fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2021年1月1~4日

ツイッターから転載。



2021/1/1

夜の水面に光る若戸大橋 1月中旬から全面ライトアップ 西日本新聞 #福岡 #北九州 www.nishinippon.co.jp/item/n/678159 若戸大橋のライトアップ 中央には船舶の航路を示す標識灯があり、道路を走る車への影響も考慮して、中央部分約100メートルはライトをつけていなかった 安全性などを確認
posted at 22:00:01


#福岡 ・新天町商店街 建物を高層化、パルコと一体開発も 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/678347 低層階に商店街の店舗 2022年度中の基本計画策定を目標 地場の銀行や西日本鉄道も参画 天神ビッグバンの優遇措置期限が昨年、2024年末から26年末まで延長 商店街には「再開発のまたとないチャンス」
posted at 22:00:01


早期の部分運行再開を検討 豪雨被災の「くま鉄」協議会 朝日新聞 #熊本 www.asahi.com/articles/ASP11… 7月の記録的豪雨で被災し、全線運休が続く球磨川流域市町村の第三セクター、くま川鉄道 被害の少ない肥後西村―湯前間でできるだけ早い時期に部分運行 技術・経費面の検討を詰めていく
posted at 22:03:00


2021/1/2

「二穴隧道群」土木遺産に 300年間、施設維持を評価 隼人・宮内原用水 南日本新聞 #鹿児島 #霧島 373news.com/_news/?storyid… 「宮内原用水の二穴式隧道群」 土木学会の2020年度「選奨土木遺産」に認定 1716(正徳6)年、6年がかりで完成 延長約12キロの農業用水路
posted at 22:02:00


JR折尾駅の新しい駅舎が開業 #北九州 市八幡西区 RKB毎日放送 #福岡 rkb.jp/news/000688.html 1916年=大正5年に建てられた駅舎を解体し建て替え工事 新しい駅舎は旧駅舎の外観を可能な限り再現しているほか屋根の装飾やベンチなど一部は再利用
posted at 23:00:01


“天神ビッグバン”で新天町が高層化の協議進む KBC九州朝日放送 #福岡 kbc.co.jp/news/article.p… 商店街「新天町」 高層ビル化を協議 「福岡パルコ」と一体の開発や、西鉄福岡(天神)駅と空中に設けられた通路でつなぐことなども検討
posted at 23:00:01


2021/1/3

九大箱崎跡地再開発、地場連合名乗り 次世代都市造成へタッグ 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/678645 九州大箱崎キャンパス跡地 九州電力、西部ガス、JR九州、西日本鉄道の「地場企業連合」が、大手商社の住友商事と共同で参加 入札予定のグループが判明するのは初めて 入札は今年春
posted at 22:00:01


#北九州 の台所「旦過市場」守れ 商店主ら運営会社 新年度から再開発 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/678637 旦過市場の商店主や地権者 再開発に合わせ、大正時代から続く「食」の伝統を守るまちづくり会社を設立 食と無関係な出店がないよう新会社が不動産業務を担って出店交渉に当たる
posted at 22:00:01


JR肥薩線 鉄道で復旧検討 NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… JR九州の青柳社長 球磨川の治水の方針が固まれば、まずは鉄道の形での復旧に向けて検討を進める考え 「新たな鉄道を敷設するぐらいのつもりで検討していきたい」
posted at 22:03:46


2021/1/4

日露戦争直後、べっ甲アルバム発見 #長崎 の風景 古写真61枚 長崎新聞 this.kiji.is/71827545970009… 1906(明治39)年ごろの長崎の風景などの写真61枚を収めたべっ甲装丁の古写真アルバム 三菱造船所2代目所長の荘田平五郎が退任する際、市民有志が贈った特注品とみられる
posted at 22:02:00


島のシンボル 設置から150年 #長崎 ・伊王島灯台 九州初の西洋式灯台 長崎新聞 this.kiji.is/71844734791576… 伊王島灯台 2021年で設置から150周年 1945年に原爆の爆風で損傷 再建 2003年9月、改修時に当初の六角形に復元 灯ろう部分は旧灯台のもの
posted at 22:02:00


肥薩線復旧「まず鉄道検討」 JR九州社長、バスなども「俎上に」 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/71874355930932… JR九州の青柳俊彦社長 肥薩線 鉄道としての再建を優先して検討 バスなど鉄道以外の輸送手段への転換も「否定するものではない。俎上に上げて議論しないといけない」
posted at 22:03:00


錦帯橋 保存・活用に計画素案 NHK #山口 #岩国 www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguch… 20年に1度行っている橋の架け替え工事 5年ごとに実施している強度調査などを基に部分的な補修作業 次の架け替え工事は2051年度から 大工の育成に向けて、橋のおよそ5分の1サイズの模型を製作 講習会などで活用
posted at 22:04:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment