fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2020年11月1~4日

ツイッターから転載。



2020/11/1

「鬼滅の刃」コラボSLを公開 RKB毎日放送 #福岡 rkb.jp/news/news/55370/ 大人気アニメ、「鬼滅の刃」の映画とJR九州がコラボレーションしたSL列車 熊本と博多駅の間を特別運行 博多駅のホーム およそ1500人 今月、あと4回運行
posted at 22:00:00


臨時列車「SL鬼滅の刃」号に多くのファン TKUテレビ熊本 #熊本 www.tku.co.jp/news/20201101y… アニメ『鬼滅の刃』の劇場版とコラボしたJR九州の『SL人吉』 始発の熊本駅 約700人のファン チケットは販売1秒で完売
posted at 22:00:01


臨時列車「SL鬼滅の刃」運行 JR九州 博多駅にファン1500人集まる TNCテレビ西日本 #福岡 www.tnc.co.jp/news/articles/… 映画が記録的なヒットとなっているアニメ、鬼滅の刃とコラボしたJR九州の臨時列車の運行が始まりました 先頭に「無限」のマークを設置するなど、映画の世界観を再現
posted at 22:00:01


「はかた号」はかくて「キングオブ夜行バス」になった 何度も荒波乗り越えた30年 乗りものニュース #福岡 trafficnews.jp/post/101380 西日本鉄道が運行する東京(新宿)~北九州・福岡間の夜行高速バス「はかた号」が、2020年10月で運行開始30周年 その歩みは決して順風満帆なものではありませんでした
posted at 22:01:00


「くまモンポート」プレオープン くまモン84体がお出迎え #八代 市 西日本新聞 #熊本 www.nishinippon.co.jp/item/n/660057 大型クルーズ船停泊拠点「くまモンポート八代」 新型コロナウイルスの影響で当面は寄港予定はなく 「くまモンパーク」のみ開放 大小84体のくまモン像 入園は土日祝日の事前予約制
posted at 22:02:00


さよなら「秘密基地」 #大分 市の路地裏「フンドーキンマンション」解体 大分合同新聞 www.oita-press.co.jp/1010000000/202… 秘密基地のようなたたずまい 老朽化や耐震性不足で取り壊し 生田勉さんと天野彰さんが設計 1967年に完成 18戸の賃貸住宅とフンドーキン醤油の事務所として2012年まで利用
posted at 22:02:00


「本土決戦」決死の防衛網は今 米軍上陸想定、 #鹿児島 に残る地下壕や要塞跡 西日本新聞 #志布志 www.nishinippon.co.jp/item/n/659767 日本軍は、南九州の上陸予想地域の中で「特に重視」した鹿児島県志布志湾周辺に地下壕や砲台などを整備 海辺の松林の中にはコンクリート製の小型陣地、トーチカが今も残る
posted at 22:02:00


石木ダム「強制測量」<上> 対立と混迷の「原点」に迫る 長崎新聞 #長崎 #川棚 this.kiji.is/69549369452722… 県側が土地収用法に基づき所有権を取得した後も、反対住民13世帯が暮らし、対立が続き混迷 両者の間に決定的な亀裂 1982(昭和57)年 立ち入り調査(強制測量)
posted at 22:02:00


肥薩おれんじ鉄道 全線運転再開 NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 7月の豪雨災害で被害 肥薩おれんじ鉄道 およそ4か月ぶりに全線で運転を再開し、記念列車の出発式が行われました
posted at 22:03:00


宇部で「UBEビエンナーレ×石炭記念館」の企画展 60年前を振り返る 山口宇部経済新聞 #山口 #宇部 yamaguchi.keizai.biz/headline/3743/ 日本初の野外彫刻展(現UBEビエンナーレ)と石炭記念館が誕生した時代を振り返る展示イベント「炭都探訪1955-1975 石炭×彫刻」 ときわ湖水ホール 11月23日まで
posted at 22:04:00


2020/11/2

LINEで地下鉄1日乗車券 福岡市都心部で実証実験 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/660517 無料通信アプリ「LINE」で市営地下鉄の都心部限定の1日乗車券を購入し、スマートフォンなどの端末を乗車券代わりにする実証実験 LINEで電子決済し、端末に表示される電子乗車券を駅改札窓口で提示する
posted at 22:00:00


【動画あり】SL鬼滅の刃出発進行 プレート「無限」 熊本-博多間 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/660320 JR九州は1日、アニメ映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」とコラボした臨時列車「SL鬼滅の刃」の運行を熊本-博多間で始めた 各駅は大勢の見物客でにぎわった
posted at 22:00:02


「ことこと列車」カフェに 平筑鉄道金田駅 スイーツやランチ提供 西日本新聞 #福岡 #福智 www.nishinippon.co.jp/item/n/660322 平成筑豊鉄道のレストラン列車「ことこと列車」 18、19日 金田駅に停車したまま「1日カフェ」として開店 1日4回実施し、定員は各回30人 完全予約制
posted at 22:01:00


大牟田市のシンボル「大牟田松屋百貨店」が期間限定で復活オープン!ROOTH2-3-3ギャラリースペースで11月10日より開催 PRTIMES #福岡 #大牟田 prtimes.jp/main/html/rd/p… 11月10日~11月24日 楽しい記憶も呼び戻していただけるようにと「大牟田松屋復活プロジェクト」を開始
posted at 22:01:00


市庁舎追加調査 耐震不足を報告 NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 熊本市役所の本庁舎の建て替えの必要性 市議会の特別委員会 民間の設計会社の担当者が、「耐震性能が不足すると判断した」とする追加の調査結果を報告
posted at 22:02:00


電源開発、高砂・松島の石炭火力発電廃止へ 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/economy/202011… 電源開発(Jパワー)は、石炭を燃料とする旧式の高砂火力発電所(兵庫県高砂市)と松島火力発電所( #長崎#西海 市)の計4基を、2030年度までに廃止する方針
posted at 22:02:00


浦上天主堂の原爆遺物展示室改装 NHK #長崎 www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… 原爆で破壊されたものを集めた展示室が30年ぶりに改装 毎週木曜が定休日で、平日と土曜は午前10時から午後4時まで、日曜と祝日は午後3時まで
posted at 22:02:00


JR 並行在来線経営継続示唆 NHK #佐賀 www3.nhk.or.jp/lnews/saga/202… 九州新幹線・長崎ルート 県議会の特別委員会 JR九州の幹部 並行在来線 「必ずしも経営の分離を前提としない」 佐賀県がフル規格での整備に一定の理解を示すことが前提になる
posted at 22:03:00


「フル規格めどついたら並行在来線の在り方協議」県議会特別委でJR幹部 サガテレビ #佐賀 www.sagatv.co.jp/news/archives/… JR九州の幹部が佐賀県議会に参考人として出席 九州新幹線・長崎ルート 整備新幹線の原則であるJRからの並行在来線の経営分離は必ずしも前提とせずあらゆる可能性を議論したい
posted at 22:03:00


2020/11/3

都久志会館が閉館…老朽化のため41年の歴史に幕 KBC九州朝日放送 #福岡 kbc.co.jp/news/article.p… 都久志会館が、老朽化で閉館 3日に最終日 1979年に開館 地上6階・地下2階建て 570席のホールや13の会議室 売却先などについては今後決める方針
posted at 22:00:00


風情あふれ、コロナ禍でもにぎわう北九州の台所 近く再整備の旦過市場 西日本新聞 #福岡 #北九州 www.nishinippon.co.jp/item/n/660737 老朽化や災害対策のため再整備の計画が進む 現在ある店舗の多くは昭和30年代に建てられた 旦過市場商店街会長 黒瀬さん 「世の中の変化に遅れると市場はなくなる」
posted at 22:00:01


日の里団地 新交流拠点プレオープン DIY工房やブリュワリーなど入居予定 #福岡#宗像 市 TNCテレビ西日本 www.tnc.co.jp/news/articles/… 「さとづくり48」 日の里団地は1971年に九州最大級の団地として開発 老朽化 高齢化 団地を持続可能な形でまちづくりに活かしていく #danchi
posted at 22:01:00


日の里団地再生計画プレオープン KBC九州朝日放送 #福岡 #宗像 kbc.co.jp/news/article.p… 日の里団地 住民交流拠点「さとづくり48」 プレオープン 「ハイブリッド型団地再生事業」 団地の48号棟を改修 集会場 ブルワリー 工房スペース #danchi
posted at 22:01:00


筑後川の橋に名前を 大川市募集、20日締め切り 読売新聞 #福岡 #大川 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… 有明海沿岸道路の橋 名前を募集 今年度開通する予定 全長1008メートルで、川に架かる区間は450メートルのアーチ橋 アーチのつり材の配置は、大川市の伝統工芸「大川組子」をイメージ
posted at 22:02:00


7月豪雨で被災 #人吉 ・球磨のLPガス店ゼロに タクシー会社に打撃 #熊本 産経新聞 www.sankei.com/region/news/20… 人吉・球磨地域から、液化石油ガス(LPG)のスタンドが姿を消した 車両の被災などに苦しむタクシー会社はガソリン車への買い替えも余儀なくされ、新たな打撃
posted at 22:03:00


「川辺川ダム必要」錦町 「遊水地の検討を」あさぎり町 ダム水没予定地で意見聴取会 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/69618758916386… 錦町 川辺川ダム建設を求める あさぎり町 多様な治水策を求める声 遊水地案は「田んぼを何メートルも掘削するなら受け入れられない」
posted at 22:03:00


川辺川ダム建設に反対意見 NHK #熊本 #人吉 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 観光業の従事者から意見を聞く会 人吉温泉旅館組合の代表 ダムの建設で川の環境が悪化し、観光面での衰退を招くとしてダムの建設には反対
posted at 22:03:00


「またダムに翻弄される」熊本・五木村民が知事に訴え 計画再燃で 西日本新聞 #熊本 #五木 www.nishinippon.co.jp/item/n/660666 「清流は後世に残すべき財産」とのダムへの反対意見や「また村がダムに翻弄されるのでは」と危ぶむ声が上がる一方で、賛成の意見もあった
posted at 22:03:00


ダムで翻弄、もうやめて 住民、問題再燃に戸惑い 川辺川ダム水没予定地・ #熊本#五木 村で意見聴取会 熊本日日新聞 this.kiji.is/69618724254462… 川辺川ダムの水没予定地がある五木村では、住民はダム問題の再燃を不安視 「これ以上翻弄されたら村の存亡に関わる」
posted at 22:03:00


来年のランタンフェスティバル 2月12~26日開催 実行委発表 長崎新聞 #長崎 this.kiji.is/69619893927411… 新型コロナウイルス感染拡大防止のため「皇帝パレード」などの主要イベントは実施せず、ランタンやオブジェの設置にとどめる
posted at 22:04:00


現役灯台が重文指定 記念展 NHK #山口 www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguch… #下関 市にある「六連島灯台」と「角島灯台」 国の重要文化財に指定 特別展 今月15日まで旧下関英国領事館で
posted at 22:05:00


橋のおかげ にぎわう観光地に 角島大橋開通20年 朝日新聞 #山口 #下関 www.asahi.com/articles/ASNC2… 角島と本土とを結ぶ角島大橋 開通から20周年 島民悲願の生活道路は、県を代表する観光名所としても定着した 豊北地区の観光客数 道の駅開業の効果もあって、近年は100万人台で推移
posted at 22:05:00


防府市公会堂・グッドデザイン賞受賞 tysテレビ山口 #山口 #防府 news.yahoo.co.jp/articles/6b55f… 今月リニューアルオープンした防府市公会堂 1960年に建設 「大規模な改修ながら、モダンで長く市民に親しまれたデザインが継承された」と評価 「公共の建築・空間」の今年度の「グッドデザイン賞」を受賞
posted at 22:05:00


2020/11/4

芦沢啓治がカプセルホテル「ナインアワーズ 博多駅」を設計 ミニマルと開放感を同時に提供 Webマガジン「AXIS」 #福岡 www.axismag.jp/posts/2020/11/… 無駄のないシンプルなインテリアと、最上階のラウンジにおける開放感 感染リスクの低減やスピーディなチェックイン・アウト
posted at 22:00:01


筑豊最大級炭鉱の隆盛 作兵衛作品で学ぶ 「レールアーチ枠」初公開 西日本新聞 #福岡 #田川 www.nishinippon.co.jp/item/n/660905 企画展「三井田川鉱業所と地域社会」 市石炭・歴史博物館 初公開となる作兵衛の作品「レールアーチ枠」を含む28点が、23日まで展示
posted at 22:01:00


JR九州中間決算102億円赤字 NHK www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… ことし9月まで半年間の中間決算は、新型コロナウイルスの影響で鉄道の利用が大幅に減少し、最終的な損益が102億円の赤字 駅ビルを拡張する「博多駅空中都市構想」 整備計画の公表が来年度以降に遅れる
posted at 22:01:00


大分市のアートプラザで「U_40 建築家展」 若手設計者の感性きらり 大分経済新聞 #大分 oita.keizai.biz/headline/1644/ 九州にゆかりのある若手建築家による「U_40 建築家展 2020」 アートプラザ2階アートホール 今年から参加枠を「九州ゆかり」に拡大 8日まで
posted at 22:02:00


川辺川ダム 賛否で割り切れぬ流域の民意 豪雨経験地域・立場で濃淡 西日本新聞 #熊本 www.nishinippon.co.jp/item/n/660921 ダム建設の方向性を示したとしても、建設には河川法上の漁業権の補償が必要 過去には国が球磨川漁協に提示した補償案が否決されており、ハードルは高いとみる関係者もいる
posted at 22:03:00


炭坑のまちを思い出して・ #山口#宇部 市で展示会 tysテレビ山口 tys.co.jp/LocalNews/Deta… 「炭都探訪1955ー1975石炭×彫刻展」 昭和30年から50年までの宇部市のまちや炭鉱の様子を紹介する写真や絵画、現代日本彫刻展の彫刻作品などが展示 ときわ湖水ホールで今月23日まで
posted at 22:04:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment