fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2021年1月5~9日

ツイッターから転載。



2021/1/5
無し

2021/1/6

平成筑豊鉄道 1月17日(日)・ 2月21日(日)田川線油須原駅旧事務室を公開します。 #福岡 #赤村 www.heichiku.net/2021/01/05/198… 旧国鉄時代の木造駅舎 復元された「タブレット閉そく機」、「腕木式信号機」の操作体験
posted at 22:01:00


天守復旧の熊本城、大手門復元の鳥取城など 2021年注目の城 朝日新聞&TRAVEL #熊本 www.asahi.com/and_travel/202… 熊本城 2016(平成28)年4月の熊本地震で甚大な被害を受け復興への長い道のりは続くが、ついに天守が復旧。4月26日から内部が一般公開される。
posted at 22:03:00


肥薩線の線路、道路に活用 被災の住民「ありがたい」 朝日新聞 #熊本 www.asahi.com/articles/ASP13… 昨年7月の記録的豪雨で氾濫した球磨川沿い 肥薩線の線路用地を活用した道路が、地元の人や復旧事業にあたる車両の通行を支えている 鉄道用の信号の下を車が行き交う珍しい光景
posted at 22:03:00


2021/1/7

#呼子 の捕鯨文化を次世代に 町並みの保存にも尽力…原点は伊勢神宮の光景 西日本新聞 #佐賀 #唐津 www.nishinippon.co.jp/item/n/679233 鯨組主中尾家屋敷 捕鯨文化を今に伝える約170点の貴重な史料 市民団体「呼子鯨組」代表の八幡崇経さん 史料集めに奔走して今がある 古い町並みの保存にも熱心だ
posted at 22:02:00


傷ついた熊本城忘れない 被災直後の模型を制作する福岡の男性 西日本新聞 #熊本 www.nishinippon.co.jp/item/n/679259 熊本地震で被災した直後の熊本城天守閣の姿 模型作家島充さんが模型作りを進めている 大きく崩れた石垣や割れた瓦など本震翌朝の姿を忠実に再現 今春公開予定の大天守内に展示
posted at 22:03:00


2021/1/8
無し

2021/1/9

炭鉱電車の魅力活写 大牟田市で10日から写真展 西日本新聞 #福岡 #大牟田 www.nishinippon.co.jp/item/n/680162 昨年5月に運行を終えた三井化学専用鉄道の炭鉱電車の写真展「生きとる“炭鉱電車”を残したか!」 10~17日 ゆめタウン大牟田 NPO法人「炭鉱電車保存会」
posted at 22:01:00


鹿島の地酒PR拠点 肥前浜駅に「ハマバー」11日オープン 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/680137 佐賀県鹿島市の地酒をPRする「HAMA BAR」がJR肥前浜駅内に完成 観光客と住民の交流の場 市内6蔵元の日本酒約20種類と季節限定の地酒、焼酎などを提供
posted at 22:02:00


文化、歴史感じる場に アートプラザと周辺整備、大分市が基本構想素案 大分合同新聞 #大分 www.oita-press.co.jp/1010000000/202… アートプラザを、磯崎氏の業績や建築物の魅力を発信する場として機能を拡充 荷揚町小跡地や大分城址公園などと併せ、文化や歴史を感じられる場づくりを図る
posted at 22:02:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment