fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2021年3月15~19日

ツイッターから転載。



2021/3/15

「ホテルJALシティ福岡 天神」開業。空港線赤坂駅から徒歩1分 - トラベル Watch #福岡 travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1312… ホテル外観には、福岡の伝統工芸として約300年の歴史を誇る大川組子を模したデザインを採用、そのモチーフは館内随所にもあしらわれている
posted at 22:00:00


【動画】九州に希望の光を JR「流れ星新幹線」運行 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/707139 JR九州 14日夜、九州新幹線の全線開通10周年を記念した列車「流れ星新幹線」を特別運行 筑後船小屋駅近くの筑後広域公園多目的広場ではビューイングイベント
posted at 22:01:00


夜空に光放つ特別な新幹線が運行 NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 九州新幹線の全線開業から10年 「流れ星新幹線」 列車の窓からライトを外に向け、直線の無数の光が夜空を明るく照らし出します #筑後 市にある公園では鑑賞イベント
posted at 22:01:00


JR日田彦山線 彦山駅、BRT化に向けて駅舎撤去。段差のないホームや駅前広場など整備 - トラベル Watch #福岡 #添田 travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1312… 桜を残し、イベントスペースや大型バスなども駐車できる駐車場としての利用も可能な駅前広場の整備や、既存の休憩所と一体となるような待合所の整備などを計画
posted at 22:02:00


JR彦山駅を解体撤去へ 築80年老朽化…BRT用新駅舎に 西日本新聞 #福岡 #添田 www.nishinippon.co.jp/item/n/707426 九州豪雨で被災し、鉄道からバス高速輸送システム(BRT)に転換 JR彦山駅を4月から解体撤去 今後の維持が困難 ホームまでの段差が大きく、バリアフリー化も難しい
posted at 22:02:00


有明海沿岸道路の大川区間開通 NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 福岡県と佐賀県の間で整備が進められている「有明海沿岸道路」 #大川 市を通る区間が新たに完成 今回の開通で、福岡県内の区間は全線が完成し、令和4年度には、大川市と隣の佐賀市が新たに結ばれる計画
posted at 22:02:00


真備町に災害公営住宅が完成 NHK #岡山 www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/… 3年前の西日本豪雨で甚大な被害 #倉敷 市真備町 鉄筋コンクリート造りの3階建ての災害公営住宅 周辺の住民も含めて緊急避難場所として使えるよう3階に集会室 屋上にも最大1000人が避難できる #danchi
posted at 22:05:00


2021/3/16

BRT化でJR彦山駅舎撤去へ NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 九州北部豪雨で被災 JR日田彦山線の一部がバスの車両を用いる「BRT」で復旧 彦山駅の駅舎が撤去 JR九州と地元の #添田 町が協議 合意した 築80年で、英彦山神宮がモチーフともされている歴史ある駅舎
posted at 22:31:00


佐賀県内初?!高校生の建築作品の展示会!|楠匠展|EDITORS SAGA editors-saga.jp/editors/editor… 佐賀工業高校建築学科生の作品40点 レンタルスペース「LIGHTHOUSE」( #佐賀 市唐人) 3月19日(金)~23日(火)
posted at 22:32:00


震度7から5年住まい再建ならず NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 熊本地震 500人近い被災者が住まいの再建に取りかかれておらず息の長い支援が求められています 被害が大きかった #益城 町 区画整理事業や、道路の拡幅工事が続いている影響
posted at 22:33:00


上関大橋 26日に交通規制解除 NHK #山口 #上関 www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguch… 橋の接続部分が段差 補強工事にメドがついた 今月26日に交通規制を全面解除 規制前と同じ総重量が20トンまでの大型車両の通行が可能になる
posted at 22:34:00


今“団地”が若い世代にアツい理由。「無印が手がけるリノベUR賃貸」が1000戸突破 BUSINESS INSIDER www.businessinsider.jp/post-231334 UR都市機構と無印良品 団地リノベーションプロジェクト「MUJI×UR」の供給戸数が1000戸に 団地から暮らしと住まいの「ニュー・スタンダード」を作っていきたい #danchi
posted at 22:35:00


2021/3/17

北九州の建築をめぐるvol.3/レトロ×ポストモダンの魅力 reallocal #福岡 #北九州 www.reallocal.jp/86621 明治〜昭和初期のレトロ建築は、欧米の影響を受けたクラシックな雰囲気が魅力。それに対して1970年以降の建築は思い切ったデザインのものが多く、独特な雰囲気を漂わせています。
posted at 22:00:01


JR博多駅ホーム店舗をポップアップショップに 第1弾は「淡麗らぁ麺 明鏡志水」 博多経済新聞 #福岡 hakata.keizai.biz/headline/3532/ JR博多駅ホーム5番6番のりばの店舗をポップアップショップとして活用 京都の料亭「瓢亭」で修業したシェフ・秋吉雄一朗さんが開店するラーメン店 日曜定休 6月30日まで
posted at 22:00:02


埋もれていた報道車両を据え付け NHK #長崎 www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… 30年前の雲仙・普賢岳の大火砕流で火山灰などに埋もれ、先月、掘り出された報道陣の車両を展示するため、台座に据え付ける作業が #島原 市で行われました。
posted at 22:02:00


肥前山口駅の改称 予算案可決 NHK #佐賀 www3.nhk.or.jp/lnews/saga/202… #江北 町の議会 来年秋の九州新幹線の開業に合わせて、いまのJR肥前山口駅を「江北駅」に改めるための費用を盛り込んだ予算案などを可決 「駅名が町の知名度につながっていない」 来年秋ごろの改称が決定的に
posted at 22:02:00


昭和を駆けた観光列車が「別邸」に 線路も敷く凝りよう 朝日新聞 #大分 #中津 www.asahi.com/articles/ASP3J… 旧耶馬渓鉄道の車両3台 ホテル「汽車ポッポ『別邸』」として生まれ変わった 駅舎などを再現した建物に車両を1台ずつ収容
posted at 22:02:00


広島城天守閣、木造復元目指す 広島市長、財源課題 中国新聞 #広島 www.chugoku-np.co.jp/local/news/art… 松井一実市長 広島城天守閣 木造での復元を目指す考え 課題として財源の確保と市民の機運醸成を挙げ、着手の時期などは明言しなかった 原爆投下で倒壊し、1958年に現在の鉄筋コンクリート造で再建
posted at 22:04:00


団地を“無印”でリノベ「MUJI×UR 団地まるごとリノベーション」 Impress Watch www.watch.impress.co.jp/docs/news/1312… 都市再生機構(UR都市機構)とMUJI HOUSE 具体的な取り組み内容はまだ未定 基本的には団地ごとに異なる内容 「何戸やるというよりも、地域住民が満足するものを作り上げることが重要」 #danchi
posted at 22:05:00


2021/3/18

臼杵の防空壕 公開へ準備 地質学の専門家が安全調査 読売新聞 #大分 www.yomiuri.co.jp/local/oita/new… #臼杵 市の福良天満宮の真下に造られた防空壕ごう「屋敷余り特殊地下壕」 4月以降の公開を目指し、地質学の専門家を招いて安全調査 かぎ形にするなど爆風を避ける工夫 約10畳の部屋が7室
posted at 22:01:00


ありがとう唐津市民会館 31日、半世紀の歴史に幕 閉館前に多彩なイベント 佐賀新聞 #佐賀 #唐津 www.saga-s.co.jp/articles/-/646… 1970(昭和45)年の開館以来、約50年にわたり市民に親しまれてきた唐津市民会館が31日に閉館 客席数は1500(現在は1202)で、当時は九州一
posted at 22:01:00


県議会で議論 佐賀空港―福岡・天神を鉄道でつなぐ? 朝日新聞 #佐賀 www.asahi.com/articles/ASP3K… 九州新幹線西九州ルートに関する佐賀県議会の特別委員会 佐賀空港と福岡・天神をつなぐべきだといった意見 国土交通省とJR九州は「佐賀駅を通るルートしかない」とする 1985年に旧国鉄が公表したもの
posted at 22:02:00


<新幹線長崎ルート>在来線問題「起きにくい」 空港ルートで佐賀県が見解 佐賀新聞 #佐賀 www.saga-s.co.jp/articles/-/646… 在来線特急が新幹線に振り替えられる問題 佐賀空港を通るルート 既存の長崎線とは離れているため 「一般論だが、振り替えは起きにくい」 在来線特急は維持されるとの考え方
posted at 22:02:00


2021/3/19

星野リゾート、グランドハイアット福岡を取得 日本経済新聞 #福岡 www.nikkei.com/article/DGXZQO… 星野リゾート 「グランドハイアット福岡」を取得 ホテル名や運営体制は維持 星野リゾートが所有する「ANAクラウンプラザホテル福岡」の不動産を福岡地所へ譲渡 運営は引き続き星野リゾート
posted at 22:00:00


「岩松家住宅」が国の有形文化財に~他に福岡県から5件登録 RKB毎日放送 #福岡 rkb.jp/news/001636.html 北九州市小倉北区 「岩松家住宅」 「当時の漁師町の街並みを構成する建物として重要」と評価 他にも福岡県豊前市の「浦野醤油醸造元主屋」や小郡市の「料亭さとう別荘玄関棟」などの5件
posted at 22:01:00


国の登録有形文化財に屋久島灯台とその周囲の石塀を答申 NHK #鹿児島 www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshim… 明治30年に建てられた屋久島町の屋久島灯台とその石塀の2件 台湾航路整備のために屋久島の北西部の永田岬に建築された、高さは20メートルのれんが造りの灯台
posted at 22:02:00


寺の位はいまつる「妙鑑寺位牌堂」 国の登録有形文化財に山口 NHK #山口 www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguch… 妙鑑寺位牌堂 大正10年・1921年 赤れんが造りの平屋建て 妙鑑寺は大正9年に火災 その翌年に再建された際、大切な位はいを火事から守ろうと、耐火性の高いれんが造りにした
posted at 22:04:00


島根県民会館など県庁周辺の4つの建物 国の登録有形文化財に NHK #島根 #松江 www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/2… 島根県民会館、島根県立図書館、島根県立武道館 旧島根県立博物館新館 建築家、安田臣 菊竹清訓 いずれも松江城周辺の歴史的景観に配慮しながら、デザインされている点が評価された
posted at 22:04:00


原爆ドーム 保存工事の足場撤去ほぼ完了 NHK #広島 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… 去年から保存工事が進められている広島市の原爆ドームで周辺に設置されていた足場の撤去作業がほぼ完了し、5か月ぶりに建物全体が見られるようになりました。
posted at 22:04:00


“廃虚の女王” 旧摩耶観光ホテルが国の登録有形文化財に NHK #兵庫 #神戸 www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/202… 昭和5年、企業の福利厚生施設として建てられました 荒れ果てて廃虚 NPO「Jーheritage」 「ひょうごヘリテージ機構H2O神戸」 建物の保存と安全な観光を図る活動
posted at 22:04:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment