fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2021年2月5~9日

ツイッターから転載。



2021/2/5

火入れから120年 東田第一高炉、色とりどりにライトアップ 西日本新聞 #福岡 #北九州 www.nishinippon.co.jp/item/n/689019 東田第一高炉 ライトアップ 5日夜、通常の白色系ではなく緑や青など多彩な色で実施 火入れから120年となるのを記念 6~28日夜は高温の鉄をイメージしたオレンジ色で
posted at 22:00:00


炭都大牟田の栄華伝える地図や絵葉書27点 カルタ資料館で企画展 西日本新聞 #福岡 #大牟田 www.nishinippon.co.jp/item/n/688594 三池カルタ・歴史資料館 「地図・絵葉書でみる三池炭鉱」 戦前・戦後に出版された三池炭鉱を紹介する絵はがきや地図など27点 3月28日まで
posted at 22:01:00


JR九州側は争う姿勢 駅無人化訴訟 読売新聞 #大分 www.yomiuri.co.jp/local/oita/new… 駅無人化 移動の自由が制限される 車いすで無人駅を利用する大分市内の男女3人が、JR九州に33万円の損害賠償を求めた訴訟 JR側 「駅係員を常時配置しないことが不法行為責任とはならない」
posted at 22:02:00


【建築展】菊竹清訓 山陰と建築 島根県立美術館で建築を堪能! TSK YouTube課 : TSKさんいん中央テレビ #島根 #松江 youtu.be/1OI047XJc54 山陰にゆかりある建築家「菊竹清訓」さんの展覧会が島根県立美術館で開催中!貴重なスケッチや模型、実物大の作品まで!?
posted at 22:04:00



被爆建物「被服支廠」ペーパークラフトに 小中学校に寄付も… #広島 RCC中国放送 news.rcc.jp/archive.php?i=… ペーパークラフト作家・遊馬しいしさん 屋根裏や内部まで精巧に ペーパークラフトを付けたガイドブックを広島市内の小中学校に寄付 資金は、クラウドファンディングで調達中
posted at 22:04:00


2021/2/6

世界遺産「東田第一高炉跡」記念のライトアップ KBC九州朝日放送 #福岡 #北九州 kbc.co.jp/news/article.p… 2月5日の東田第一高炉の火入れから120周年と、「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録5周年を記念 5日夜はカラフルに 6日から2月末までは、高温の鉄をイメージしたオレンジ色
posted at 22:00:00


旧八幡市民会館、文化財指定求め請願 建築関係者含め1680人 毎日新聞 #福岡 #北九州 mainichi.jp/articles/20210… 「八幡市民会館の活用を求める連絡会」 旧八幡市民会館を市の有形文化財に指定するよう求める請願 北橋健治市長に提出 文化活動の拠点として再開するよう求めている
posted at 22:00:00


運炭の歴史伝える直方の「汽車倶楽部」 鉄道史学会から特別賞 西日本新聞 #福岡 #直方 www.nishinippon.co.jp/item/n/689137 蒸気機関車(SL)を歴史・産業遺産として顕彰活動に取り組む直方市のNPO法人「汽車倶楽部」 「鉄道史学会」から本年度の「住田奨励賞特別賞」を授与された
posted at 22:01:00


2021/2/7

#直方 のNPO「汽車倶楽部」に鉄道史学会が特別賞 朝日新聞 #福岡 www.asahi.com/articles/ASP26… 蒸気機関車(SL)の修復・保存活動に取り組むNPO法人「汽車倶楽部」 鉄道史学会の第11回住田奨励賞の特別賞を受賞 「歴史遺産を管理・保存し、活用することで地域社会に貢献しようと努めている」と評価
posted at 22:01:00


老朽UR団地を無印良品とリノベ 若者も住みたい部屋へ 朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASP26… 都市再生機構(UR)が「無印良品」のブランド名で知られる良品計画グループと団地の住宅改修(リノベーション)を始め、10年目を迎える #danchi
posted at 22:05:00


2021/2/8

TOTOミュージアム 挑戦と革新、発展の理由を実感 日本経済新聞 #福岡 #北九州 www.nikkei.com/article/DGXZQO… 1917年に創立されたTOTO。そのミュージアムでは企業のあゆみ、ものづくりへの思い、製品の製造過程や進化など多岐にわたった内容で、TOTOの長い歴史と業績を知ることができる。
posted at 22:00:02


SL「診る」90歳元国鉄マン、五感に刻んだミリ単位 西日本新聞 #福岡 #直方 www.nishinippon.co.jp/item/n/689930 NPO法人「汽車倶楽部」 吉田大八さん(90) 14歳で国鉄に 退職後、約40年間に及ぶ経験を請われた 同倶楽部のメカニカルチーフドクターとして招かれ、20年以上務める
posted at 22:01:00


県東京ビル建て替えへ、学生寮もリニューアル 朝日新聞 #宮崎 www.asahi.com/articles/ASP27… 東京都千代田区 職員寮や学生寮も兼ね備えている宮崎県東京ビル 建て替え 新ビルは2025年度に完成予定 1972(昭和47)年完工 1室2人の相部屋 現代の住環境にそぐわなくなってきている
posted at 22:02:00


2021/2/9

東田第一高炉がオレンジ色に NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 旧官営八幡製鐵所の「東田第一高炉」に火が入れられてからことしで120年になったのを記念し、高炉が高温の鉄をイメージしたオレンジ色にライトアップ 2月28日までの毎日、午後6時半から午後10時まで
posted at 22:00:01


福岡地下鉄・西鉄貝塚線直通運転はなぜ頓挫したか。半世紀の夢も実現遠く タビリス #福岡 tabiris.com/archives/hakoz… 直通による時間短縮効果は、1.3分にとどまる 費用便益比(B/C)は0.42 補助採択基準を満たすことはできません 新型コロナ禍 西鉄が投資に後ろ向きな姿勢
posted at 22:00:01


万博会場や住宅街、ターミナル駅へ 延伸工事が進む西日本の3路線 鉄道コム #福岡 www.tetsudo.com/report/304/ 福岡市営地下鉄七隈線 博多駅に延伸 2021年1月現在 天神南駅と途中駅の間はトンネル掘削工事が終了し、レールの敷設工事 博多駅 陥没事故 工事が遅延 現在もトンネル本体の工事
posted at 22:00:01


四の鳥居の一部確認 長崎原爆遺跡「山王神社」 調査検討委 史跡範囲考察に寄与 長崎新聞 #長崎 this.kiji.is/73152400868591… 山王神社境内を発掘調査 出土した石造物が、被爆し倒壊した「四の鳥居」の一部だと判明 参道には被爆前、四つの鳥居があったが、「二の鳥居」以外は被爆で倒壊
posted at 22:02:00


被災車両 掘り出す 望遠レンズや一脚も 普賢岳大火砕流30年「定点」整備 長崎新聞 #長崎 #島原 this.kiji.is/73152348217463… タクシー運転手や報道陣が犠牲 撮影拠点「定点」周辺を災害遺構として整備 タクシー2台と取材車両1台を掘り出し水で洗った
posted at 22:02:00


佐賀牛など紹介「23時の佐賀飯アニメ」15日から、宮野真守「深夜に見るのは危険」(コメントあり) コミックナタリー natalie.mu/comic/news/415… #佐賀 の食べものを題材にした“超短尺”アニメ 2月15日23時より10日間連続で公開 プロジェクト「サガプライズ!」の一環 コロナ禍 生産者・飲食店を応援
posted at 22:02:00


大火砕流から30年…報道関係車を掘り起こし 雲仙・普賢岳 西日本新聞 #長崎 #島原 www.nishinippon.co.jp/item/n/690167 43人が犠牲になった雲仙・普賢岳の大火砕流 「定点」付近 毎日新聞社の車1台と取材に借り上げられたタクシー2台を手作業と重機で掘り起こした
posted at 22:02:00


「八の字堰」が土木学会デザイン賞 加藤清正築いた堰、19年に復元 #熊本 ・球磨川 - 毎日新聞 #八代 mainichi.jp/articles/20210… 2019年に復元された「八の字堰」が20年度の土木学会デザイン賞で優秀賞を受賞 江戸時代に石積みで築いた堰を50年ぶりに再現 九州豪雨 堰は被災していなかった
posted at 22:03:00


#165「吉田くんのしまねゼミ」菊竹清訓 山陰と建築 TSKさんいん中央テレビ #島根 #松江 youtu.be/_tgpXt4uoes 県立美術館、県立図書館、県立武道館など、山陰に馴染みの深い建物の設計を手掛けた菊竹清訓。没後10年にあたる今年、その足跡をたどる企画展が県立美術館で開かれています。
posted at 22:04:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment