fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2021年10月5~9日

ツイッターから転載。



2021/10/5

【動画】福岡空港の制限区域巡るバスツアー 6日から予約受け付け 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/811431 屋根なし2階建てバスで福岡空港の制限区域を巡るツアーの報道向け試乗会 駐機する旅客機を約3メートルの高さから間近に眺めたり、着陸する旅客機のごう音を体感できたりと迫力満点
posted at 22:00:00


2階建てバスで福岡空港巡回 特別ツアーお披露目 KBC九州朝日放送 #福岡 kbc.co.jp/news/article.p… 福岡空港内を天井のないオープントップバスで巡る特別ツアー 報道関係者にお披露目 実施はとりあえず11月6日と7日 うまくいけば定期運行も検討
posted at 22:00:02


「天神ビッグバン」の第1号 天神ビジネスセンター完成 NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 空に向かって斜めにのびるガラス張りの外観が特徴で、福岡県出身の建築家、重松象平氏がデザインを担当
posted at 22:00:02


立花山の登山口に交流拠点「こみんかみかん」オープン 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/810880 立花山の登山口の一つ、 #新宮 町立花口 築121年の古民家を改装した観光交流拠点施設「こみんかみかん」がオープン カフェも併設
posted at 22:01:00


北九州市にラグビー専用グラウンドを 競技団体など署名提出 NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… 1万2000を超える署名 北橋市長に提出 北九州市内にはラグビーができるグラウンドが7か所ありますが、サッカーとの共用のため練習や試合会場として安定的に確保するのが難しい
posted at 22:01:00


健康増進エリア開発へ 日田淡水魚センター、かんぽの宿活用 読売新聞 #大分 #日田 www.yomiuri.co.jp/local/oita/new… 日田天領水グループの不動産賃貸業「日田淡水魚センター」 「かんぽの宿日田」を活用し、一帯を健康増進エリアとして開発する計画 予防医療、介護予防を目的にした施設を建設
posted at 22:02:00


「日本一の石橋のまち」動画で15カ所紹介 #宇佐 市院内町 朝日新聞 #大分 www.asahi.com/articles/ASPB1… 主に江戸末期から昭和初期 大半が今なお人々の暮らしの中で現役として働いている ユーチューブの宇佐市公式チャンネル「宇佐市 Usa City」で「石橋のまち宇佐市」と題してそれぞれ紹介
posted at 22:02:00


牛深ハイヤ大橋、通行止め続く 長期化必至 産業、観光への影響懸念 熊本日日新聞 #熊本 #天草 nordot.app/81774101571808… 橋の部材の損傷により車両通行止めとなり、1カ月がたった 地元住民らは交通安全の確保を懸念 産業や観光への影響も出ており、早期復旧を願う声が高まっている
posted at 22:02:00


庵野秀明、14歳の時「シン・エヴァ」描いてた(小原篤のアニマゲ丼)朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASPB2… 日付は1974年8月13日 中学2年、14歳の庵野秀明少年が描いた油彩画は故郷・ #山口#宇部 市の風景 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」のイメージそのまま 「つながってるんだなあ」
posted at 22:04:00


2021/10/6

#福岡 県、武道館移転基本設計/10月18日まで参加受付/規模は延べ1.2万㎡、工事費約60億円 建設通信新聞 www.kensetsunews.com/archives/618306 施設規模は、現施設の2倍以上 公募型プロポーザルを公告 移転候補地 東公園の福岡市民体育館敷地の一部 老朽化のためことし3月に福岡市が廃止
posted at 22:00:01


【天神ビッグバンの規制緩和初弾】 #福岡 市中央区に延べ6.1万㎡の天神ビジネスセンター完成 日刊建設工業新聞ブログ nikkankensetsukogyo2.blogspot.com/2021/10/blog-p… 基本設計は日本設計、実施設計・施工は前田建設が担当 建築デザインは建築家の重松象平氏(OMAパートナー・ニューヨーク事務所代表)
posted at 22:00:02


「或る列車」がカフェに変身? 11月3日は博多駅5番のりばへ 鉄道チャンネル #福岡 tetsudo-ch.com/11830158.html 博多駅5番のりばに「或る列車」を停車 カフェとして使用 1号車はテイクアウト専用 誰でも車内に乗車し購入できるが、車内での飲食はできない 2号車は事前予約制の個室専用
posted at 22:00:03


車窓の風景眺めジビエ料理に舌鼓 西鉄、観光列車でディナーコース 朝日新聞 #福岡 www.asahi.com/articles/ASPB5… 観光列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」で9月から、野生のイノシシ肉などの「ジビエ」を使ったディナーコース 11月28日まで 八女市と豊前市で捕れたイノシシや鹿の肉 1万1千円
posted at 22:01:00


企画展「有馬の城づくり、町づくり」 有馬記念館 #福岡 #久留米 www.arimakinenkan.or.jp/information/de… 有馬豊氏 久留米城に入城してから400年の節目 都市・久留米の礎である久留米城とその城下町の歴史について、絵図や古記録などの歴史資料を通して紹介します 8月14日(土)~11月29日(月)
posted at 22:01:00


久留米市「発掘でよみがえる久留米城下町」展開催中 #福岡 #久留米 www.city.kurume.fukuoka.jp/1080kankou/201… 初代久留米藩主有馬豊氏 久留米に初めて入城して400年の節目 城下町の成り立ちや人々の生活について、出土品をはじめとする様々な資料から照らし出します 8月21日から11月3日 六ツ門図書館展示コーナー
posted at 22:01:00


2021/10/7

懐かしの福ビル ー針金洋介写真展ー FAF福岡建築ファウンデーション #福岡 www.fafnpo.jp/photo-exhibition 10月13日(水)ー10月19日(木) 会場: 大央ホール(福岡市中央区大名2)
posted at 22:00:00


10月23日~29日 まちかどの近代建築写真展 in 八幡Ⅱ≪全国の銀行建築≫ www.130gallery.jp/posts/news65.h… 旧百三十銀行ギャラリー( #福岡#北九州 市八幡東区) 10:00~17:30 ※最終日は12:00まで 全国に現存する銀行・金融関連建築の写真を一堂に展示、近代建築が持つ魅力を紹介 展示数 約300点
posted at 22:00:00


日立造船など、 #北九州 で2枚羽の洋上風力発電を公開 日本経済新聞 #福岡 www.nikkei.com/article/DGXZQO… 実証研究中の洋上風力発電設備を報道陣に公開 響灘の北方約15キロメートルの海域 本体を軽量化できる世界でも珍しい2枚羽タイプ 高さ約70メートル 長さ100メートルの2枚羽
posted at 22:00:03


田部、たたらの里事業の加速へ新会社 生業の地を振興 日本経済新聞 #島根 #雲南 www.nikkei.com/article/DGXZQO… 山林・鶏卵事業などを新会社に一体化し、地域振興につなげる 田部家の旧屋敷を改装して22年にイタリア料理店やパン店 将来はグランピング施設や古民家を改装した宿泊施設なども
posted at 22:04:00


2021/10/8

三菱地所/大成で既存施設解体/商業施設イムズの再開発 建設通信新聞 #福岡 www.kensetsunews.com/archives/619695 8月末で閉館 商業施設「イムズ」 既存施設の解体工事を大成建設で着手 解体工期は2023年4月末まで 新施設は、23年度の着工を目標に導入機能や規模などを三菱地所設計を交えて検討
posted at 22:00:00


【大丸福岡天神店】現代アートの大祭典「ART@FUKUOKA」初開催!今注目の作品が約300 点も勢揃い! PRTIMES #福岡 prtimes.jp/main/html/rd/p… 10月13日(水)→10月25日(月) 将来有望な国内外の若手アーティストから巨匠にいたるまで、総勢約 300 点の作品を一堂に展示販売 入場料 無料
posted at 22:00:01


風光明媚なJR肥薩線、復旧へ視界不良 1年超議論な 日本経済新聞 #熊本 www.nikkei.com/article/DGXZQO… 2020年7月の豪雨 JR九州 議論の前提となる復旧費の算定に着手できていない 地元は早急な結論でバスなどへ転換するより、鉄路での復旧を粘り強く求める構え
posted at 22:03:00


JR九州 区間収支66億円赤字、ローカル線維持試行錯誤…自治体、沿線動画制作支援も 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/f… JR九州は沿線自治体と路線維持に向けた検討を進めるが、有効な打開策は見いだせないまま JRや自治体を悩ませるのが、毎年のように相次ぐ大雨などの災害だ
posted at 22:03:00


2021/10/9

筑前岩屋~大行司間 BRT専用道工事区間など ウォークイベント(2021年11月13日) 鉄道コム #福岡 #東峰 www.tetsudo.com/event/34244/ JR九州ウォーキング 「秋の東峰村 風情と工芸と食のウォーキング」 釈迦岳トンネル入口(BRT専用道工事区間)の見学なども実施 事前申し込み 定員は300人 先着順
posted at 22:01:00


西鉄特急でサイクルトレインの実証実験 10月23日から土休日 response #福岡 response.jp/article/2021/1… 天神大牟田線 12月12日までの土休日のみ実施 『水都』を除く特急で、上下各10本 運賃のみで利用でき、持込み台数は1人1台 上下とも6両編成の大牟田方先頭車が持込み車両に指定される
posted at 22:01:00


産業観光バスツアー、2年ぶりの実施 #宇部 宇部日報 Yahooニュース #山口 news.yahoo.co.jp/articles/779e4… 2021年度の産業観光バスツアーが8日から始まった 昨年はコロナ禍の影響で中止 初回の「渡邊祐策とセメントの道・石灰石鉱山と宇部興産専用道路」 県内外から40~90歳代の9人が参加
posted at 22:04:00


#山口 で近代建築の魅力発信イベント「まわるわ」 街歩きやワークショップも 山口宇部経済新聞 yamaguchi.keizai.biz/headline/4036/ イベント「まわるわ-旧山口電信局舎から始まる まわるわ・つくる・まわる-」 10月15日から 10月24日までの期間中、「旧山口電信局舎」をメイン会場に各種プログラムを展開
posted at 22:04:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment