fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2021年8月5~9日

ツイッターから転載。



2021/8/5

#福岡 市・国道202号/国体道路「春吉橋」が2021年度内開通。バス乗降場設置など、迂回路橋を活用したにぎわい空間創出 - トラベル Watch travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1342… 新たな橋の供用開始後も 迂回路橋をにぎわい空間として活用 バス乗降場スペース(バスカット)を設けるなど、交通結節機能も強化
posted at 23:00:01


「筑豊・最後の坑夫」写真展 NHK #福岡 #直方 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 山野炭鉱が閉山する直前の昭和48年に厳しい労働の現場や坑夫たちの姿を撮影した写真の展示会 直方市立図書館 アマチュア写真家、帆足昌平さんが、閉山する直前の炭坑内の様子などを撮影した写真18点 8月11日まで
posted at 23:01:00


2021/8/6

三井化学 さよならJ工場メモリアルイベントおおむたnavi #福岡 #大牟田 www.sekoia.org/topic.php?no=918 8月28日(土)さよならJ工場のメモリアルイベントを開催 J工場に大牟田の歴史を振り返る映像を投影・本事務所屋上からの工場夜景観賞 事前申込制
posted at 23:50:00


天神13商業施設、8月末閉館のイムズに向け惜別メッセージ一斉掲出 天神経済新聞 #福岡 tenjin.keizai.biz/headline/7204/ イムズに向けて、13の商業施設が懸垂幕やポスター、サイネージなどでお別れのメッセージを掲出 今月31日まで 16日からはイムズが13商業施設に向けてメッセージを外壁懸垂幕に掲出
posted at 23:50:44


日田彦山線 バス専用道の舗装へ~再来年中の供用開始目指す RKB毎日放送 #福岡 #大分 rkb.jp/news/003522.html 鉄道の代わりとなるバス輸送に向けた復旧 工事所長「新しい道路を作るために支障がでるであろうレールの撤去が完了し、今後新しい道路を作っていくためのスタートラインにたった状態」
posted at 23:51:00


豪雨被災の日田彦山線 バス高速輸送システムの工事を公開 NHK #福岡 #大分 www3.nhk.or.jp/lnews/oita/202… 4年前の豪雨で被災 去年8月から専用道路や一般道をバスが走るBRTの整備 工事の様子が報道関係者に公開 駅舎やホームが撤去 アスファルト舗装のための基盤工事 鉄橋の架け替え工事
posted at 23:51:00


2021/8/7

「須崎公園再開発」シンポジウム RKB毎日放送 #福岡 rkb.jp/news/003528.html 須崎公園の再開発事業を巡り、公園にある樹木の保存を求める地元住民らが再開発のあり方を考えるシンポジウム 福岡市民会館 約100人 主催した住民団体の共同代表は「計画に現実性を感じない」
posted at 23:50:00


JR九州の「顔」787系、時代を超えたインパクト 斬新デザインと快適設備「九州特急」の概念確立 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/446… JR九州が名門「つばめ」の名を冠し、威信をかけて製造した787系には特急車両の概念を塗り替えるこだわりが随所に盛り込まれていた
posted at 23:52:00


JR九州「特急料金40%値上げ」の詳細。繁忙期料金が事実上復活 タビリス tabiris.com/archives/jrkyu… 主要区間はネットきっぷが40~50%安くなっていて、定価できっぷを買うのが馬鹿らしくなる差額 JR九州としては、窓口で定価のきっぷを買う客を減らそうという意図もあるのでしょう
posted at 23:52:00


2021/8/8

全国唯一「熊本県警察」の毛筆書体はご当地ルール? パトカーのデザイン 地域で結構違う 乗りものニュース #熊本 trafficnews.jp/post/109590 パトカーのボディ側面 「○○県警察」といった文字は、基本的にはゴシック体 熊本県警 毛筆体の手書き文字
posted at 23:32:00


「長すぎるベンチ」一部撤去 熊本駅前の市電停留所 利用客の移動空間を確保 熊本日日新聞 #熊本 nordot.app/79668094353285… 全長26メートルの木製ベンチ 座面の一部撤去工事 中央部分に2.4メートルのすき間 ベンチに沿って並んでもらうために設置 次第に踏み越える人の足形が目立つように
posted at 23:32:00


五輪が奪った私の暮らし 国立競技場工事で2度立ち退き 杉並区の甚野公平さん(87)「ここまで来たら成功して終わって」 東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/122799 都営霞ケ丘アパート 国立競技場の建て替えに伴い 取り壊された 引っ越しでコミュニティーはバラバラに #danchi
posted at 23:35:00


2021/8/9

「下関要塞」写真パネルで紹介 読売新聞 #福岡 #北九州 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… 明治期や昭和初期に北九州市や宗像市、山口県下関市に築かれた戦争遺跡「下関 要塞ようさい 」を紹介する写真パネル展 旧百三十銀行ギャラリー 15日まで NPO法人「北九州市の文化財を守る会」が企画
posted at 23:00:01


鹿児島市街地の戦後復興の歩み 写真で紹介 読売新聞 #鹿児島 www.yomiuri.co.jp/local/kagoshim… 「鹿児島市の戦災と復興写真展」 市立図書館 空襲で焼け野原となった状態から復興していく様子を定点撮影した複数枚の写真で紹介 市民から寄贈された戦災資料なども 19日まで
posted at 23:02:00


屋外設置の草間彌生さんのアート作品 海に流され割れる NHK #香川 #直島 www3.nhk.or.jp/news/html/2021… 「南瓜(かぼちゃ)」 作品は流されて海岸や突堤に打ちつけられた際に大きく3つに割れ、社員が回収した 「台風の進路などから直島には大きな影響がないと判断して作品を撤去しなかった」
posted at 23:54:00


草間彌生さんの作品「南瓜」台風の高波で流される【 #香川#直島 町】RSK山陽放送 www.rsk.co.jp/news/rsk202108… ベネッセハウスミュージアムの屋外作品として1994年から展示 繊維強化プラスチック製でこれまで台風のときには撤去 今回は影響が小さいと考え撤去していませんでした
posted at 23:54:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment