小倉駅の世界体操・世界新体操広告、デジタルサイネージ、リニューアルされた観光案内所
先日、 #小倉駅 (福岡県北九州市小倉北区)に立ち寄ったところ、改札口の広告が同市で開催される「2021世界体操・世界新体操選手権」一色になっていた。会期は体操が2021/10/18~24、新体操は10/27~31。撮影は開幕前の10月初旬。 pic.twitter.com/PUmiBixfE5
— タケ@ALL-A (@take_all_a) October 22, 2021
体操と新体操の世界選手権の同時開催は史上初めて。また、東京オリンピック後では国内初となる国際スポーツ大会をフル観客で実施するため、コロナ禍における大規模イベントのモデルケースとしても注目される。 pic.twitter.com/7evhf0fRKn
— タケ@ALL-A (@take_all_a) October 22, 2021
小倉駅南口の大階段にも世界体操・世界新体操のラッピングが施された。 pic.twitter.com/5scsR03ZgY
— タケ@ALL-A (@take_all_a) October 22, 2021
もうひとつ、小倉競輪の広告も気になった。 pic.twitter.com/AdvM64JEcB
— タケ@ALL-A (@take_all_a) October 22, 2021
このキャラは、スペースエンジェルズという小倉競輪キャンペーンガールの3人を二頭身で描いたものらしい。いくつかの公営競技場が萌えキャラを採用しているが、小倉競輪の場合は実在する人物がモデルなので萌えキャラとはちょっと違うかな。 pic.twitter.com/sS7NSSz13M
— タケ@ALL-A (@take_all_a) October 22, 2021
小倉駅の建築や設備面での変化としては、コンコースにデジタルサイネージが設置されて9月から放映が始まった。 pic.twitter.com/KdIXeZPLo1
— タケ@ALL-A (@take_all_a) October 22, 2021
モノリス型のデジタルサイネージがズラリと並ぶ。これにゼーレの「SOUND ONLY」を表示してほしいw pic.twitter.com/OS13lHV4tB
— タケ@ALL-A (@take_all_a) October 22, 2021
さらに、小倉駅の観光案内所が2021年5月にリニューアルオープンした。 pic.twitter.com/aZSdJs59GL
— タケ@ALL-A (@take_all_a) October 22, 2021
全面ガラス張りの開放的な空間に、小倉織をイメージしたというストライプ状の照明がよく映える。ガラスにポスターを貼ったりせず、この透明性を維持して欲しいね。 pic.twitter.com/d3tXwuX2tj
— タケ@ALL-A (@take_all_a) October 22, 2021
伝統工芸をモチーフにしながら、宇宙船の船内やサイバーパンクのような未来感溢れるインテリアに仕上げたところが上手い。なかなかカッコいい。設計者は未確認。 pic.twitter.com/W07hxl3ydF
— タケ@ALL-A (@take_all_a) October 22, 2021
これが小倉織。縞模様に特徴がある。 pic.twitter.com/rUs0bGd6ZI
— タケ@ALL-A (@take_all_a) October 22, 2021
パンフレットの棚。 pic.twitter.com/D8oYuEoTMH
— タケ@ALL-A (@take_all_a) October 22, 2021
参考記事:北九州ノコト > 小倉駅の観光案内所が移転・リニューアルオープン 手荷物預かりサービスも開始 https://t.co/FqHuc8lanh
— タケ@ALL-A (@take_all_a) October 22, 2021