団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2021年10月10~14日
2021/10/10
開港15年記念ウォーク 北九州空港、2200人楽しむ 読売新聞 #福岡 #北九州 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… JR朽網駅から同空港までの約10キロのコース 北九州エアターミナルやスターフライヤー、西鉄バス北九州、JR九州の4社が連携して開催 スターフライヤーの格納庫で旅客機を間近で見学
posted at 22:00:02
国道復旧工事 24時間体制 宮崎土砂崩れ 読売新聞 #宮崎 www.yomiuri.co.jp/local/miyazaki… 土砂崩れで全面通行止め中の国道220号 国土交通省宮崎河川国道事務所 夜間復旧工事の様子を報道陣に公開 今月下旬、片側交互通行で利用を再開できる見通し
posted at 22:03:00
2021/10/11
大阪~北九州・新門司航路の新造船「フェリーふくおか」に 名門大洋フェリー最大サイズ 乗りものニュース #福岡 #北九州 #大阪 trafficnews.jp/post/111538 2022年3月 運航予定 旅客定員は675人 内装デザインは、近代的なウォーターフロントを感じさせる「ベイサイドシティのきらめき」がコンセプト
posted at 22:00:01
天神のシンボルだった建物の記憶を建築写真でたどる『懐かしの福ビル ~針金洋介写真展~』開催へ 福岡のニュース twitfukuoka.com/?p=181408 10月13日(水)~10月19日(火) #福岡 市中央区大名の大央ホール 写真家・針金洋介さんが撮影した「福ビル」の建築写真や、関連資料の数々が展示されます
posted at 22:00:03
大分空港がアジア初の「水平型宇宙港」に、5年間の経済効果は102億円 新・公民連携最前線 #大分 #国東 project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/re… 早ければ2022年 ロケットを搭載した飛行機の離着陸場(スペースポート)である宇宙港 実現すれば、産業振興などの効果も見込める
posted at 22:02:00
佐賀県庁と佐賀城に光のアート 夜の観光スポットに NHK #佐賀 www3.nhk.or.jp/lnews/saga/202… 高さおよそ9メートルの佐賀城の天守台の石垣 プロジェクションマッピング 色とりどりの花をモチーフにした映像作品 本丸御殿 唐津くんちの曳山など佐賀の風物詩 11月23日まで
posted at 22:02:00
2021/10/12
OMA / 重松象平による、 #福岡 の複合オフィスビル「天神ビジネスセンター」が完成。OMAの日本初のオフィスビルで、交差する二つの通りに面する建物ヴォリュームの角をピクセル化して削ることで都市活動の融合を明確にし、入口広場に公共の活動を呼び込む architecturephoto architecturephoto.net/128462/
posted at 22:00:00
天神ビッグバン1号竣工 オフィス大量供給で地域格差も 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZQO… #福岡 市のオフィス床面積は今後5年で1割弱増える見通しだ 供給過剰を懸念する声も 天神でもオフィス需要に陰りが見られる北部は宅地化が進む
posted at 22:00:01
#長崎 ・女神大橋でインフラツアー 港と街を一望、参加モニター思わず「もってこーい」 長崎経済新聞 nagasaki.keizai.biz/headline/1810/ 通常は立ち入り禁止の主塔に上る 今年度はモニターツアーとして参加者を募り改善点の洗い出しなどを行う 本格的な募集の開始は来春を目指す
posted at 22:02:00
2021/10/13
ハロウィーンの夜"立ち入り禁止"警固公園と天神中央公園 #福岡 市 RKB毎日放送 rkb.jp/news/004429.html 警固公園 去年 約6000人が集まり、混乱 強い感染対策が必要 今月29日金曜日から31日日曜日まで 夕方5時から翌朝の6時まで立ち入りを禁止 通路も含めて全体を規制
posted at 22:00:02
直方車両センター 福北ゆたか線フェスタ2021(2021年11月6日) 鉄道コム #福岡 #直方 www.tetsudo.com/event/34336/ JR九州 10:00~12:30、13:30~16:00の2部制 事前申込が必要 募集人数は、各回500人
posted at 22:01:00
炭鉱電車お色直し 大牟田市職員が作業 読売新聞 #福岡 #大牟田 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… 三池炭鉱三川鉱跡に展示されている「炭鉱電車」の初の“お色直し” 市総合政策課職員を中心に、年間1両ずつ、4年かけて色塗り作業を行う 車両独特の紅色のペンキ 三井化学大牟田工場に相談して入手
posted at 22:01:00
馬場正尊+加藤優一 / OpenAとOSTRによる、 #佐賀 市の、旧校舎を改修した宿泊等の複合施設「SAGA FURUYU CAMP」 architecturephoto architecturephoto.net/128570/ 設計と運営をセットにしたプロポで選定され、既存詳細を生かし面影を残しつつ地域産木材の積極的活用により、建物自体でエリア価値も表現する
posted at 22:02:00
波佐見ミュージアム 開館2カ月半で1万人達成 朝日新聞 #長崎 www.asahi.com/articles/ASPBD… #波佐見 町の町歴史文化交流館の来館者 焼き物以外の波佐見も学べる初めての施設として7月下旬にオープン 年間目標に掲げた来館者2万人の半分を、2カ月半余りで達成
posted at 22:02:00
洪水対策 球磨川流域の「田んぼダム」の効果や課題を検証 NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 田んぼのあぜの高さが低く、水をためる効果が見込めない田んぼが複数あるといった課題 実証実験は来年度まで 将来的には県内全域に田んぼダムを普及させたい
posted at 22:03:00
#下関 市の星野リゾート 家族向けで2025年秋開業へ NHK #山口 www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguch… ホテルは当初、若い世代向けのブランドを予定していましたが、現地視察の結果、より多くの顧客を呼び込めるファミリー向けのブランド、「リゾナーレ」として運営されることになった
posted at 22:04:00
2021/10/14
福岡市地下鉄 真夜中の大移動 KBC九州朝日放送 #福岡 kbc.co.jp/news/article.p… 福岡市地下鉄の車両 福岡の街を大移動 その一部始終をご覧ください
posted at 22:00:01
#福岡 市・箱崎「大学湯」がリニューアル 地域の交流拠点として再出発 福岡ふかぼりメディア ささっとー sasatto.jp/article/entry-… 創業者の孫で建物を管理する石田健さんと箱崎在住の画家・銀ソーダさんが中心 クラウドファンディング 銀ソーダさんが壁画
posted at 22:00:02
伝統の技 触れるホテル #八女 ・福島地区 読売新聞 #福岡 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… 国の重要伝統的建造物群保存地区 町家などを改修したホテル「Craft Inn 手」がオープン 地元の大工や左官らが改修 客室の内装はそれぞれ藍、竹、和紙と異なる伝統工芸品をテーマに 書店も併設
posted at 22:01:00
#日南 市・飫肥〈武家屋敷 伊東邸〉城下町の古民家再生リノベーション colocal #宮崎 colocal.jp/topics/lifesty… できるだけ当時も使用されていた素材を採用 現代の法律をクリアできる範囲で当時の様子を残すよう心がけました
posted at 22:02:00
〈ART SEEDS HIRADO〉“アゴ風吹く”港町でアート鑑賞平戸×オランダがテーマの芸術祭 colocal #長崎 #平戸 colocal.jp/news/144033.html 10周年を迎えた平戸オランダ商館を中心に、2か月間にわたって平戸の市街地を巡ってアート作品を鑑賞 参加するアーティストは、オランダにゆかりのある方たちで構成
posted at 22:02:00