西日本シティ銀行本店 解体工事09(2021年8月)
西日本シティ銀行本店( #磯崎新 、1971・S46、福岡市)解体工事、2021・R3年8月中旬の状況。解体工事後の後片付けがおおむね終わり、現場はきれいな更地になった。 pic.twitter.com/d5e1TL2sJB
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 16, 2021
西日本シティ銀行が発表した資料によると、新しいビルは2022年7月頃に着工する予定。よって、しばらくは更地のままということになる。 pic.twitter.com/y4QQ6KSk4l
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 16, 2021
また、仮囲いが背の高いパネルから低くて簡素なものに置き換わり、跡地越しに周囲のビルの低層部が見通せるようになった。視界が広がったことで、西日本シティ銀行本店が無くなった喪失感がより一層強く感じられる。 pic.twitter.com/Wlpr1jGIyP
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 16, 2021
仮囲いが低くなったとはいえ直接のぞき込める高さではないが、カメラを持った手を伸ばせば現場内は撮影可能。これは今しか撮れない光景だ。中央右は福岡センタービル(1972・S47)。設計は竹中工務店と推測するが裏付けが取れていない。 pic.twitter.com/rbW3kd3qKm
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 16, 2021
左から KITTE博多(日本郵政一級建築士事務所 協力 三菱地所設計、2016・H28)、JRJP博多ビル(日建設計、2016・H28)、日本生命博多駅前ビル(設計者 未確認、1974・S49)。 pic.twitter.com/ox9XwznwNU
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 16, 2021
この日本生命博多駅前ビルも福岡市の再開発促進策「博多コネクティッド」によって建て替えられる予定だ。 pic.twitter.com/MI63JmY8mw
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 16, 2021
左は博多駅前ビジネスセンター(INA新建築研究所 外観 マイケル グレイヴス、1999・H11)。仮囲いが低くなったと述べたが、西側の境界沿い(写真左手)は最近再び高いパネルに置き換わった。跡地の写真を撮りたい人はお早めに。 pic.twitter.com/qxpm1AVgkL
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 16, 2021
左からJR博多シティ(博多駅開発設計共同企業体 三菱地所設計 + JR九州コンサルタンツ、2011・H23)、KITTE博多(日本郵政一級建築士事務所 協力 三菱地所設計、2016・H28)。敷地西側から撮影。仮囲いの再更新によりこの構図はもう撮れない。 pic.twitter.com/4eDCIB75xX
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 16, 2021
ところで写真から気付いた人もいると思うが、西日本シティ銀行本店の1階床スラブから下の部分、つまり地下の躯体や杭はまだ残っていて、解体工事は完了していない。 pic.twitter.com/SvtHSF3feQ
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 16, 2021
前述した通り新ビルの着工は数ヶ月先なので、地階を解体して生じた空堀を長期間放置すると雨水が溜まって排水が面倒、不心得者が侵入して転落事故が起きないか心配など、そういった理由で1階床スラブで一旦止めたのではないか。 pic.twitter.com/eJR0sydh2d
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 16, 2021
西日本シティ銀行本店1階の待合室・営業室の床レベルは地盤面から少し下がったスキップフロアになっていた。そのレベル差を上下移動するための階段やスロープが跡地に残っている。 pic.twitter.com/KqJ8GOWpxG
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 16, 2021
仕上げを剥がされたコンクリートの床や階段は、まるで廃墟か遺跡のようだ。建築クラスタなら磯崎新が廃墟に傾倒していたことはご存じだろう。そう、これは磯崎建築のリアル廃墟! 解体は残念だけどこの光景はちょっと萌えてしまう。 pic.twitter.com/X0OxkLVTPu
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 16, 2021
そういえば東京・銀座のソニービル(芦原義信、1966・S41)が解体された際、1階床スラブや地階をあえて残して利活用し、ソニーパークという名称でしばらく営業していた。これは2021/9/30に終了して新ビルの建設が始まる予定。 pic.twitter.com/FqaWJFejCz
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 16, 2021
ソニーパークに倣い、西日本シティ銀行本店でも遺構を利用した期間限定のイベントができれば面白いのに(法的手続きが大変というのは分かる)。写真は地下駐車場のスロープ。 pic.twitter.com/SwMdI7Ahum
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 16, 2021
西日本シティ銀行本店の跡地を通して見た博多駅周辺の夜景。 pic.twitter.com/RZaBOAjG00
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 16, 2021
以上。 pic.twitter.com/gI30A5W3Fn
— タケ@ALL-A (@take_all_a) September 16, 2021
【関連記事】