fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2021年7月1~4日

ツイッターから転載。



2021/7/1

総工費は約1億5700万円 屋外彫刻がお披露目 KBC九州朝日放送 #福岡 kbc.co.jp/news/article.p… 福岡市美術館に新たに屋外彫刻 「ウインド・スカルプチャー(SG)Ⅱ」 アフリカンプリントと呼ばれる布の柄をベースにデザイン 交流や多様性を表現 イギリスの芸術家インカ・ショニバレCBE
posted at 23:00:02


福岡市役所北別館の跡地に19階建てオフィスビル KBC九州朝日放送 #福岡 kbc.co.jp/news/article.p… 市役所北別館が、地上19階建てのオフィスビルに建て替えられる 福岡地所を代表とするグループ 優先交渉権者 コワーキングスペースや企業向けのオフィスなど 2025年11月ごろに開業する予定
posted at 23:00:02


【速報】名称は「櫛田神社前」に決定 七隈線延伸の中間駅 #福岡 市 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/763714 福岡市地下鉄七隈線の延伸 キャナルシティ博多付近に設置する中間駅の名称 「櫛田神社前」 博多祇園山笠で全国的に知名度が高く、市は中間駅の名称としてふさわしい
posted at 23:01:00


福岡市営地下鉄七隈線に新型車両「3000A系」今冬導入へ 車体にスカイブルー追加 乗りものニュース #福岡 trafficnews.jp/post/108624 車内の色調 博多織の五色献上色の「紫」「青」「赤」「黄」「紺」のほか、「櫛田の銀杏」で有名なイチョウの木をイメージしたより明るい木目柄が車内連結部付近に配色
posted at 23:01:00


福岡地下鉄 七隈線の博多駅延伸に伴い新車両「3000A系」4編成導入。新規開業する中間駅名も決定 - トラベル Watch #福岡 travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1335… 福岡地下鉄 七隈線延伸に伴って導入する新車両 「3000A系」 2021年冬ごろに運用を開始
posted at 23:01:00


「ヒルトン長崎」11月1日開業。長崎駅西口と直結の全200室 - トラベル Watch #長崎 travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1335… スタンダードタイプの客室でも30~34m2 のゆとりあるスペースを確保
posted at 23:02:00


15年超も雨漏りに悩まされた有名建築、鋼板で全面覆う苦渋の大改修 日経xTECH #熊本 #芦北 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum… 雨漏りするガラス面と傷んだ板張りの外壁を鋼板で覆う大改修 苓北町民ホール 日本建築学会賞作品賞 設計は阿部仁史アトリエ主宰で東北大学教授の阿部仁史氏 小野田泰明教授
posted at 23:02:00


大分県、大分空港海上アクセスのホバークラフトを一般競争入札公告。2023年度内に3隻納入。客席80席に荷物や自転車用のスペース設置 - トラベル Watch #大分 travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1335… 予備船を含めて3隻 総トン数約60トン 最高速力は満載時45ノット以上
posted at 23:02:00


肥薩線復旧「ゼロベースで」 費用分担の議論が鍵 JR九州社長 毎日新聞 #熊本 mainichi.jp/articles/20210… 線路を作り直すような工事 次の時代の地域交通網のあり方を考える必要 観光列車のために線路を造るのは高すぎる投資で、採算性と合わせて議論しなければならない
posted at 23:03:12


2021/7/2

フェリー「うみてらし」就航 対馬・比田勝-博多 移動1時間短縮に 長崎新聞 #長崎 #福岡 nordot.app/78350831700695… 九州郵船の新造フェリー「うみてらし」 老朽化で更新された「フェリーげんかい」と比べ速力が向上し、運航時間は約1時間短い4時間55分 バリアフリー設備も充実
posted at 22:02:00


豪雨被災者アンケート「前の住宅に戻らない」約40% NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 去年7月の記録的な豪雨から1年 NHK 人吉新聞社 被災したおよそ140人に合同でアンケート 水害に再びあう不安などから40パーセント近くの人が、被災前の住宅に戻らないとしている
posted at 22:03:00


2021/7/3

#福岡#新宮 町、住民税増加もインフラ整備まかなえず 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZQO… 福岡市のベッドタウン 人口 10年間で36%増 「教育インフラの整備にかかる経費が大きい」「イチゴやハンバーグといった返礼品が人気のふるさと納税の寄付金があるため、財政をなんとか回せている」
posted at 22:01:00


ブルートレイン宿が化粧直し、いい夢へ「出発進行」 #熊本#多良木 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/764459 寝台特急「はやぶさ」の車両を使った簡易宿泊施設「ブルートレインたらぎ」 外装を全面的に塗り替えてリニューアルオープン 旧国鉄時代と同じ塗料 鮮やかな青い車体がよみがえった
posted at 22:02:00


再建するジェーンズ邸 外壁は濃グレーに TKUテレビ熊本 #熊本 www.tku.co.jp/news/?news_id=… 熊本地震で全壊 移築・再建工事 ジェーンズ邸 外壁 地震前は漆喰の「白」でしたが古写真や同じ時期に作られた長崎の旧グラバー邸などを参考に、漆喰に墨を混ぜた「鼠漆喰」と呼ばれる濃いグレーとする
posted at 22:03:00


2021/7/4

戦前の日常を今に伝える「よみがえる沖縄1935」 KBC九州朝日放送 #福岡 #沖縄 kbc.co.jp/news/article.p… 地上戦で甚大な被害を受ける前の沖縄県の日常を撮影した写真展 九州産業大学美術館 1935年に朝日新聞の記者が撮影 25日まで
posted at 22:00:00


記録的豪雨から1年 住宅再建など街の復興見通せず|NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 3700人近くが仮設住宅などでの生活 旅館やホテルも7割が被災し、ほぼ半数が営業を再開出来ていません 元の場所での住宅の再建をためらう人もいて、多くの住民が復興した街の姿を見通せない状況
posted at 22:03:00


人影消えた集落、荒れ果てた田…球磨川流域に日常が戻る日は 西日本新聞 #熊本 www.nishinippon.co.jp/item/n/763939 甚大な被害をもたらした熊本豪雨 1年を迎えた 球磨川と並行する国道219号 取材用の通行許可証を車に乗せて約40キロを走った
posted at 22:03:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment