fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2021年1月20~24日

ツイッターから転載。



2021/1/20

北九州空港の貨物エリア拡張へ NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… 九州で唯一、貨物の定期便が就航する北九州空港には、九州だけでなく中国地方からも国際貨物が集中 貨物の一時保管や荷さばきをするための貨物エリアを2倍程度に拡張することを検討
posted at 22:00:02


旧伝右衛門邸を3Dで見学 施設内外の画像をHPに 飯塚市歴史資料館 西日本新聞 #福岡 #飯塚 www.nishinippon.co.jp/item/n/682975 国指定重要文化財「旧伊藤伝右衛門邸」の邸宅と庭園の3D(3次元)画像を、市歴史資料館がホームページ上に公開 手軽に魅力を知ってもらうことで誘客につなげたい考え
posted at 22:01:00


#日南 ・飫肥の温泉宿「小鹿倉邸」が「Renovation of the year2020」特別賞に ひなた宮崎経済新聞 #宮崎 miyazaki.keizai.biz/headline/878/ インテリアデザイン会社「paak design」が手掛けた飫肥地区の温泉宿「小鹿倉邸」が、「Renovation of the year2020」で特別賞、地方創生リノベーション賞を受賞
posted at 22:02:00


完成間近!JR熊本駅の「駅前広場」 KAB熊本朝日放送 #熊本 www.kab.co.jp/news/?NewsData… 3月に完成が迫るJR熊本駅の「駅前広場」緑豊かな空間づくりが着々と進んでいます 美しい曲線で駅前広場を覆う全長592メートルの「羽衣屋根」は鉄骨の組み立てが完了し、進捗率はおよそ91パーセント
posted at 22:02:00


天草90分構想 第二瀬戸大橋は KKTくまもと県民テレビ #熊本 #天草 www.kkt.jp/nnn/news100jli… 第二天草瀬戸大橋 橋げたを設置する工事が始まった 全長1148メートル 熊本天草幹線道路の「本渡道路」の一部 2022年度中に開通する予定
posted at 22:02:00


広島城の天守閣 木造復元を要望 経済界など有志の会 RCC中国放送 #広島 news.rcc.jp/archive.php?i=… 老朽化が進む広島城・天守閣 美術館の館長や経済界の有志でつくるグループ 木造での復元を求めて要望書を提出 広島市 今後の方針について今年度中に決めたい
posted at 22:04:00


被服支廠利活用 負担もあり得る 広島市長、初の言及 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター #広島 www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=102999 松井一実市長 「所有者が責任を持つ部分、利用の観点から市が費用負担する部分などの整理ができるのではないか。財源問題を入れながら見直す局面だ」
posted at 22:04:00


2021/1/21

福岡県で最大容量 五ケ山ダム運用始まる~渇水対策に期待 RKB毎日放送 rkb.jp/news/000919.html #福岡#那珂川 市にある県営「五ケ山ダム」で4年あまり続いた安全確認が終わり、21日、多目的ダムとしての運用が正式に始まりました 福岡都市圏に水を供給するダムの容量はこれまでの1.7倍に増える
posted at 22:00:01


朽ち果て、インスタ映えの「魚雷発射試験場」 保存の道筋見えず 西日本新聞 #長崎 #川棚 www.nishinippon.co.jp/item/n/683277 老朽化が激しく、専門家は倒壊の危険性を指摘 修繕工事の設計費に国の補助金が出る登録有形文化財を目指しているものの、歴史的価値の裏付けなど登録に必要な資料は整っていない
posted at 22:02:00


2021/1/22

緊急事態宣言 福岡県があの人気アニメ風動画で不要不急の外出自粛を呼びかけ 福岡ふかぼりメディア ささっとー sasatto.jp/article/specia… #福岡 県がラジオ局「ラブエフエム国際放送」に制作を依頼 西鉄福岡(天神)駅の電子看板で1月20日から放映 「新世紀エヴァンゲリオン」を意識
posted at 22:00:00


福岡市地下鉄-西鉄貝塚線 直通運転化、凍結へ 短縮時間たった1.3分 毎日新聞 #福岡 mainichi.jp/articles/20210… 155億円と見込まれる初期投資に見合う効果が得られない 列車の増結・分離に時間がかかるため貝塚駅での乗り継ぎに要する時間が現在より1・3分しか短縮できない
posted at 22:00:01


直通運転は「困難」地下鉄箱崎線と西鉄貝塚線 国の補助基準満たせず 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/683635 車両の増結・分離案 事業化の条件としていた国の補助採択基準を満たすことが「困難」 直通運転化は実現が難しい状況
posted at 22:00:01


マルショク行橋店閉店へ 6月末 住民ら存続求め署名活動開始 西日本新聞 #福岡 #行橋 www.nishinippon.co.jp/item/n/683621 「マルショク行橋店」が6月末で閉店する方針 中心街で唯一残る食品スーパー 「車を使えない高齢者は買い物難民になる」 存続を求める署名活動 1958年に開店
posted at 22:01:00


宇美町誌半世紀ぶり一新 八幡宮などの写真や図1000枚超 町制百周年 西日本新聞 #福岡 #宇美 www.nishinippon.co.jp/item/n/683630 町誌発行は1975年以来、ほぼ半世紀ぶり 廃線となった国鉄勝田線の特集 三菱勝田炭鉱など町内にあった炭鉱についても
posted at 22:01:00


「大社基地」跡地 法人が落札 NHK #島根 www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/2… 太平洋戦争末期、 #出雲 市に造られた海軍の「大社基地」の跡地 法人が落札 法人名は非公表 貴重な「戦争遺跡」として保存を望む声も
posted at 22:04:00


RT @ccaken: 菊竹清訓の企画展(島根・松江市)(TSKさんいん中央テレビ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/93873…
posted at 23:14:41


2021/1/23

本丸御殿、往時の姿に迫る 佐賀城歴史館、CG映像や出土品展示 佐賀新聞 #佐賀 www.saga-s.co.jp/articles/-/625… 佐賀城本丸歴史館の企画展「よみがえれ!佐賀城本丸御殿」 地面に当時の建物の配置などを表示 多様な資料から当時の姿を想像できる展示 3月7日まで
posted at 22:02:00


隈研吾展開幕 模型や映像通じ仕事や考え理解 長崎新聞 #長崎 this.kiji.is/72535763253967… 建築家、隈研吾さんの個展 県美術館 建築物の模型や映像などを通して、隈さんの仕事や考えを知ることができる 3月28日まで
posted at 22:02:00


石上純也が設計する洞窟のようなレストラン「maison owl」が 夏に #山口#宇部 市にオープン Webマガジン「AXIS」 www.axismag.jp/posts/2021/01/… 洞窟のような空間にはトリュフの香りが漂う 食材やワインへの感受性が高まる魅惑的な場所になる 2013年に構想がスタート 1日1組限定で宿泊もできる
posted at 22:03:00


菊竹建築の魅力触れる 島根県立美術館で企画展開幕 山陰中央新報 #島根 #松江 www.sanin-chuo.co.jp/www/contents/1… 建築家・菊竹清訓氏の足跡を紹介する企画展「山陰と建築」 代表作品の図面や模型174点 3月22日まで
posted at 22:04:00


戦後日本を代表する建築家 菊竹清訓の企画展。会場を手掛けたのも・・・( #島根#松江 市)TSKさんいん中央テレビ www.fnn.jp/articles/-/134… 島根県の元知事第23代田部長右衛門との関係から旧県立博物館をはじめ県立図書館や武道館など山陰にある多くの建物を設計 3月22日まで島根県立美術館
posted at 22:04:00


2021/1/24

廃材を使える素材に 西区にセレクトショップ 朝日新聞 #福岡 www.asahi.com/articles/ASP1Q… 工場や工房から出る廃材の中から、使える素材を選び出して販売 「土曜日のMATERIAL MARKET」 プロダクトデザイナーの久保哲也さんとグラフィックデザイナーの睦さん夫妻が、本業の傍ら土曜日だけ営業
posted at 22:00:01


「隈研吾の世界」を堪能 竹田市歴史文化館・由学館で特別展 大分合同新聞 #大分 #竹田 www.oita-press.co.jp/1010000000/202… 竹田市歴史文化館・由学館で特別展「隈研吾の建築×竹田の建築」 隈さんが手掛けた同館をはじめ国内外の建築物19件の写真や模型など約50点 3月14日まで
posted at 22:02:00


伝統建造物群 荒廃進む 読売新聞 #鳥取 www.yomiuri.co.jp/local/tottori/… #智頭 町の板井原集落 ほとんどが明治~大正時代の建物で、昭和40年代から離村が進んだためにアルミサッシなどの現代的な部材が使われず、鉄板屋根と土壁、木製窓のまま残る
posted at 22:04:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment