fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2020年12月25~31日

ツイッターから転載。



2020/12/25

宮原坑 やぐらツリー 27日まで 読売新聞 #福岡 #大牟田 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… 宮原坑で24日から、ライトアップ 宮原坑を含む「明治日本の産業革命遺産」が世界文化遺産に登録されて5周年 竪坑やぐらなどが午後5時半~9時、赤や緑のクリスマスカラーに照らされる
posted at 22:01:00


JR熊本駅周辺のオフィスビルで竣工式 日本経済新聞 #熊本 www.nikkei.com/article/DGXZQO… JR九州 JR熊本駅周辺のオフィスビル2棟の竣工式 JR熊本白川ビルと同春日南ビル 白川ビルは延べ床面積が1万7000平方㍍で、1~3階は家電量販店のビックカメラ、4~12階にはオフィスが入る
posted at 22:02:00


東海大 #益城 で新校舎の起工式 読売新聞 #熊本 www.yomiuri.co.jp/local/kumamoto… 熊本地震で被災した農学部の新たなキャンパス 2023年4月の開設を目指している 大学施設の宇宙情報センター内の約11ヘクタールを活用し、講義棟や畜舎、温室など31棟と畑を整備
posted at 22:03:00


2020/12/26

折尾駅「新駅舎」公開 各所に旧駅舎の面影 小倉経済新聞 #福岡 #北九州 kokura.keizai.biz/headline/2052/ 「JR九州」建設工事部 「左右対称のフォルムや色調など、旧駅舎を現代の素材で再現した。旧駅舎解体時に保存していた特徴的な円形ベンチや格子模様の天井、屋根の上の銅製棟飾りなどを継承している」
posted at 22:00:00


JR折尾駅 新しい駅舎を公開 NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… 報道関係者に公開 筑豊本線で実際に使われていたレールが展示されているほか、床には立体交差の線路がどう引かれていたかが記されています 新しい駅舎は、来月2日の始発列車から使用
posted at 22:00:01


JR折尾駅、新駅舎公開 刻んだ歴史そのままに…1月2日開業 西日本新聞 #福岡 #北九州 www.nishinippon.co.jp/item/n/677034 報道関係者に公開 1916年(大正5年)当時を再現 旧駅舎の待合室にあった化粧柱2本は、解体時の曲がったままの状態で再登場 柱を囲む円形ベンチは、部材をできる限り活用
posted at 22:00:01


堀川への関心「広めたい」 開削400年 来月シンポ 中間の研究会が活動紹介 読売新聞 #福岡 #中間 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… 江戸時代に築かれた堀川運河の開削開始400年を記念したシンポジウム なかまハーモニーホール 来年1月24日 定員は150人 事前の申し込みが必要
posted at 22:01:00


創業時の姿と格式守る 雲仙観光ホテル85周年 西日本新聞 #長崎 #雲仙 www.nishinippon.co.jp/item/n/677020 1935(昭和10)年10月に開業 外国からの観光客誘致による外貨獲得のため国策で建てられた 竹中工務店の設計施工 「スイスシャレー様式」を取り入れた山小屋風の建築は、周囲の自然と調和
posted at 22:02:00


西鉄系ICカードnimoca、 #山口 ・サンデン交通導入 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZQO… 山口県西部で路線バスを運行するサンデン交通が2021年3月に交通系ICカード「nimoca」を導入 nimocaが山口県内の交通事業者で導入されるのは初めて
posted at 22:04:00


#広島 の被爆建物活用に4案 専門家会議に県が提示 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZQO… 被爆建物「旧陸軍被服支廠」 建築の専門家らによる検討会議 新たな耐震診断結果を基に作成した補強案 フル活用から外観保存のみまで4パターン 「歴史的価値をとどめたまま耐震性能を確保できる」
posted at 22:04:00


2020/12/27

JR九州、割引きっぷ大削減の衝撃。「九州新幹線2枚きっぷ」廃止、「ネットきっぷ」値上げ タビリス tabiris.com/archives/jrkyu… 紙のきっぷを減らし、ネットきっぷを値上げ 「ネットきっぷ」や「ネット早特」の値上げ 新型コロナ禍による影響 博多~熊本間では2割程度の大幅値上げ
posted at 22:02:00


2020/12/28

「隈研吾展 新しい公共性をつくるためのネコの5原則」長崎県美術館 #長崎 www.nagasaki-museum.jp/exhibition/arc… 会期 2021年01月22日(金)~ 03月28日(日) 公共性の高いものを中心に36件 「孔」「粒子」「やわらかい」「斜め」「時間」という隈が考える5原則によって分類
posted at 22:02:00


【動画あり】港彩る虹の弧 天草・牛深ハイヤ大橋 西日本新聞 #熊本 #天草 www.nishinippon.co.jp/item/n/677459 コロナ禍でふさぎ込みがちな人々の心を癒やそうと 牛深ハイヤ大橋を虹色にライトアップ 高校生らが約670個の照明に赤、青、黄など7色のフィルムを手作業で貼った 来年1月9日まで
posted at 22:02:00


2020/12/29

新型コロナ #岡山 の大原美術館、目標の2倍超の資金集まる 日本経済新聞 #倉敷 www.nikkei.com/article/DGXZQO… 新型コロナウイルス感染拡大による収入減で、寄付型クラウドファンディングを実施 大原美術館 約2316万円 約1700件の寄付 目標額(1000万円)の2倍を上回る金額
posted at 22:04:00


団地の給水塔、解体前にライトアップ #神奈川#茅ケ崎 朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASNDR… UR都市機構の浜見平団地 給水塔のライトアップ 来年1月6日まで 1月に解体 解体工事を請け負うゼネコンが、感謝の意を込めてライトアップを企画 #danchi
posted at 22:05:00


2020/12/30
無し

2020/12/31

熊本パルコ跡新ビル、来年7月着工 オーナー「長く愛されるものに」 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/71723488329577… 2月末に閉店した熊本パルコ 現地建て替えを進めている新ビル 下層階に商業施設、上層階にホテルが入る計画 商業部分はパルコが出店する見込み 開業は2023年春の予定
posted at 22:02:00


【独自】 #熊本 ・球磨川治水対策、県「田んぼダム」整備方針…数百円の調整板で川の増水防ぐ 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/national/20201… 大雨時に水田の排水口に小さな穴の開いた調整板を取り付ける 川への排水を抑制して増水を防ぐ 200ヘクタールで15センチの雨水をためた場合 30万トンの貯留効果
posted at 22:03:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment