団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2021年1月10~14日
2021/1/10
「奇々怪々」路線群を思う 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/680386 「その頃」を知らないことが、今となっては悔やまれる。「その頃」とは、筑豊の石炭を運んだ鉄道路線の多くが残存した時代だ。
posted at 22:01:00
万田坑ミニチュア模型 1年8カ月かけ竹細工制作 リアルさこだわり 西日本新聞 #熊本 #荒尾 www.nishinippon.co.jp/item/n/680366 立石昭雄さん(73) 趣味の竹細工の技 三池炭鉱万田坑のミニチュア模型を制作 荒尾市に寄贈 2月末まで市役所庁舎入り口に展示後、万田坑ステーションに常設展示
posted at 22:02:00
初の国産自動車、岡山で復元検討 表町商店街連と天満屋 路線バスに 山陽新聞 www.sanyonews.jp/article/1089076 1904(明治37)年に #岡山 市・表町3丁目地区で生まれた初の国産自動車「山羽式蒸気自動車」の復元 既存のガソリン車 電気自動車に改造 外観などを再現 観光客を運ぶ
posted at 22:04:00
2021/1/11
JR九州「新型高速船」、国内運航阻む規制のわな 日韓航路に就航できず、活用を模索するが… 東洋経済オンライン #福岡 toyokeizai.net/articles/-/402… クイーンビートル パナマ船籍 外国船籍の船舶は国内航路の運航はできない 特例措置 全日本海員組合がクイーンビートルの国内就航に断固反対の姿勢
posted at 22:00:00
九州新幹線西九州ルート、軌道工事の様子を動画で JRTTが公開――電力・通信や駅舎の建築も進む 鉄道チャンネル tetsudo-ch.com/11074751.html 2021年1月現在は土木工事から設備工事へ移行 動画のメインは「スラブ軌道」の敷設工事
posted at 22:02:00
独特の雰囲気と年季… #佐賀 ・中央マーケットにたたずむ青果店の店主 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/680567 青果店「下村商店」 店主の下村豊さん(72) 「市場を残したい」という声も聞くが、自身はあえて残そうとは思わない 「(廃れていくのも)時代の流れ。逆ろうてでんやろうとしてもですね」
posted at 22:02:00
2021/1/12
タカクラホテルが自主廃業へ NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 昭和43年に創業 宿泊施設に宴会施設などを併設した福岡市で初めてのシティホテル 新型コロナの影響でこの1年間の売り上げが前の年に比べて80%減少 事業の継続を断念し、1月末で自主廃業
posted at 22:00:00
九大跡地の再開発「延期」 コロナ禍で企業悲鳴、公募開始を半年先に 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/680965 九州大と都市再生機構 箱崎キャンパス跡地を再開発する事業者の公募入札 2021年3月までとした開始時期を半年程度延期 新型コロナウイルスの感染拡大の影響
posted at 22:00:00
アイランドシティ にぎわいの街へ飛躍狙う #福岡 市東区 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/680794 入居が始まって15年 大型複合施設「アイランドアイ」も開業 新型コロナウイルス感染拡大の逆風 福岡都市高速 アイランドシティ線の春の完成をきっかけとした集客の巻き返しを狙っている
posted at 22:00:01
近未来志向の「ちょっとずれたこと」~博多・裏.六本松プロジェクトが提案するアフターコロナの生活(中村智彦) - Y!ニュース #福岡 news.yahoo.co.jp/byline/nakamur… 六本松地区 昨年夏に「民間の公民館を目指した」というちょっと変わった施設がオープン 木造二階建てのシンプルな建物
posted at 22:00:01
総社に復興住宅が完成 NHK #岡山 www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/… おととしの西日本豪雨で、浸水などの被害を受けた #総社 市 災害公営住宅が完成 福島県で使われていた仮設住宅の屋根や柱の一部を再利用 木造平屋建ての1LDK #danchi
posted at 22:04:00
新幹線 新下関にある日本海にむけた軌道空間、北陸新幹線とつなげる案も 鉄道チャンネル #山口 #下関 tetsudo-ch.com/11086985.html 新下関駅は、3番のりば周辺が妙 最も西側に、さらに高架構造が存在 新下関から分岐し、日本海側へとのびる線路の準備ともいわれている 山陰新幹線
posted at 22:04:00
2021/1/13
電源開発が火力発電に重油を使用 NHK #長崎 #西海 www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… 寒さの影響で電力需給が厳しくなっている 「松島火力発電所」の2号機 ボイラーに投入する石炭を細かく砕く設備が故障したため今月7日から停止 重油を燃料にすれば、発電できる 運転を再開 発電能力 半分程度
posted at 22:02:00
震災26年 神戸新長田の再開発 NHK #兵庫 www3.nhk.or.jp/kansai-news/20… 阪神・淡路大震災で壊滅的な被害を受けた #神戸 市の新長田地区 行政主導で再開発 2300億円をかけてマンションや商業ビルなどを建設する巨大な計画 去年、初めてこの事業の検証 一度始めたら後戻りできない巨大事業の姿
posted at 22:04:00
2021/1/14
光の帯つながる 若戸大橋全面ライトアップ 西日本新聞 #福岡 #北九州 www.nishinippon.co.jp/item/n/681394 これまで明かりがなかった中央のケーブルに照明が加わり、光の帯がつながった 大橋の中央には船舶の航路を示す標識灯 警察や海上保安庁と安全性を確認して照明の範囲を広げた
posted at 22:00:00
嘉穂劇場建物・土地無償譲渡 飯塚市が受け入れ方針 西日本新聞 #福岡 #飯塚 www.nishinippon.co.jp/item/n/681401 「嘉穂劇場」を運営するNPO法人が、法人を解散して市に建物と土地を譲渡する意向 片峯誠市長 「譲渡契約を結び、今後の改修や運用のあり方について協議を進めていく」
posted at 22:01:00
余剰地活用策 高齢者向け住宅など提案 川口アパート建替で市場調査 来年度当初にPFI可能性調査/ #長崎 県 九建日報 www.kyuukennippou.co.jp/?cat=1&p=35799 再整備により発生する余剰地 駐車場や小型スーパーマーケット等、高齢者向け住宅の建設といった活用策 12月に事業手法を決定 #danchi
posted at 22:02:00
#大分 市府内町の若竹ビル、大分大生が卒業研究 聞き取りや測量で図面 大分合同新聞 www.oita-press.co.jp/1010000000/202… 大分大理工学部4年の井隼紗菜乃さん 若竹ビルを調査 帯状の形は都市部の火災延焼を防ぐ目的とみられ、店舗や階段などが複雑に入り組んだ構造 1964年に完成 県住宅供給公社が主導
posted at 22:02:00
福山城 築城400年へ改修工事 NHK #広島 #福山 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… 耐震化を進め、外観を当時の姿に復元するための大規模な改修工事 今の天守閣は終戦間際の空襲で焼失したあと50年余り前に再建 敵の砲撃から城を守るために施されていた鉄板張りを天守閣の北側に再現
posted at 22:04:00
MUJI×UR団地リノベーション、ニューノーマルに対応した新プラン suumoジャーナル suumo.jp/journal/2021/0… 「MUJI×UR団地リノベーションプロジェクト」 新たに9団地13プラン 1月下旬より順次入居者募集を開始 今回はニューノーマルに対応した新プランを開発 #danchi
posted at 22:05:00