fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2020年11月15~19日

ツイッターから転載。



2020/11/15

川辺川ダム建設 国に要請 熊本県の蒲島知事、20日に会談へ 西日本新聞 #熊本 www.nishinippon.co.jp/item/n/664322 蒲島郁夫知事が赤羽一嘉国土交通相と20日に面会 川辺川へのダム建設を含む「流域治水」の推進を要請する方向で調整
posted at 23:43:00


上関大橋に段差 通行止め続く KRY山口放送 kry.co.jp/news/news16323… #山口#上関 町の室津半島と長島を結ぶ上関大橋に段差 14日から通行止め 橋台と橋の接続部分に高さ20センチほどの段差 国土交通省や専門家による調査 原因の特定には至っておらず、引き続き調査を行う
posted at 23:44:00


本州結ぶ橋に段差、通れず #山口#上関 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 上関大橋 本州側の道路と橋桁の連結部分で、橋桁の路面が何らかの原因で上に約20センチずれた 全長約220メートルで1969年に完成 橋脚や橋桁に船などが衝突した形跡はなかった
posted at 23:44:00


2020/11/16

開通前の橋の上で絵を描く催し NHK #福岡 #大川 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 筑後川にかかる「有明海沿岸道路」の橋が完成 橋の上で絵を描くイベント 橋に描かれた絵は今後の舗装工事で、見られなくなりますが、参加した子どもたちは楽しそうな様子で作業を進めて絵を仕上げていました
posted at 22:01:00


鹿熊ふるさとトンネル内でキャンプ 供用前に35組が体験、中津日田道路 大分合同新聞 #大分 #中津 www.oita-press.co.jp/1010000000/202… トンネル内にテントがずらりと並ぶ珍しい光景 来年3月中の供用開始を控え、県中津土木事務所が中津日田道路の知名度アップを図るために初めて企画
posted at 22:02:00


「陶磁器の島」へ歩を進める「陶石の島」天草 - 大矢雅弘 論座 webronza.asahi.com/national/artic… #熊本#天草 地域は、有田焼や清水焼など全国の有名な陶磁器に使われる陶石の約8割を占める日本一の陶石産地 天草陶磁器を全国ブランドに育てようという「陶磁器の島」づくりへの注目度は年々高まっている
posted at 22:02:00


跨線橋から見下ろす八代海と小さな集落 熊本県・上田浦駅 朝日新聞&TRAVEL #熊本 #芦北 www.asahi.com/and_travel/202… 海と山に囲まれた、小ぢんまりとした集落 跨線橋に上って初めて見られるこの景色は、車窓では味わえない「海の見える駅」ならではの光景だ
posted at 22:02:00


再開発地区の愛称は「花畑広場」 NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 桜町・花畑地区に整備中のオープンスペース 愛称を4案に絞って市民から投票を募った結果、これまでも一部エリアの仮の名称として使われていた「花畑広場」が選ばれた
posted at 22:02:00


脱ダム「豪雨で打ち砕かれた」 熊本県の田嶋徹副知事インタビュー 西日本新聞 #熊本 www.nishinippon.co.jp/item/n/664573 「ダムによらない治水」の協議が難航した要因は 「求めたものが非現実的だった」「今回の豪雨で効果的なのは調整池だが、川辺川沿いに適地はほとんどない」
posted at 22:03:00


2020/11/17

福岡市に常設の平和資料館を 市民団体がスタート集会 朝日新聞 #福岡 www.asahi.com/articles/ASNCH… 「福岡市に平和資料館の設置を求める会」のスタート集会 賛同人を募り、来年6月市議会への提出に向けて、7万筆を目標に署名運動を進める
posted at 22:00:01


堀川運河400年 催し続々 中間唐戸 29日に土台見学 読売新聞 #福岡 #中間 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… 江戸時代に築かれた堀川運河が2021年に着工から400年 遠賀川から取水のために設けられた水門「中間唐戸」の土台部分の見学会や、堀川沿いのライトアップなどのイベントを企画
posted at 22:01:00


九州・武雄温泉の御船山楽園に 常設展「チームラボ 廃墟と遺跡:淋汗茶の湯」 AXIS #佐賀 #武雄 www.axismag.jp/posts/2020/11/… 歴史と森のサウナ・廃墟のアート群・お茶をセットで体験する展覧会 常設オープン 入浴なしで作品だけ見ることができるチケットも用意
posted at 22:02:00


誰が買う? 自治体が信号機を競売に 出どころは? 使い道あるの? 乗りものニュース trafficnews.jp/post/101881 #佐賀 市が交通信号機を売却 佐賀市交通公園に1985(昭和60)年ごろ設置されたもの 仮に信号機を購入したからといって、警察の許可なく公道から見える場所などに設置することはできません
posted at 22:02:00


湯本温泉 旅館の寮がカフェに NHK #山口 #長門 www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguch… 70年以上前に建てられたかつて旅館の寮の建物が、カフェなどが入る飲食店としてオープン
posted at 22:04:00


2020/11/18

大正時代のイメージを受け継ぐ新駅舎…折尾駅がリニューアル 2021年1月2日 response #福岡 #北九州 response.jp/article/2020/1… 折尾駅の新駅舎 2021年1月2日から供用開始 新駅舎は、解体された東口駅舎の姿を再現したもの
posted at 22:00:00


JR九州ニュースリリース 折尾駅 新駅舎2021年1月2日から使用開始! www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFile… 注PDF 1916年(大正5年)に建設された旧折尾駅舎の外観を可能な限り再現した新駅舎を使用開始 北口、東口、西口 廃止 #福岡 #北九州
posted at 22:00:00


県立美術館の設立を知事に要望 NHK #鹿児島 www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshim… 県内の美術関係者で作る「鹿児島県立美術館設立を考える会」 塩田知事に要望書 国内では、鹿児島県だけが文化や芸術の拠点となる施設がない
posted at 22:02:00


旧耶馬渓鉄道の駅舎がコンセプト、食堂兼民宿「汽車ポッポ」に別邸 大分合同新聞 #大分 #中津 www.oita-press.co.jp/1010000000/202… 旧耶馬渓鉄道の車両を活用 食堂兼民宿「汽車ポッポ」 別邸が完成 客室や倉庫として活用してきた3車両をリニューアルし、建物内に設置 住友林業グループが設計・施工
posted at 22:02:00


耶馬渓鉄道の車両がホテルに NHK #大分 www3.nhk.or.jp/lnews/oita/202… 45年前に廃線となったローカル線 耶馬渓鉄道 #中津 市内の民間企業が野外保存していた車両を活用したホテルの運営を企画 国東鉄道の車両も含めて3つの車両 1車両あたり5人前後が宿泊できる 来月10日にオープンする予定
posted at 22:02:00


石垣、櫓…闇に浮かぶ熊本城 20日から地震後初の夜間公開 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/70174546967817… 熊本地震後初めて熊本城の夜間公開 12月6日まで 点灯は午後5時、同9時閉園
posted at 22:03:00


玉島「ドラム缶橋」歩いてみた “水面歩いている”不思議な感覚 山陽新聞 #岡山 www.sanyonews.jp/article/1072013 #倉敷 市玉島地区 ドラム缶で造られたユニークな橋 橋脚の代わりにドラム缶がずらりと浮かび、その上に鉄板が敷かれ、手すりが付いている 完成 1979年
posted at 22:04:00


上関大橋 制限付きで通行再開 NHK #山口 #上関 www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguch… 18日午後6時から一般車両の通行を再開 片側交互通行 1度に通行できる車両は1台に限定 通行できる車両は、乗用車のほか、原付きも含めたバイク、自転車、2トン以下のトラック
posted at 22:04:00


2020/11/19

小倉駅前アイム 来春から「セントシティ」へ KBC九州朝日放送 #福岡 #北九州 kbc.co.jp/news/article.p… JR小倉駅前の複合商業施設「小倉駅前アイム」が来年4月から「セントシティ」 持続可能のサステイナブルと革新のイノベーション、そして次世代を意味するネクストを組み合わせ名づけられました
posted at 22:00:01


水俣病、三池争議…「現場」の証言つづる書籍出版 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/665545 水俣病、三池争議、エンタープライズ闘争- 激動の戦後史に刻まれた九州の出来事を、西日本新聞のOBと現役記者が取材体験を基に振り返る書籍「現場」が刊行された
posted at 22:02:00


川辺川ダム、熊本知事容認表明 白紙撤回から12年、豪雨被害に「重大な責任」 西日本新聞 #熊本 www.nishinippon.co.jp/item/n/665690 熊本県の蒲島郁夫知事 川辺川へのダム建設を容認する考えを表明 環境に配慮した「新たな流水型ダム」(穴あきダム)の建設を国に求める
posted at 22:03:00


川辺川ダム推進 蒲島知事が方針転換 球磨川治水「流水型」で 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/70197790197969… 熊本県の蒲島郁夫知事 球磨川の治水対策の柱として、支流・川辺川でのダム建設を求める考えを正式表明 「ダムによらない治水」を追求してきた方針を百八十度転換
posted at 22:03:00


知事 国に流水型ダム建設要請へ NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… かつて「川辺川ダム計画」を白紙撤回した熊本県の蒲島知事はこれまでの「ダムによらない治水対策」を転換し、環境に配慮した新たなダムの建設を国に求める考えを表明
posted at 22:03:00


PC橋の桁が20cm跳ね上がる、浮き上がり防止アンカーに損傷か 日経xTECH #山口 #上関 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum… 上関大橋は主径間の中央がヒンジ 重量バランスなどの影響で、桁端部には常に上向きの力が作用 その力で浮き上がらないように桁と橋座をアンカーでつないでいた
posted at 22:04:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment