団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2021年10月15~19日
2021/10/15
昭和12年製造「キハ四二〇五五号気動車」 国の重文指定へ NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… 九州鉄道記念館に展示 昭和40年代半ばまで大分県と熊本県を結ぶ路線で活躍 戦前の流行だった丸みを帯びた流線型の車体 気動車が国の重要文化財に指定されるのは全国で初めて
posted at 22:00:00
旧福岡県公会堂貴賓館でアーティスト・銀ソーダさん展示会 ライブペイントも 天神経済新聞 #福岡 tenjin.keizai.biz/headline/7248/ 「GINSODA SOLO EXHIBITION “live each moment”」 地元の箱崎を拠点にアーティストとして活動 17日 ライブペイントパフォーマンスを行う
posted at 22:00:03
全線運休くま鉄 11月下旬に部分再開へ 湯前と肥後西村間 NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 去年7月の豪雨で被災 全線の運休が続いているくま川鉄道 部分再開 比較的被害が小さかった湯前駅と錦町の肥後西村駅の間の18.9キロ 残りの区間については、少なくとも3年はかかる見込み
posted at 22:03:00
通潤橋の通行どうする? 熊本地震で破損、「渡りたい」声根強く 熊本日日新聞 #熊本 nordot.app/82124047884537… #山都 町の観光の目玉、国指定重要文化財の通潤橋 熊本地震で一部が破損 橋の上への立ち入りが禁止 可否を巡り白熱した議論 水路橋 欄干がなく、転落の危険がつきまとう
posted at 22:03:00
2021/10/16
「気動車」が国重要文化財に~九州鉄道記念館に展示 福岡・北九州市 RKB毎日放送 #福岡 #北九州 rkb.jp/news/004470.html 九州鉄道記念館に展示 JR九州が所有する「キハ四ニ〇五五号気動車」 昭和初期の列車の中では保存状態が良く、機械式の変速装置が残っている唯一の車両であることなどが評価
posted at 22:00:01
昭和初期の旅客車両 重文に…文化審答申 車体や内装当時のまま保存 読売新聞 #福岡 #北九州 www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/n… 「キハ四二〇五五号気動車」 昭和12年(1937年)製 車体や内装、機械式の変速装置などが当時のまま残され、国産気動車の技術発達の様子を伝える鉄道史上重要な資料と評価
posted at 22:00:02
【特集】驚きの超絶技巧!熊本地震被災直後の熊本城天守閣を模型で再現 製作者の思い TKUテレビ熊本 #熊本 www.tku.co.jp/news/?news_id=… 特別公開が再開された熊本城の天守閣の内部 熊本地震で被災した直後の天守閣模型が展示 福岡県柳川市に住む城郭・古建築模型作家、島充さん
posted at 22:03:00
2021/10/17
流域に着目して地域社会の危機へ総合的なアプローチを。防災とまちづくりをセットで考える必要性とは【LIFULL HOME'S PRESS】 #福岡 www.homes.co.jp/cont/press/buy… 「筑後川プロジェクト」 筑後川の自然・文化・歴史・産業などをありのまま伝えたり、学んだりする「筑後川まるごと博物館」の運営など
posted at 22:01:00
#熊本 県 #人吉 市・球磨川くだりの“発船場”が、観光拠点“HASSENBA”に。熊本豪雨被害から復興のシンボルを目指す【LIFULL HOME'S PRESS】 www.homes.co.jp/cont/press/ref… リノベーションのテーマは「球磨川とどう向き合うか」 浸水によって迫られた全面改修を奇貨として、この景観を最大限に活かしたい
posted at 22:03:00
2021/10/18
”アーティストに発表の場を”福岡市が街なかに作品を展示 NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 新型コロナウイルスの影響を受けているアーティストに発表の場を提供しようと街なかに作品を展示する取り組み 博多駅前にある西日本シティ銀行本店の跡地を囲う壁 「銀ソーダ」さんの「鏡」という作品
posted at 22:00:01
"アート作品"建設現場に~コロナ禍のアーティスト支援 #福岡 市 RKB毎日放送 rkb.jp/news/004500.html 作品を建設現場の囲いに飾って、地元のアーティストを支援しようという取り組み 3点 博多駅周辺 今月26日からは天神のイムズ跡地などでも6点
posted at 22:00:02
「ケンリツ」から商いの街へ 新天町、焼け野原からの復興のシンボル 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/815404 終戦からまもなく、西日本新聞社の戦後対策本部が「西日本公正商店街」構想を提唱 「新しい天神町」ということから「新天町」 天神地区の本格復興への第一歩
posted at 22:00:02
新型コロナ: JR九州、在来線特急でも物流実験 長崎・大分から博多へ 日本経済新聞 #福岡 www.nikkei.com/article/DGXZQO… 長崎、大分でそれぞれ製造された駅弁を約2時間かけて運び、博多駅のコンコースで昼前から販売 在来線特急でも手順や需要などを確認し、実用化の可能性を探る
posted at 22:00:03
大牟田世界遺産「避密」&「秘密」動画 KBC九州朝日放送 #福岡 kbc.co.jp/news/article.p… 世界遺産の「秘密」の場所を動画で公開し、コロナ禍でも「密を避けて」「避密」に楽しんでもらおうと、 #大牟田 市がPR動画を制作 宮原坑や三池港など3種類 第1弾は11月中に配信予定
posted at 22:01:00
原因は…?熊本市中心街に地下空洞33か所見つかる KAB熊本朝日放送 #熊本 www.kab.co.jp/news/?NewsData… 上通から新市街アーケードまでの約1.1キロの区間で33か所 陥没するなどの危険性は低い 原因は特定できていない 空洞を埋める工事は19日深夜から始める
posted at 22:02:00
くま川鉄道、沿線をきれいに 豪雨で運休中、湯前町住民ら再開向け清掃 熊本日日新聞 #熊本 nordot.app/82240784700699… 昨年7月の豪雨で被災し、全線運休中のくま川鉄道が一部区間で運行を再開する見通し #湯前 町の住民ら 沿線約1・6キロで草を刈るなど清掃作業 約350人が集結
posted at 22:03:00
電気バスで巡る熊本地震の震災遺構 #南阿蘇 村、モニターツアーの参加者募集 熊本日日新聞 #熊本 nordot.app/82240782578175… 電気バスで熊本地震の震災遺構を周遊 12月12日までの土日祝日 国道57号沿いの大規模崩落斜面や震災遺構となった旧東海大阿蘇キャンパス、新阿蘇大橋などを巡る
posted at 22:03:00
2021/10/19
「ららぽーと福岡」が2022年4月に開業、食体験エリアなど180以上の店舗が集結:九州初の「ららぽーと」が誕生 - ITmedia ビジネスオンライン #福岡 www.itmedia.co.jp/business/artic… 「レガネット DAILY ENTERTAINMENT SQUARE」や、旧青果市場に長きにわたり携わってきた仲卸が運営する「MARKET 351」
posted at 22:00:00
「スターレーン」跡の新ビルは「博多イーストテラス」 セキュリティゲートを採用 来夏開業 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/818018 NTT都市開発と大成建設 ボウリング場「博多スターレーン」跡地で建設を進めているオフィスビルの名称を「博多イーストテラス」に決定したと発表
posted at 22:00:01
「ららぽーと福岡」来年4月開業 フードマルシェも誕生 KBC九州朝日放送 #福岡 kbc.co.jp/news/article.p… 来年4月の開業が正式に決まりました 約1900坪もの「フードマルシェ」 「西鉄ストア」の新業態 「レガネットDAILY ENTERTAINMENT SQUARE」
posted at 22:00:01
「ランプライトブックスホテル福岡」12月1日開業。24時間営業の書店・カフェ併設 - トラベル Watch #福岡 travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1359… 1階には、宿泊者以外も利用できる24時間営業の「ブックストア」と「カフェ」 「旅」と「ミステリー」を中心に 福岡に所縁のある物語や、福岡出身の作家の著書も用意
posted at 22:00:01
AIバスやEVシェア、 #福岡 ・ #糸島 で本格運用 地元企業など 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZQO… 複数の移動サービスを組み合わせて地域活性化を目指す「よかまちみらいプロジェクト」の活動が本格化 オンデマンドバス 小型電気自動車(EV)シェアサービス 福岡トヨタ自動車 昭和グループ
posted at 22:01:00
製鉄業のまち 北九州市と釜石市の交流をたどる展示会 NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 近代製鉄の歴史は、盛岡藩の技術者大島高任から始まり、その後、官営八幡製鐵所の操業につながった 資料、およそ150点 「いのちのたび博物館」で、来月28日まで
posted at 22:01:00
西南戦争時代の層から、南北戦争時代の米軍用品 熊本城発掘調査 西日本新聞 #熊本 www.nishinippon.co.jp/item/n/817958 熊本地震で被災した熊本城の発掘調査で、米国の南北戦争(1861~65年)時に北軍で使用されたベルトバックルが、西南戦争時の焦土を含む層から見つかった
posted at 22:03:00
平和公園コンペ要項発見 #広島 市、ドーム保存記述 専門家「一級の資料」 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=110931 被爆4年後の1949年に実施した平和記念公園の設計コンペの募集要項が見つかった 市が募集時にドーム保存を強く意識していたことが明確に分かった
posted at 22:04:00