fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2021年3月5~9日

ツイッターから転載。



2021/3/5

玉屋一帯再開発 検討へ #佐世保 市、新年度から 長崎新聞 #長崎 this.kiji.is/74039868603195… 佐世保市 佐世保玉屋一帯 再開発事業の可能性を検討する方針 玉屋 22年3月までに現地で建て替え工事に着手する計画
posted at 22:02:00


球磨川治水対策 #人吉 市中神地区に遊水地案 地元の住民から戸惑いの声 TKUテレビ熊本 #熊本 www.tku.co.jp/news/?news_id=… 国が示す『遊水地』の整備案は平常時は農地として活用し、洪水時のみ貯留する方式と地盤を掘り下げてより多くの貯水容量を確保する方式の2つ 住民からは戸惑いの声
posted at 22:03:00


遊水地による球磨川治水、 #人吉 市で4分の1貯水 国交省想定 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/74039006419453… 遊水地による流域全体の洪水調節容量の4分の1程度を、人吉市の整備候補地2カ所にためる想定 住民の理解を得た上で調査測量し、具体的な規模や貯水量を検討 住居の移転を伴う可能性も
posted at 22:03:00


2021/3/6

「戦争遺跡を後世に」 円形野外講堂で21日に音楽会 西日本新聞 #福岡 #久留米 www.nishinippon.co.jp/item/n/702801 太平洋戦争中に完成した「陸軍墓地」の中の「円形野外講堂」 地元住民有志が21日、ここで音楽イベント「森の音楽会」を開く
posted at 22:01:00


【独自】長崎造船所香焼工場、月内に売却合意へ 西日本新聞 #長崎 www.nishinippon.co.jp/item/n/702765 長崎造船所香焼工場の大島造船所への売却交渉が、月内に合意に達する見通し 工場敷地内に残る社外の土地所有者の確認作業や、コロナ禍で現地の協議や調査に時間がかかり、手続きが遅れていた
posted at 22:02:00


石見銀山をVRシアターで体感 NHK #島根 #大田 www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/2… 世界遺産の石見銀山遺跡 立ち入ることができない坑道跡 VR=仮想現実技術を活用した動画を紹介する施設 石見銀山世界遺産センター 直径2.7メートルほどのドーム型のシアター
posted at 22:04:00


岡山市、現市民会館取り壊しへ 老朽化で、新施設開館に伴い 山陽新聞 #岡山 www.sanyonews.jp/article/1106189 新市民会館「岡山芸術創造劇場」の開館(2023年夏ごろ予定)に伴い、現市民会館を取り壊す方針 1963年に完成 1718席の大ホールを備え、市民の文化活動拠点として使われてきた
posted at 22:04:00


2021/3/7

福岡空港 汚染区域以外も米軍燃料輸送管 除去費用膨らむ恐れ 毎日新聞 #福岡 mainichi.jp/articles/20210… 米軍基地跡地の土壌汚染対策は防衛省の事業だが、今回の土壌汚染は福岡空港の混雑解消策として滑走路を増設する事業の中で判明 国交省の予算 地元に費用負担させる「直轄事業負担金」の対象
posted at 22:00:01


福岡空港米基地跡汚染 公費除去に異論「市民に説明できない」 毎日新聞 #福岡 mainichi.jp/articles/20210… 市は福岡空港に残る米軍専用区域の全面返還を求める「板付基地返還促進協議会」のメンバーでありながらも、米軍の固定化につながりかねない移設の費用を負担せざるを得ない 滑走路増設事業
posted at 22:00:01


開通前の「有明海筑後川大橋」で見学会 KBC九州朝日放送 #福岡 #大川 kbc.co.jp/news/article.p… 福岡県と佐賀県をつなぐ有明海沿岸道路の「有明筑後川大橋」が、来週開通 見学会
posted at 22:01:00


闇夜に浮かぶ鳥居 読売新聞 #長崎 www.yomiuri.co.jp/local/nagasaki… 鍛冶屋町の清水寺と八坂神社のライトアップ 毎日、日没から午後10時まで 市が夜景の魅力向上を目的に進める事業の一環
posted at 22:02:00


新阿蘇大橋が開通 一般車両の通行始まる 熊本日日新聞 #熊本 #南阿蘇 this.kiji.is/74117768513889… 2016年4月の熊本地震で崩落した阿蘇大橋の約600メートル下流で再建が進んでいた国道325号新阿蘇大橋が7日、開通し、午後3時から一般車両の通行が始まった
posted at 22:03:00


地震5年を前に新阿蘇大橋 開通 NHK #熊本 #南阿蘇 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 熊本地震から来月14日で5年 新阿蘇大橋が完成 熊本地震で崩落した阿蘇大橋のおよそ600メートル下流で建設が進められてきました
posted at 22:03:00


地震で崩落から5年、新阿蘇大橋が開通 全長525m 朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASP37… 熊本地震で崩落した #熊本#南阿蘇 村の阿蘇大橋に代わり 新阿蘇大橋が完成し、7日午後3時に開通 熊本地震で寸断した熊本県北東部の阿蘇地域の国道は、これですべてつながった
posted at 22:03:00


山下記念館 半世紀ぶり開放/昭和の思い出詰まった旧厚狭図書館 将来解体も保存求める声 山口新聞 #山口 #山陽小野田 www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/e-yama/ar… 1933(昭和8)年に建てられた山下記念館(旧厚狭図書館) 72年の閉館以来約50年ぶりに一般開放 7日まで 解体 記憶にとどめてもらおうと
posted at 22:04:00


2021/3/8

「小倉今昔写真展」大正から昭和の写真900点 まち中をギャラリーに 小倉経済新聞 #福岡 #北九州 kokura.keizai.biz/headline/2077/ 大正から昭和時代の小倉のまち中の写真を展示するイベント 小倉駅前の繁華街各所 「We Love小倉」実行委員会 今月28日まで
posted at 22:00:00


新阿蘇大橋開通の阿蘇に展望所「ヨ・ミュール」 KAB熊本朝日放送 #熊本 #南阿蘇 www.kab.co.jp/news/?NewsData… 新阿蘇大橋の開通にあわせ新たな展望所「ヨ・ミュール」が落成 南阿蘇村の仮設団地の集会施設「みんなの家」として使われていたもので、復興のシンボルとして移築
posted at 22:03:00


2021/3/9

博多の書店跡地のBUNSHODO HOTEL、「本に泊まる」プラン開始。人気書店6店が選書した数冊と宿泊できる - トラベル Watch #福岡 travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1310… 福岡の書店が選書した書籍をセットにした「本に泊まる」プラン 書店「文照堂」跡地に生まれたアーカイブホテル&カフェ
posted at 22:00:01


雲仙・普賢岳噴火 被災家屋2棟撤去へ 読売新聞 #長崎 #南島原 www.yomiuri.co.jp/local/nagasaki… 「土石流被災家屋保存公園」 屋外展示している被災家屋8棟のうち2棟を解体・撤去 残りの家屋も劣化が進めば、解体を検討 「今後も劣化などの自然現象は避けられない。展示には限界がある」
posted at 22:02:00


“湾岸タワマン”から福島の避難者が見た風景 ~東雲住宅は今 NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2021… 東日本大震災のあと、最大1000人を超える人が避難した「タワーマンション」 36階建ての公務員宿舎「東雲住宅」 震災発生から10年。高層階に避難する人たちに何が起きているのか #danchi
posted at 22:10:36

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment