「HAKATA ART STATION 2021 / Kyushu New Art」03
博多阪急(福岡市博多区)で開催中のアートイベント HAKATA ART STATION 2021(2021/9/15〜20)の企画展のひとつ Kyushu New Art(9/20終了)について。最後の3回目は Olectronica(オレクトロニカ)の作品を紹介する。 #kyushunewart #olectronica pic.twitter.com/dtwywCrIkY
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 21, 2021
とにかくまずは作品をご覧いただきたい。これは《wood figure 半身》というシリーズ。#olectronica #オレクトロニカ pic.twitter.com/j2OrJfQ7lG
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 21, 2021
Kyushu New Art に出品した54人の中で私がいちばんグッときたのが Olectronica だ。実によい。素晴らしい。 pic.twitter.com/kaih8v23ZQ
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 21, 2021
とても小さな作品にもかかわらず、大きな胸像に負けない存在感や強度がある。 pic.twitter.com/53e7ASfw5n
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 21, 2021
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 21, 2021
石に直接頭部を載せた作品。いい(語彙力) pic.twitter.com/7yHPQmBUg5
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 21, 2021
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 21, 2021
次は《stonescape bronze》というシリーズ。 #olectronica #オレクトロニカ pic.twitter.com/UdDlIeIoZd
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 21, 2021
前掲の《wood figure 半身》よりもっと小さい作品だが、深遠な世界観を感じる。 pic.twitter.com/V6yBoWb67L
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 21, 2021
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 21, 2021
Olectronica は加藤亮氏と児玉順平氏による美術ユニットで、大分県竹田市を拠点に活動している。「作品制作のみならず、空間デザインや企画のプロデュースなど活動は多岐に渡る」とのこと。恥ずかしながら全く存じ上げなかった。 pic.twitter.com/UMpY1YAJuB
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 21, 2021
《scene》 #olectronica #オレクトロニカ pic.twitter.com/2DkNdXxtIE
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 21, 2021
ガラスケースにオブジェとフィギュアを封じた作品。インスタレーションのスタディ模型などではなく、これが完成品だ。 pic.twitter.com/7xejHLhR7Z
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 21, 2021
《one exhibition》 #olectronica #オレクトロニカ pic.twitter.com/ebXmBufBFF
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 21, 2021
まるで建築模型か箱庭のような作品だが、サイズを超えた奥深さが確かに伝わってくる。強いて言えば盆栽のスケール感に通じる気がする。 pic.twitter.com/WkN00YDhGj
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 21, 2021
哲学的な演劇のワンシーンを箱に封じ込めた感じ。 pic.twitter.com/Bbw9HXRgZs
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 21, 2021
《plan b》 #olectronica #オレクトロニカ pic.twitter.com/atHIvxiqsJ
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 21, 2021
同じく《plan b》。素材は石膏。作風から建築系学科の出身かと思ったが、調べたところ二人とも大分大学教育学部で美術を学んだとのこと。 pic.twitter.com/NZUT72LkfJ
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 21, 2021
こちらの記事によると Olectronica は竹田市に「Gallery 傾く家」というギャラリー兼アトリエを構えているそうだ。知っていれば去年、同市を観光したときに行ったのに。
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 21, 2021
edit Oita > 竹田のアートシーン開拓者。美術ユニット〈オレクトロニカ〉 https://t.co/lCuLAzLg6F
2018.02.18 放送 オレクトロニカ 加藤亮/児玉順平 | 美の鼓動・九州 | テレビ西日本 https://t.co/TEkgsdfR9w
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 21, 2021
Olectronica 公式サイト https://t.co/ERckObZGzP
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 21, 2021
もちろん大きな作品 / インスタレーションも制作している。
また、福岡県宮若市の「宮若国際芸術トリエンナーレ」の招待作家に Olectronica が入っていると知った。県内なので緊急事態宣言中でも見に行けるな。
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 21, 2021
公式サイト https://t.co/vOcK1P087h
参考記事:Discover Japan > アート×まちづくり第1回宮若国際芸術トリエンナーレ「TRAiART/トライアート」アートを活かした福岡・宮若のまちづくり https://t.co/WZTHkNYcPB
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 21, 2021