fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2021年9月25~30日

ツイッターから転載。



2021/9/25

「スポガ香椎」さようなら #福岡 市東区で56年親しまれ 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/805805 レジャー施設「スポガ香椎」が30日、閉店 ゴルフ施設として開店以来、プール、ボウリング、スケートと高度経済成長に伴うレジャーシーンを提供してきた
posted at 22:00:02


平安時代から1000年以上変わらぬ「田染荘の田園風景」 edit Oita #大分 #豊後高田 edit.pref.oita.jp/series/jikan/1… 耕地や村落のかたちが現在まで1000年以上続く「中世荘園村落遺跡」 荘園の里推進員会の顧問を務める河野精一郎さん 地区の家を1軒ずつ回って景観保存の意義を説明
posted at 22:02:00


農業担い手育成へ公社 #南阿蘇 村計画 就農希望者に研修、給料 読売新聞 #熊本 www.yomiuri.co.jp/local/kumamoto… 廃校となった旧小学校 農業公社の施設に改装 職員室を事務所に、教室を就農希望者の住居スペースに 就農希望者 農業公社での研修を通して農業を学び、数年での独立を目指す
posted at 22:02:00


2021/9/26

【動画】世界遺産、見えた #佐賀 市の三重津海軍所跡、施設リニューアル 名称は「佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館」に 佐賀新聞 www.saga-s.co.jp/articles/-/745… 国内最古のドライドックは保存のために地中に埋まったまま “見えない世界遺産”が見せる施設に 原寸大模型と大型スクリーンの映像を連動
posted at 22:02:00


頑丈、独創…景つくる役者 #鹿児島 近現代の名建築を歩く 「一点物」風土に合わせ設計 南日本新聞 373news.com/_news/storyid/… 鹿児島県総合体育センター体育館 内藤建築事務所 ある町医者の記念館 堀部安嗣氏 内之浦宇宙空間観測所 池辺陽氏 戦後の復興期、県内で活躍 岩下松雄と衞藤右三郎
posted at 22:02:00


木彫りの巨大猫3体目が完成 朝倉文夫記念公園、11月末まで愛称募集 大分合同新聞 #大分 #豊後大野 www.oita-press.co.jp/1010000000/202… 高さ約2・7メートル 朝倉の母校・東京芸術大の教員や大学院生、卒業生が立ち上がる雄猫を表現 仏教彫刻を意識
posted at 22:02:00


2021/9/27

福岡空港内をオープントップバスで走る「ビューんとツアー」。飛行機を間近で - トラベル Watch #福岡 travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1353… ランプバスや許可された車両のみが走行可能なエリアを、屋根がない福岡オープントップバスで運行 駐機している飛行機や滑走路に離着陸する飛行機を間近に見ることができる
posted at 22:00:00


地下鉄~新幹線の乗り換え便利に。 #福岡 市、博多駅筑紫口の出入口にエスカレータ新設。9月28日供用開始 - トラベル Watch travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1353… 福岡市交通局は、福岡市地下鉄 博多駅筑紫口 東1出入口にエスカレータを新設し、9月28日始発から供用開始する
posted at 22:00:00


地下鉄・七隈線「新車両」を陸揚げ #福岡 ・博多港 RKB毎日放送 rkb.jp/news/004209.html 新しく導入される「3000A系」の4車両1編成 陸揚げ作業 早ければ来年1月下旬から七隈線を走る予定
posted at 22:00:02


福岡市地下鉄の新車両、博多港に陸揚げ 22年導入、空港や山イメージ 毎日新聞 #福岡 mainichi.jp/articles/20210… 福岡市地下鉄七隈線に導入される新車両「3000A系」の1編成 博多港 陸揚げ 外観は空色に緑のラインを組み合わせ、「空の玄関口」福岡空港や山の稜線をイメージ
posted at 22:00:02


#福岡#那珂川 市の駅前ビル「ナカイチ」が自由な居場所の公共空間として愛される理由【LIFULL HOME'S PRESS】 www.homes.co.jp/cont/press/ref… 2004年に行政がつくった駅前ビル 立ち寄る人もまばらな状態 ビル再生を目指すプロジェクト コロナ禍でも使われ続ける公共空間に育ってきた
posted at 22:01:00


社告:10月15日から「鉄の都のものがたり」 北九州市立いのちのたび博物館 毎日新聞 #福岡 #北九州 mainichi.jp/articles/20210… 製鉄業の街として発展した二つの都市の足跡をたどる企画展 「鉄の都のものがたり―釜石と八幡―」 2021年10月15日(金)~11月28日(日)
posted at 22:01:00


#熊本 ・珈琲回廊がプロデュース #阿蘇 のロースタリー「草千里珈琲焙煎所」と和菓子ブランド「虎之助」 Webマガジン「AXIS」 www.axismag.jp/posts/2021/09/… 正面入口から入った瞬間に鏡に映る阿蘇の自然が目の前に広がる
posted at 22:02:00


かさ上げ最大6メートル検討 国交省、球磨川治水で説明会 #八代 市坂本町 熊本日日新聞 #熊本 nordot.app/81467823655754… 昨年7月の豪雨で氾濫した球磨川の治水策 「宅地かさ上げ」と「輪中堤」 最大6メートルの高さを目安に検討 「現時点で完了時期は見通せない」
posted at 22:03:00


濁流に襲われた昭和の共同浴場…解体決意一転、活用の道探る3代目 西日本新聞 #熊本 #人吉 www.nishinippon.co.jp/item/n/806702 昨年7月の熊本豪雨で浸水被害 温泉をくみ上げるポンプも壊れて復旧が見通せず、営業再開を断念 市とも協議し、度重なる水害に耐えてきた木造遺産として保存・活用する策を探る
posted at 22:03:00


2021/9/28

見た!撮った!都市高の裏側 #福岡 で「潜入撮影会」 朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASP9W… 普段見られない福岡市内の都市高速の姿を撮影 土木の魅力を伝えるイベントをボランティアで開いている土木技術者ユニット「噂の土木応援チーム デミーとマツ」が企画
posted at 22:00:01


博多駅に地下鉄と筑紫口を直接結ぶエスカレーター新設 NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 踊り場から上を管理するJR西日本と、下の地下鉄側を管理する福岡市 3億円の費用を分担してエスカレーターの新設 地下鉄が博多駅につながって30年以上続いてきた「難所」が解消
posted at 22:00:03


JR博多駅筑紫口に新エスカレーター供用開始 KBC九州朝日放送 #福岡 kbc.co.jp/news/article.p… 福岡市地下鉄と博多駅コンコースを直結するエスカレーターが新設 上りのエスカレーターが途中までしかなく、重たい荷物があっても階段を使う必要 利用客から不便という声が数多く寄せられていました
posted at 22:00:03


桜の名所「西公園」の再整備計画 福岡県が作成 RKB毎日放送 #福岡 rkb.jp/news/004218.html 福岡県が管理する福岡市の西公園 再整備に向けた基本計画 今年度中に、一部の樹木を剪定し見通しを良くするほか、今後3年間で広場や展望台の設置、飲食店の誘致を進める方針
posted at 22:00:03


【ふるさとWish・矢部川】来週OPEN!「クラフト」を感じるお宿 KBC九州朝日放送 Yahooニュース #福岡 #八女 news.yahoo.co.jp/articles/3c217… 八女ならではの施設が来週オープン
posted at 22:01:00


「嘉穂劇場」 #飯塚 市が運営引き継ぎ 正式決定 NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 新型コロナの影響 厳しい運営 市議会が劇場の維持管理費などを盛り込んだ予算案を可決して、運営を市が引き継ぐことが正式に決まりました 今後、劇場の老朽化などを調べたうえで改修工事を行う計画
posted at 22:01:00


波佐見焼メーカー〈マルヒロ〉が私設公園〈HIROPPA〉をオープン!アート遊具やカフェも併設 colocal #長崎 #波佐見 colocal.jp/news/143507.html 10月1日にグランドオープン 3代目社長の馬場匡平さん 『焼き物というプロダクトから領域を広げたい』
posted at 22:02:00


チッソ創業者建造の国文化財 曾木発電所遺構が大雨で被災 鹿児島県など復旧検討 熊本日日新聞 #鹿児島 #伊佐 nordot.app/81548237634258… 「曾木発電所遺構」が今年7月の大雨で被災 管理する国土交通省が10月中旬をめどに熊本県や市と委員会を設置し、復旧方法や費用について協議する
posted at 22:03:00


#広島 にビジネス拠点の高層ビル 広島市、朝日新聞社などが再開発 朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASP9W… 紙屋町・八丁堀地区 地上31階 広島商工会議所 入居 老朽化した商議所ビルは解体され、平和記念資料館側から原爆ドームを見た際、商議所ビルが背景に入り込む景観面の問題も解消できる
posted at 22:04:00


懐かしのSLが地元に里帰り 11月から一般公開へ 下関市 NHK #山口 www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguch… 大正から昭和にかけて、 #下関 市で運行されていた蒸気機関車が、かつて展示されていた京都府から市内の道の駅に 「長門鉄道101号」 道の駅「蛍街道西ノ市」に到着 今後、屋根などの整備を行う
posted at 22:04:00


2021/9/29

鉄道立体交差デザイン マンホール蓋設置 折尾 読売新聞 #福岡 #北九州 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… JR折尾駅近くに130年前、日本で初めて上下に立体交差する鉄道施設が開通したことを記念して、蒸気機関車をデザインしたマンホール蓋 地域活性化グループ「学園&地域交流ネットワーク」が考案
posted at 22:00:00


体験学習施設を建設 民活導入でにぎわい創出も/ #福岡 県、西公園再整備基本計画 九建日報 www.kyuukennippou.co.jp/?cat=1&p=38825 おおむね10年間を計画期間とする県営西公園再整備基本計画を策定 民間活力を導入して飲食施設などを整備 中長期整備では、敷地内東側に体験学習施設を建設
posted at 22:00:01


九州FG本社ビル完成 肥後、鹿児島の融和進める 朝日新聞 #熊本 www.asahi.com/articles/ASP9X… 九州フィナンシャルグループ JR熊本駅近く 完成した「KFGビル」は11階建てで高さ約60メートル 九州FGのシンボルマークである大樹をイメージし、ガラス張りの壁に枝葉のようにひさしが伸びる特徴的な外観
posted at 22:02:00


JR九州「或る列車」コース料理を提供 11月から博多~由布院で運行 RKB毎日放送 #福岡 #大分 rkb.jp/news/004248.html 東京・南青山にある人気レストランのシェフ・成澤由浩氏が監修し、九州の旬の食材を使った料理で、沿線の魅力を発信 青柳社長 「観光の需要は、段階的に回復していくと思う」
posted at 22:02:00


マルヒロオフィス “おうち” | デザイン情報サイト[JDN] #長崎 #波佐見 www.japandesign.ne.jp/space/maruhiro… 波佐見焼の陶磁器ブランドを運営するマルヒロのオフィス「おうち」 築86年の日本家屋のリノベーションプロジェクト できるだけ既存の状態に手を加えず、畳の敷かれていた部屋の床を抜く、それだけ
posted at 22:02:00


文化財の石橋撤去論争 水害原因か地域の宝か 読売新聞 #鹿児島 www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/n… #鹿屋 市の指定文化財「 大園橋」 水害をきっかけに撤去か保存か 市文化財保護審議会 「昨年の浸水被害は、石橋が要因となったものだったのか」「地元にとっては貴重な文化財。しっかりと検証すべきだ」
posted at 22:03:00


再び湖底に沈む前に 曽木発電所をドローンで撮影 NHK #鹿児島 #伊佐 www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshim… ことし7月の記録的な大雨 大きな被害 明治42年に建てられた水力発電所の遺構 修復に向けた具体的な計画はこれから 来月以降、ダム湖に沈んでしまい建物は見ることが出来なくなる
posted at 22:03:00


日本製鉄呉地区 高炉での鉄の生産終了 約60年の歴史に幕 NHK #広島 #呉 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… 29日午前3時20分に高炉への送風をとりやめ、操業を停止 およそ60年にわたる高炉による鉄の生産を終えました 地域経済や雇用への影響が懸念されています
posted at 22:04:00


2021/9/30

西鉄「電気バス」導入拡大 台湾社と中古バス改造も #北九州#福岡 で実証 乗りものニュース trafficnews.jp/post/111109 中古の国産ディーゼルバスを電気バスに改造した「レトロフィット電気バス」 小倉~黒崎間 2022年2月以降、運行 改造費を抑制 高性能・低価格の電気バスの普及・促進を目指す
posted at 22:00:01


JR九州も橋の緊急調査へ対象の6割が戦前に作られる NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 国がJR各社に緊急調査を指示 JR九州 766か所の橋りょう 6割 戦前に作られている 青柳社長は「これまでも安全性は確保しているが、想定外の雨などに耐えられるかどうか、今後、調査していきたい」
posted at 22:02:00


「山口井筒屋」宇部店跡地 新複合施設の素案まとまる #宇部 市 NHK #山口 www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguch… 3年前に閉店した旧「山口井筒屋」宇部店の跡地 新しい複合施設の計画 子育て支援の拠点 親子がさまざまな遊具で遊んだり、先端の科学を学んだりできる 施設の完成 令和8年度を目指しています
posted at 22:04:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment