団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2021年9月5~9日
2021/9/5
「あの0系どこから?」車両基地屋外に“鼻ナシ”で突如現れた初代新幹線 JR西に聞いた 乗りものニュース #福岡 #那珂川 trafficnews.jp/post/110423 JR西日本博多総合車両所に突如現れた初代の新幹線車両0系 フェンス越しで見える場所に 以前からある車体 普段置いてある場所から移動させる必要があった
posted at 22:01:00
天守閣や早川倉庫など歴史的な建物、スマホで探訪 熊本市がVR動画公開 熊本日日新聞 #熊本 nordot.app/80710837928588… 城下町一帯の歴史的な建物 VRの動画「くまもと歴まち360。」 熊本城天守閣や長崎次郎書店、吉田松花堂、早川倉庫など15カ所を約1~3分ずつ紹介
posted at 22:02:00
2021/9/6
北九州モノレール平和通駅にカラフル小倉織! 高架下を明るい空間に 福岡ふかぼりメディア ささっとー #福岡 #北九州 sasatto.jp/article/specia… モノレール平和通駅の高架下に、小倉織をイメージしたカラフルなラインが描かれている 昼夜問わずライトアップ
posted at 22:00:00
博覧会、図書館、大相撲からの… ソラリアプラザ&警固公園100年物語 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/794897 天神の中心部に位置するソラリアプラザや警固公園の一帯 都心のオアシスとして周辺の施設を結び、人の流れを生む“ハブ” この地をめぐる100年余の物語
posted at 22:00:00
西九州新幹線のレールがすべて繋がる…長崎駅構内で敷設完了 response #佐賀 #長崎 response.jp/article/2021/0… 2022年秋頃の開業を目指してフル規格で整備が進められている、西九州新幹線武雄温泉~長崎間66.7km全線のレールが敷設された 最後の敷設工事は9月4日、長崎駅構内で
posted at 22:02:00
西九州新幹線、全線のレール連結。2022年秋ごろ開業に向け約67kmがつながる - トラベル Watch #佐賀 #長崎 travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1348… 西九州新幹線(武雄温泉~長崎)のレール敷設工事が、9月4日に完了 全線のレールが1本につながった
posted at 22:02:00
佐野常民記念館( #佐賀 市)リニューアルへ 三重津海軍所跡、展示充実 原寸大ドライドック模型登場 名称も変更 佐賀新聞 www.saga-s.co.jp/articles/-/735… 25日、リニューアルオープン 「佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館」に変更 “見えない世界遺産”として知られる三重津海軍所跡の展示を充実
posted at 22:02:00
大雨で倒壊した #伊佐 市の水力発電所の遺構修復作業へ NHK #鹿児島 www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshim… ことし7月の大雨で、壁の一部が倒壊 「曽木発電所」 明治42年に建てられた水力発電所の遺構 遺構を所有する国土交通省鶴田ダム管理所 具体的な修復の方法を検討し、5年ほどかけて再建を目指す
posted at 22:03:00
豪雨被害の坂本町を応援 八代市立博物館で展示会 TKUテレビ熊本 #熊本 #八代 www.tku.co.jp/news/?news_id=… 去年7月の豪雨 文化財などにも大きな被害 坂本町の歴史や文化を紹介 「坂本町の暮らしと信仰」 寺院の文化財や流出した深水発電所のレンガなど 9月26日まで
posted at 22:03:00
路面電車の安全運行を見守る「鳥の巣」惜しまれながら解体へ 広島電鉄 TSSテレビ新広島 #広島 www.tss-tv.co.jp/tssnews/000011… 1952年に建てられ、高さ6メートル50センチの高い場所から顔を出し、鳥の雛のように電車の動きを確認 広電の社員の中では”鳥の巣”の愛称でも親しまれてきた信号所
posted at 22:04:00
2021/9/7
アクロス福岡で「写真で巡る福津の絶景」 「かがみの海」など写真20点 天神経済新聞 #福岡 tenjin.keizai.biz/headline/7223/ 9月13日から 1階コミュニケーションエリア 主催は「ふくつ観光協会」 入場無料 今月19日まで
posted at 22:00:01
大分空港結ぶホーバークラフト イギリス船舶メーカーと仮契約 NHK #大分 www3.nhk.or.jp/lnews/oita/202… ホーバークラフト3隻 一般競争入札 イギリスの船舶メーカー「グリフォン・ホバーワーク・リミテッド」が唯一応札し、41億6400万円余りで落札 43カ国で180隻以上の納入実績
posted at 22:02:00
焼き物以外の波佐見も学べる場 歴史文化交流館が開館 朝日新聞 #長崎 www.asahi.com/articles/ASP96… 波佐見ミュージアム 石碑、古文書、陶磁器など約250点を展示 仏教とキリスト教のせめぎ合いや、大村藩の藩境にあって、北と東を他藩と接していた独特の地域性など、焼き物以外の #波佐見 も学べる
posted at 22:02:00
中本尋之 / FATHOMによる、 #広島 ・ #東広島 市の「金光酒造 蔵元販売所」。 隣接の登録有形文化財である酒蔵の水平ラインを意識し踏襲しつつ、一部を隆起させたラインが特徴的な外観 architecturephoto architecturephoto.net/125947/
posted at 22:04:00
#倉敷 大原美術館別館「新児島館」しゅんこう式 NHK #岡山 www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/… 別館「児島虎次郎記念館」 旧中国銀行・倉敷本町出張所に移転 外観と内装の工事が終わり 今後、本格的なオープンに向けて、収蔵庫や展示設備の工事を行う
posted at 22:04:00
2021/9/8
コーヒーとパン、本を求めて六本松へ。 自転車で散歩すると楽しい路地裏のおしゃれスポットをまとめました 福岡×自転車のある暮らし by Hoosiers [PR] Vol.4 goodroom journal #福岡 www.goodrooms.jp/journal/?p=63762 六本松再開発エリアの裏側 「裏.六本松プロジェクト」や「ロクヨンストリート」
posted at 22:00:01
「コンパクトシティ」傾斜地から住み替え促す 愛着持つ市民に憤りの声も #福岡 RKB毎日放送 rkb.jp/news/003972.html 災害リスクや人口減少に対応した「コンパクトな街づくり」を目指す #北九州 市 斜面にある住宅地の新築や開発を制限 しかし、長年住んできた人たちとの間で軋轢も
posted at 22:00:02
牛深ハイヤ大橋 当面 車両通行止めに 橋の一部に不具合 NHK #熊本 #天草 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 橋から異音がしたことから管理する熊本県が調査 支承 3か所に損傷 ほかの13か所の「支承」の点検や補強の必要性を確認するため、当面の間、車両の通行止めが続く
posted at 22:02:00
西九州新幹線の体感イベント…諫早、嬉野温泉、武雄温泉、新大村の4駅で 11月 response #佐賀 #長崎 response.jp/article/2021/0… 西九州新幹線をひと足早く体感 11月7日 諫早駅でレールウォーク 14日 嬉野温泉駅 20日 武雄温泉駅 28日 新大村駅 駅舎見学
posted at 22:02:00
住民が抗議活動続ける中 県が石木ダムの本体工事 着工 NHK #長崎 #川棚 www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… 建設に反対する地元住民らが座り込みなどの抗議活動を続ける中 本体工事に着工 長崎県が行政代執行に踏み切るかどうかが焦点
posted at 22:02:00
大原美術館が手掛けた新しい美術館「展示施設完成の目途立たず」 コロナで資金繰り厳しく #岡山 KSB瀬戸内海放送 #倉敷 news.ksb.co.jp/article/14435216 旧・中国銀行倉敷本町出張所 展示ケースや空調設備などの整備が間に合わず 第2期の工事が始まるまでの間、現代アーティストの作品展やグッズの販売
posted at 22:04:00
#豊岡 国内で2番目に古い時計台「辰鼓楼」140年 町に活気 NHK #兵庫 www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/202… 日本で2番目に古いことが、ことし判明して話題 時計台「辰鼓楼(しんころう)」が8日、時計が動きだして140年を迎え、内部が特別に公開 明治14年9月8日
posted at 22:04:00
国所有の「旧陸軍被服支廠」 初の耐震強度の調査へ|NHK #広島 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… 1棟を所有する国は、今年度中に建物の強度を調査する方針 広島県が所有する3棟 すべてを耐震化し保存 国が所有する残り1棟の対応が焦点となっていました
posted at 22:04:00
国、被服支廠を初調査へ 所有1棟 安全対策を検討 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター #広島 www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=108847 旧陸軍被服支廠 4棟のうち国所有の1棟について、国が初めて建物の強度を調査 全棟保存へ一歩前進 県による昨年10~11月の調査とほぼ同じ内容 終了は本年度末
posted at 22:04:00
2021/9/9
完成した出島メッセの内部公開 国際会議など交流拠点施設 NHK #長崎 www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… MICE機能を備えた交流拠点施設「出島メッセ長崎」 8月完成し、11月1日の開業を前に、9日、報道陣向けの内覧会 「イベント・展示ホール」や「コンベンションホール」 24の会議室
posted at 22:02:00
ハンセン病の教訓伝える #熊本 の国立療養所がDVDや新展示施設 朝日新聞 #合志 www.asahi.com/articles/ASP98… 国立ハンセン病療養所「菊池恵楓園」 園内にある「社会交流会館」は旧事務本館を活用した資料展示施設 改修して新棟もつくり、新たに「歴史資料館」として来年5月に開館する予定
posted at 22:02:00
段ボール使ったインテリアや模型展 SL「D51」も NHK #熊本 #山都 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 観光交流施設、「やまと文化の森」 災害時に避難所で活用 段ボールベッドや簡易トイレのほか、家庭用の本棚や丸いすなど、およそ40点が展示 全長およそ4メートルのSLの模型 10月11日まで
posted at 22:02:00
三井松島HD社長、事業多角化で脱炭素 石炭採掘撤退も 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZQO… 三井松島ホールディングスは大島炭鉱( #長崎 県 #西海 市、1970年閉山)での採掘を祖業 権益を持つオーストラリアの炭鉱が収益の柱だが、事業の多角化も急いでいる 権益はあと2年ほど
posted at 22:02:00