第2回博多人形青年部 動物展
#はかた伝統工芸館 (福岡市博多区)で開催された「第2回博多人形青年部 動物展」を見てきた。博多人形師の若手3人(宮永誉氏、田中勇気氏、永野繁大氏)による、福岡市動物園の動物をモチーフにした作品の展示会だ。2021/2/2まで。 #博多人形 pic.twitter.com/oPbFBF5XlC
— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 31, 2021
はかた伝統工芸館公式サイトの記事 https://t.co/mHjVoGuKLq
— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 31, 2021
西日本新聞の記事 https://t.co/dHIDtI8CZ0
以下、出展作品の一部を紹介する(撮影可)。
カンガルー(宮永誉) pic.twitter.com/jdw3PcO6Sf
— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 31, 2021
コツメカワウソ(宮永誉) カワイイw pic.twitter.com/QHjwzxvrqZ
— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 31, 2021
シマウマ(宮永誉) pic.twitter.com/9Ojd5cUOvK
— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 31, 2021
ビントロング(宮永誉)。ジャコウネコ科の動物で別名はクマネコ(熊猫)、クマジャコウネコ。インド北部や東南アジアに生息する。 pic.twitter.com/0i6TL8yf1O
— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 31, 2021
シロサイ(宮永誉) pic.twitter.com/t2qhNHArHe
— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 31, 2021
ペンギン(宮永誉) pic.twitter.com/H3OvB3kJzP
— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 31, 2021
フンボルトペンギン(田中勇気) pic.twitter.com/sEQrpe5XQQ
— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 31, 2021
マレーバク(田中勇気) pic.twitter.com/lq6AMpL467
— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 31, 2021
パンダ(田中勇気) pic.twitter.com/Ik9Hr28UwG
— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 31, 2021
レッサーパンダ(田中勇気) pic.twitter.com/TkrUmyppdd
— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 31, 2021
キリン(永野繁大) pic.twitter.com/CbOz6auTEt
— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 31, 2021
福岡市動物園の動物としての永野繁大さんの作品はキリンしか撮っていなかった(すみません)。 pic.twitter.com/tBEcSmq6xf
— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 31, 2021
これは同じ会場に展示されていた動物園以外の動物モノ?で、テディベア(永野繁大)。 pic.twitter.com/1WP3fnq7u9
— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 31, 2021
2021・令和3年の干支は辛丑(かのとうし)=丑年(うしどし)ということで、博多人形の1ジャンル「干支人形」から丑年の作品(田中勇気)。 pic.twitter.com/7G1mju5me5
— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 31, 2021
これはキャプションが無かったけど、たぶん宮永誉氏の作品だと思う。 pic.twitter.com/yrh6dcBfyL
— タケ@ALL-A (@take_all_a) January 31, 2021