団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2020年12月15~19日
2020/12/15
来年度に実施設計 埋蔵文化センター移転改修事業/ #北九州 市 九建日報 #福岡 www.kyuukennippou.co.jp/?cat=1&p=35516 市立埋蔵文化センター移転事業 来年度内に実施設計着手、4年度から改修工事のスケジュールで事業を進める
posted at 23:00:00
下関北九州道路「最短案」へ 国交省、17日の有識者会議で報告 西日本新聞 #福岡 #北九州 #山口 #下関 www.nishinippon.co.jp/item/n/673412 下関北九州道路の建設計画 国土交通省 北九州市小倉北区西港町と下関市彦島迫町付近を結ぶ「集落・市街地回避ルート」(約8キロ)で事業化を目指す方針を固めた
posted at 23:00:01
寄付4日で1200万円超 立花家史料館存続に共感 読売新聞 #福岡 #柳川 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… 運営継続のために今月11日に始めたクラウドファンディングによる資金調達は、同日中に目標額の600万円を達成し、14日には1200万円を超えた
posted at 23:01:00
三菱重工、香焼工場の売却に遅れ 21年以降に 日本経済新聞 #長崎 www.nikkei.com/article/DGXZQO… 香焼工場の大島造船所への売却が2021年以降にずれ込む見通し 基本合意も遅れている 造船所の土地の所有者などを把握する作業などに時間がかかり、売却手続きが難航
posted at 23:02:00
なぜ多い? 駅弁「とりめし」「かしわめし」 九州から全国へ 100年ベストセラーも 乗りものニュース trafficnews.jp/post/102429 鶏、玉子、海苔の3色に彩られたとりめし・かしわめし、なぜ駅弁でポピュラーになったのでしょうか
posted at 23:02:00
#唐津 市、人口12万人切る 旧呼子町は3割減 若者の流出止まらず 西日本新聞 #佐賀 www.nishinippon.co.jp/item/n/672689 市町村合併後初めて12万人を切った 年に千人ペースで減り続け、歯止めがかからない状態 地域別では福岡県に隣接する旧浜玉町が688人(6・4%)増えた以外は8地域すべてで減少
posted at 23:02:00
「イケアとURに住もう。」新プラン、東京・福岡の3団地に導入 SUUMOジャーナル suumo.jp/journal/2020/1… 都市再生機構(UR都市機構)とイケア・ジャパン 「イケアとURに住もう。」の新プランを発表 テレワークを意識した機能的な住戸が登場 #danchi
posted at 23:05:00
2020/12/16
写真で伝える町づくりへの思い 由布院駅アートホール30周年記念企画 大分合同新聞 #大分 #由布 www.oita-press.co.jp/1010000000/202… 30周年記念企画「由布院流~この町のデザイン力」 磯崎新さんの設計で駅舎をリニューアルした際 芸術家を応援するとともに、住民が芸術に触れる機会を増やそうと設置
posted at 22:02:00
2020/12/17
団地に押し寄せる高齢化の波…地域づくりの鍵は若者参加 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/674082 都市再生機構(UR)の堤団地 自治会活動が熱心な団地 高齢化の波 43・9% 「自治会だけで地域を守るのは難しい」 危機感を持った高島宗一郎市長 「ふくおか共創プロジェクト」 #danchi
posted at 22:00:01
特急「有明」廃止へ。2021年3月ダイヤ改正、54年の歴史に幕 タビリス tabiris.com/archives/ariake/ 鹿児島線特急「有明」が2021年3月ダイヤ改正で廃止 九州を代表する名特急 大きな転機は、2011年3月の九州新幹線全通 2018年3月改正では大牟田~博多間の、平日のみ上り1列車にまで削減
posted at 22:01:00
#豊後高田 市のデジタルギャラリー低迷 来館者増へ昭和の町と共通割引券 大分合同新聞 #大分 www.oita-press.co.jp/1010000000/202… 長崎鼻リゾートキャンプ場にあるデジタルアートギャラリーの来館者数が伸び悩んでいる 「不均質な自然と人の美術館」 長崎鼻の自然環境や来館者の動きで見え方が変化する
posted at 22:02:00
武家屋敷カフェ #八代 市、歴史感じる風情が人気 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/71188097037379… 江戸時代から残る武家屋敷「澤井家」の長屋門がカフェに 文化財の価値を損なわない工法で改装
posted at 22:02:00
石屋根倉庫15年で22棟減 対馬市長「景観資産登録望ましい」 長崎新聞 #長崎 #対馬 this.kiji.is/71175312034586… 対馬独特の建造物 石屋根倉庫 本年度全島調査で41棟 食料や日用品を強風から守るため島内で産出する頁岩を板状にし、屋根に敷いた小屋 建築年が分かる最古のもの 1738年
posted at 22:02:00
青井阿蘇神社の記念館着工 設計は隈研吾氏、22年3月完成予定 西日本新聞 #熊本 #人吉 www.nishinippon.co.jp/item/n/674054 7月豪雨で被災した青井阿蘇神社の複合施設「青井の杜国宝記念館(仮称)」 同神社のかやぶき屋根をイメージした木造建築 関係者は「復興の象徴にしたい」 主に地元産の杉を使用
posted at 22:03:00
青井阿蘇神社 国宝館が起工 隈研吾さん設計、22年完成へ 熊本日日新聞 #熊本 #人吉 this.kiji.is/71176164676978… 収蔵品などを展示する国宝記念館 「青井の杜国宝記念館(仮称)」 木造2階建て延べ約900平方メートル スギなど人吉球磨産の木材を多用
posted at 22:03:00
雲の上のホテル建て替え 隈研吾さん設計 2024年開業へ 高知新聞 #高知 #梼原 www.kochinews.co.jp/article/422134 「雲の上のホテル・レストラン」を建て替える 老朽化 新ホテルの設計も隈さんの設計事務所に依頼 隈さんが手掛けた最初の木造建築
posted at 22:04:00
解体検討のユニチカ記念館 県、無償譲渡を打診 県立公園移築も選択肢 #兵庫 - 毎日新聞 #尼崎 mainichi.jp/articles/20201… 県がユニチカ側に建物の無償譲渡が可能か打診 県の景観形成重要建造物 「当事者として保存の道を探っていきたい」
posted at 22:04:00
#堺 市の団地で、リノベプランが決定/大阪公社 不動産流通研究所 #大阪 www.re-port.net/article/news/0… 大阪府住宅供給公社 茶山台団地 リノベーション事業提案競技のプランを選定 ナノメートルアーキテクチャー 「ロの字壁が作る、集いの間と小さな部屋が紡ぎ出すこれからの働き方とくらし」 #danchi
posted at 22:05:00
山梨の団地、住人の半数超が外国人 訪ねたら「亀裂」と「共生の糸」両方が見えた GLOBE+ globe.asahi.com/article/14004064 #山梨 県の山あいに、住民の54%が外国人という団地がある 県営「山王団地」 南米から多くの人が出稼ぎに来た 近年の日本への労働移民の先駆け #danchi
posted at 22:05:00
洋光台の団地に木造管理事務所棟/ナイス 不動産流通研究所 #神奈川 #横浜 www.re-port.net/article/news/0… 木造建築物「洋光台南第一住宅管理事務所棟」を関係者に公開 給水塔を、老朽化に伴い解体 基壇部の管理事務所のみ再建 木造軸組み平屋建て 耐火被覆をしない「燃えしろ設計」 #danchi
posted at 22:05:00
2020/12/18
「命大事な世に」炭鉱事故「方城大非常」から106年 遺族が悲劇伝える 西日本新聞 #福岡 #福智 www.nishinippon.co.jp/item/n/674468 三菱方城炭鉱で起きた国内史上最悪の炭鉱爆発事故「方城大非常」 地元の伊方小で事故を学ぶ特別授業 少なくとも約670人が死亡した国内史上最大級の炭鉱事故とされる
posted at 22:01:00
被服支廠耐震費は半額 広島県再調査、1棟活用に17億円 中国新聞 #広島 www.chugoku-np.co.jp/local/news/art… 被爆建物「旧陸軍被服支廠」 耐震性の再調査 耐震化して保存、活用するために必要な概算工事費は1棟当たり17億7千万円 前回調査で見込んだ33億円のほぼ半額
posted at 22:04:00
2020/12/19
ゼンリンミュージアム、初の企画展 #北九州 に照準 日本経済新聞 #福岡 www.nikkei.com/article/DGXZQO… ゼンリンミュージアム 「地図に描かれたCocuraと北九州」を2021年1月9日から3月31日まで開催 企画展は6月のミュージアムのオープン以来、初めて
posted at 22:00:01
芦北舞台のアニメで元気に おれんじ鉄道「放課後ていぼう日誌」ラッピング列車 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/71284733700831… 肥薩おれんじ鉄道 #芦北 町を舞台にしたアニメ「放課後ていぼう日誌」のキャラクターなどが描かれたラッピング列車の運行を始める 2023年ごろまで運行する予定
posted at 22:02:00
「長崎スタジアム」基本設計完了 ICTで感染対策 ジャパネットHD 長崎新聞 #長崎 this.kiji.is/71267917682540… 「長崎スタジアムシティプロジェクト」の基本設計が完了 2024年の完成 スタジアムは約2万席 アリーナは約5千席 ホテルは約270室 オフィスと商業施設はそれぞれ貸床面積約2万平方メートル
posted at 22:02:00
「地域固有の風景残して」 厳木の木造駅舎存続へ要望書 市民団体が #唐津 市に 佐賀新聞 #佐賀 www.saga-s.co.jp/articles/-/613… JR厳木駅の木造駅舎を存続させよう 町内外の六つの市民団体など 唐津市に要望書を提出 JR九州 駅舎の無償譲渡を市に打診 市は維持管理の難しさなどを理由に断っている
posted at 22:02:00
川辺川ダム「流水型にゲート」 国交省提示、放流量を調節可能に 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/71281325001801… 国土交通省 治水専用の流水型(穴あき)ダムについて、放流量が調節できるゲート付きとする案 実現すれば国内最大 洪水時のみに水をため、平時はためない構造
posted at 22:03:00
国が流水型ダムの具体案示す NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 蒲島知事が川辺川での建設を求めている流水型ダム 国は従来のダム計画で発電用などに確保していた容量も、すべて治水用に振り分ける案を示しました
posted at 22:03:00