団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2021年8月10~14日
2021/8/10
天神・須崎公園の樹木~住民の反発受け伐採計画変更 #福岡 市 RKB毎日放送 rkb.jp/news/003542.html 福岡市天神の須崎公園の再開発事業について、公園の大半の樹木を伐採するという当初の計画が、見直されることなりました。住民らの声に応えたかたちです。
posted at 22:00:01
須崎公園の樹木伐採を縮小 保存運動受け 住民なお不信 朝日新聞 #福岡 www.asahi.com/articles/ASP89… 須崎公園の再整備に伴う樹木の伐採計画 市民から反対運動 市は伐採を減らす方針 発表翌日の3日には新方針に沿った工事を始めた 樹木の保存を求める近隣住民 なお反発の声 「住民を軽視している」
posted at 22:00:02
32年の歴史に幕 今月末で「おしまイムズ」 KBC九州朝日放送 #福岡 kbc.co.jp/news/article.p… 8月いっぱいで閉館するイムズに向けて天神の街中にはお別れメッセージが掲げられています
posted at 22:00:02
「加害の歴史」北九州市の"毒ガス工場" 第二次世界大戦で旧陸軍が使用 RKB毎日放送 #福岡 #北九州 rkb.jp/news/003541.html 第二次世界大戦中、旧陸軍は戦争での使用が禁止されていた化学兵器を使用していました。その製造工場の跡が、今も北九州市に残っています。
posted at 22:00:02
英彦山神宮"上宮"の社殿ピンチ~修復待たず倒壊のおそれも RKB毎日放送 #福岡 #添田 rkb.jp/news/003553.html 「英彦山」の山頂 英彦山神宮の上宮 台風などの影響で傷みが目立ちます 修復に多額の費用と時間、手間がかかるため、工事を待たずに倒壊するおそれも
posted at 22:01:00
久留米城本丸跡 瓦や玉石 市、初の発掘調査 読売新聞 #福岡 #久留米 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… 本丸御殿に使用された可能性のある瓦や玉石などが出土 本丸御殿の玄関の西側にあたり、台所の一部などがあったとみられる 成果を紹介する展示会などを計画
posted at 22:01:00
機械もない静寂の空間、むき出しの鉄筋…解体控える三井化学J工場 西日本新聞 #福岡 #大牟田 www.nishinippon.co.jp/item/n/782883 高層染料工場「J工場」の解体工事が9月から始まる 最上階に原材料を上げ、動力を使わず、下の階に落としながら化学反応の工程を進める構造で、主に合成染料などを製造した
posted at 22:01:00
「唐津城築城と城下町形成、同時期」 末盧館で成果展 朝日新聞 #佐賀 #唐津 www.asahi.com/articles/ASP89… 唐津城下町跡の発掘調査成果展「木屋利右衛門と西ノ木屋」 町田川の護岸の石垣の分析から、城下町が唐津城の築城(1602~08年)と同じ時期に形作られたことが裏付けられた 9月20日まで
posted at 22:02:00
#南阿蘇 村に熊本地震で亡くなった学生などを悼む慰霊碑建立 NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 5年前の熊本地震で、倒壊したアパートの下敷きとなって亡くなった東海大学の学生などを悼む慰霊碑 8日、除幕式が行われました アパートがあった場所のそば 廃校となった小学校の敷地内に
posted at 22:03:00
原爆ドーム 3Dデータに 本社制作 5日から公開 「学習や観光に活用を」 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター #広島 www.hiroshimapeacemedia.jp/blog/?p=107708 中国新聞社 原爆ドーム 「フォトグラメトリ(写真測量)」の手法で3D化 iPadを使い、専用サイトで見られる
posted at 22:04:00
大阪の団地リノベ、「家族」テーマのプランに決定 不動産流通研究所 #大阪 #堺 www.re-port.net/article/news/0… 大阪府住宅供給公社 茶山台団地 リノベーション事業提案競技のプランを選定 三輝・STUDIO RAKKORA ARCHITECTS共同企業体 「茶山台団地で家族の風景を見つける」 #danchi
posted at 22:05:00
2021/8/11
ラドンが壊す岩田屋ビル、陥没する東京 特撮美術「巨匠」の技に迫る 西日本新聞 #長崎 #佐世保 www.nishinippon.co.jp/item/n/782012 特撮美術監督の故井上泰幸さん その技術や功績をたどる特別展「井上泰幸展」 29日まで 島瀬美術センター 舞台設営の設計図や怪獣のデザイン画 デッサンの資料など約340点
posted at 22:02:00
なお続く”苦海”の闘い 史実に基づく映画「MINAMATA」が訴えるもの 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/781444 米人気俳優のジョニー・デップさん 9月23日から 世界的スターが主演した最新作「MINAMATAーミナマター」が全国公開 舞台は、1970年代前半の #熊本 県 #水俣 市
posted at 22:02:00
「ペリリュー 楽園のゲルニカ」原画展 錦町ひみつ基地ミュージアム TKUテレビ熊本 #熊本 #錦 www.tku.co.jp/news/?news_id=… 漫画『ペリリュー・楽園のゲルニカ』の原画展 サンゴ礁に囲まれた南の島で日米合わせて5万人の兵士が繰り広げたペリリューの戦い 8月30日まで
posted at 22:02:00
著名建築家による建物から歴史香る建造物まで! 心ときめく大分建築探訪 edit Oita #大分 edit.pref.oita.jp/news-columns/1… 大分は名建築の宝庫といっても過言ではないほど、ステキな建物にあふれているのをご存知ですか? 気軽に足を運べる大分市内の建築物をそれぞれの見どころとともにご紹介
posted at 22:02:00
上関大橋、来年3月末までに本復旧 山口新聞 #山口 www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/e-yama/ar… 昨年11月に段差が生じ一時通行止めとなった #上関 町の上関大橋 来年3月末までに本復旧工事を完了する方針 橋桁と橋台を垂直につなぐ鋼材18本のうち、13本で破断を確認
posted at 22:04:00
2021/8/12
まるで「西鉄バス専用参道」 日本三大八幡の境内に通じる廃線跡の不思議な道 名残は随所に 乗りものニュース #福岡 trafficnews.jp/post/109746 筥崎宮 路線バス専用道 1975(昭和50)年に全線が廃止された西鉄の路面電車、福岡市内のうち貫線と呼ばれた路線の軌道跡を利用
posted at 23:00:00
団地の間取りを「ニコイチ」リノベーションで暮らしやすく。茶山台団地の職住一体プラン【LIFULL HOME'S PRESS】 #大阪 #堺 www.homes.co.jp/cont/press/ren… 「田の字型」 「口の字型」に改修 ある程度の仕切りがないと、その場所の具体的な活用方法が居住者はイメージしにくくなってしまう #danchi
posted at 23:05:00
2021/8/13
旧イオン上峰店、建物解体の予算案を可決 上峰町議会 佐賀新聞 #佐賀 #上峰 www.saga-s.co.jp/articles/-/722… 昨年12月、町がイオン九州から無償譲渡を受けたが、再開発で建物は使用しない 解体に必要な関連費用として約14億円を組んだ
posted at 22:02:00
写真や報告書などで史跡を紹介/県庁で秋吉台周辺の遺跡展 山口新聞 #山口 www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/e-yama/ar… 秋吉台の東部にある長登銅山跡を中心に栄えた県内の遺跡を紹介するパネル展「秋吉台周辺の鉱脈を利用した遺跡展」 県庁1階エントランスホール 20日まで 東大寺大仏鋳造の原料となった銅を産出
posted at 23:04:00
『書評』 原爆スラムと呼ばれたまち 石丸紀興ほか著 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター #広島 www.hiroshimapeacemedia.jp/blog/?p=108274 著者 建築の専門家 1970年と79年の2回にわたり「基町相生通り」と呼んだ現地を踏査 720戸のうち400戸で聞き取りや実測に成功 あけび書房・2200円
posted at 23:04:00
2021/8/14
トシコー潜入撮影会!! 都市高速 #福岡 www.fk-tosikou.or.jp/50year/event.s… 船上や非常階段など普段立ち入れない場所から福岡都市高速の写真が撮影できます
posted at 23:00:02
「軍都」日田、痕跡なお 小倉陸軍造兵廠が疎開 工場、集会所に利用 西日本新聞 #大分 #日田 www.nishinippon.co.jp/item/n/784518 小倉陸軍造兵廠が頻繁に空襲を受け、その疎開先として集中的に建設 稼働したのは1945年6月から終戦までのわずか2カ月間
posted at 23:02:00
豪雨被災、旅館は泥だらけ…絶望する女将に1本の電話 朝日新聞 #熊本 #人吉 www.asahi.com/articles/ASP8F… 昨年7月の記録的豪雨による災害で被災 国登録有形文化財「人吉旅館」が、10月1日に営業を一部再開 ぼうぜんとなった女将にやる気を起こさせたのは、文化財登録を支援した女性研究者だった
posted at 23:03:00
長崎・島原半島を中心に記録的大雨 世界文化遺産 原城本丸跡で陥没も 長崎新聞 #長崎 #南島原 nordot.app/79908034434975… 世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」 斜面の崩落など3カ所の被害 本丸跡の地面は直径約5メートル、深さ約5メートルにわたって陥没
posted at 23:03:00
さらば石神井公園団地 半世紀の歴史に幕 建て替えへ 朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASP8F… 石神井公園団地(練馬区上石神井)が解体 住民の多くは思い出の詰まった巨大団地との別れを惜しみつつ、建て替えでできるマンションで新たな人生を踏み出す 1967年 5階建ての9棟に490戸 #danchi
posted at 23:05:00