fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2020年10月10~14日

ツイッターから転載。



2020/10/10

ブルートレインと蒸気機関車車内の特別公開 福岡市東区 #福岡 dayori.city.fukuoka.lg.jp/160961/ 2020年10月17日(土)、18日(日)の午前9時半~正午、午後1時~3時半 貝塚公園 申し込み 不要
posted at 22:00:00


旧海軍の無線電信所 一部公開へ NHK #長崎 #佐世保 www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… 「針尾送信所」 無線塔に信号を送る「電信室」の一部が補強工事を終えて11日から一般公開 「機械室」にはクレーンが残されていて、当時、室内の機材の維持や管理に使われたとみられています
posted at 22:02:00


清正公の治水策「八の字堰」がグッドデザイン賞 #八代 朝日新聞 #熊本 www.asahi.com/articles/ASNB9… 球磨川 河口から約9キロ上流に昨年3月完成した「八の字堰」 2020年度グッドデザイン賞を受賞 江戸時代初めに加藤清正が洪水防止やかんがい用取水のために築いたと伝えられるものを現代の技術で復元
posted at 22:02:00


SLやまぐち号、山中で立ち往生 乗客122人が車内に 朝日新聞 #山口 #島根 www.asahi.com/articles/ASNBB… JR山口線津和野―船平山間 津和野発新山口行きの観光列車「SLやまぐち号」の乗務員が異音に気づき、緊急停車 蒸気機関車C57から異音 乗客122人は車内で待機 代行バスに乗り換えて山口方面に向かう
posted at 22:04:00


2020/10/11

八女市のバス停が地域の交流や魅力発信の拠点に KBC九州朝日放送 #福岡 kbc.co.jp/news/article.p… #八女 市の福島・西鉄バス停留所 「つながるバス停」が11日、開所 株式会社カヤック 八女市に提案して実現 八女農業高校などの高校生がセレクトした本や、八女出身の作家の本など約100冊
posted at 22:00:01


甘木鉄道 平和かみしめ秋散策 : 鉄印帳を携えて 読売新聞 #福岡 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… 基山駅―甘木駅間の全線13・7キロ 前身は1939年(昭和14年)開通の国鉄甘木線 太刀洗駅前にある「太刀洗レトロステーション」 甘木線開通時の木造平屋駅舎を活用
posted at 22:01:00


平成筑豊鉄道 炭鉱の歴史と自然満喫 : 鉄印帳を携えて 読売新聞 #福岡 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… 伊田線、糸田線、田川線 3線とも筑豊炭田で産出される石炭の輸送用に敷設された 油須原駅 外観は1895年(明治28年)の開業時のまま
posted at 22:01:00


松浦鉄道 新鮮な海の幸堪能 : 鉄印帳を携えて 読売新聞 #佐賀 #長崎 www.yomiuri.co.jp/local/saga/fea… 有田駅を起点に、長崎県松浦、平戸両市などを経由して佐世保駅に至る総延長93・8キロの第3セクター鉄道 松浦鉄道沿線で特に心をくすぐられるのは、これから漁の最盛期を迎える新鮮な魚介類だ
posted at 22:02:00


肥薩おれんじ鉄道 海の幸や温泉魅力 : 鉄印帳を携えて 読売新聞 #熊本 #鹿児島 www.yomiuri.co.jp/local/kagoshim… 八代駅から川内駅までの全長116・9キロを結ぶ、本土最南端の第3セクター路線 夕刻には水平線に沈む鮮やかな夕日が乗客の目を楽しませる 沿線には個性豊かな温泉街が点在
posted at 22:02:00


南阿蘇鉄道 そばや水源、名水堪能 : 鉄印帳を携えて 読売新聞 #熊本 www.yomiuri.co.jp/local/kumamoto… トロッコ列車 高森―中松間の7・1キロを、55分かけて往復 沿線の名所 白川水源 名水を使ったコーヒーやゆずスカッシュを楽しめる店も そばも絶品ぞろい
posted at 22:02:00


#佐賀 にあった「幻の鉄道」 運行わずか16年…面影をたどってみた 西日本新聞 #嬉野 www.nishinippon.co.jp/item/n/653264 嬉野温泉街と塩田を 肥前電気鉄道が運営し、大正4(1915)年に開業 嬉野-塩田間約10キロに九つの停車場 湯治客など最盛期は年20万人を超す乗客 昭和6(1931)年末、廃止
posted at 22:03:00


球磨川治水「流水型ダム」案が浮上 洪水時以外は水ためず 生態系影響小さい 毎日新聞 #熊本 mainichi.jp/articles/20201… 大雨の時以外は水をためず、川の水がそのまま流れる流水型ダム 住民の理解が得られやすいはずという思惑 錦町の森本完一町長が流水型ダムの検討を国や県に提案
posted at 22:04:00


「広々としてありがたい」 県内最大規模の仮設団地、入居始まる 熊本豪雨、球磨村の総合運動公園 熊本日日新聞 #熊本 #球磨 this.kiji.is/68780715785655… 「球磨村グラウンド仮設団地」 自宅が半壊以上と判定された村民ら314人が入居 木造平屋35棟 1DK、2DK、3Kの3種類 #danchi
posted at 22:04:00


2020/10/12

JR九州の観光列車「36ぷらす3」と「ななつ星」わずか14分間 博多駅で夢の共演 大勢の鉄道ファンも TNCテレビ西日本 #福岡 www.tnc.co.jp/news/articles/… 10月16日にデビューするJR九州の新しい観光列車「36ぷらす3」とクルーズトレイン「ななつ星in九州」が博多駅に揃い、夢の共演
posted at 22:00:00


イムズ、「イムズホール」を非営利活動対象に初の無料開放 閉館までの1年飾って 天神経済新聞 #福岡 tenjin.keizai.biz/headline/6997/ 9階「イムズホール」のステージを営業収益目的ではない一般に無料開放する企画「イムズホール LAST YEAR PROJECT」 事前に実施概要の提出が必要(審査あり)
posted at 22:00:02


個性と歴史ある「コンビ商店街」の未来、共創してみない?田川市の商店街活性化コーディネーターだからできること greenz #福岡 #田川 greenz.jp/2020/10/12/tag… 2つの商店街を盛り上げてくれる「商店街活性化コーディネーター」2名を募集
posted at 22:01:00


肥薩おれんじ鉄道 八代~佐敷が復旧へ 11月から全線で運行再開 乗りものニュース #熊本 trafficnews.jp/post/100768 運転見合わせが続いていた八代~佐敷間について、11月1日(日)の始発列車から運転再開 今年7月の豪雨により土砂流入などの被害
posted at 22:03:00


錦帯橋一帯を国重文景観へ 岩国市、計画に変更案 中国新聞 #山口 this.kiji.is/68814879029855… #岩国 市が、錦帯橋と岩国城下町を中心とした錦川下流域を対象に文化財保護法に基づく「国重要文化的景観」への選定を目指している
posted at 22:04:00


錦川鉄道 秘境駅 清流を一望 : 鉄印帳を携えて 読売新聞 #山口 www.yomiuri.co.jp/local/yamaguch… 錦川鉄道は #岩国 市の第3セクター 川西から錦町までの全線32・7キロ 清流みはらし駅 イベントの臨時列車だけが停車する「秘境駅」 延伸工事が中断した錦町駅から雙津峡温泉まで トロッコ遊覧車
posted at 22:04:00


2020/10/13

「QUEEN BEETLE」2020年10月15日 博多港に到着 JR九州高速船 #福岡 www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFile… 注PDF 10月15日(木)午前11時頃 多少前後する場合があります 博多港中央ふ頭3号岸壁 外国船舶のため、船内への立ち入り・見学は一切できません
posted at 22:00:00


JR九州の新たな観光列車「36ぷらす3」試乗会 FBS福岡放送 www.fbs.co.jp/news/news16264… JR九州の観光列車「36ぷらす3」 報道陣向けの試乗会 靴を脱いで上がる、畳の個室 木がふんだんに使われた豪華でクラシックな内装 各地の名店が腕によりをかけたランチ
posted at 22:01:00


36ぷらす3 乗り心地は~九州の魅力発信 RKB毎日放送 rkb.jp/news/news/54967/ 今週金曜日に運行が始まるJR九州の新たな観光列車「36ぷらす3」 実際のルートを走行し報道陣向けの試乗会 車内で提供される食事は沿線の食材にこだわり、博多から長崎のルートでは海の幸がメインの和食
posted at 22:01:00


佐賀駅周辺整備の検討会議で提案 NHK #佐賀 www3.nhk.or.jp/lnews/saga/202… 2024年に佐賀県で開かれる国民スポーツ大会をひとつの契機に、佐賀駅周辺を整備する計画 南口から南へおよそ200メートル延びる県道の活用方法 現在の4車線を半分の2車線に減らして新たな空間を
posted at 22:02:00


台風被害の軍艦島立入再開へ NHK #長崎 www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… 先月の台風の影響で桟橋などが被害 復旧作業にめどが立った 今週16日にも観光客の立ち入りを再開する方向で調整 桟橋自体の復旧には時間がかかる 船の側に緩衝材を取り付けて接岸する方法
posted at 22:02:00


石木ダム 住民敗訴確定 事業認定取り消し訴訟 最高裁、上告退ける 長崎新聞 #長崎 #川棚 this.kiji.is/68856013376664… 石木ダム 水没予定地の住民ら 事業認定取り消しを求めた訴訟 最高裁 上告を退ける 住民側を敗訴とした一、二審判決が確定 住民側の上告理由は「該当しない」として棄却
posted at 22:03:00


大丸下関店にビジネス拠点 山口新聞 #山口 #下関 www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/e-yama/ar… 起業やビジネスマッチングなどの拠点となる「Join083」 大丸下関店にオープン 共同利用型のワーキングスペースやシェアオフィス、スタジオ機能など
posted at 22:04:00


「宇部活性へ効果」署名活動 山口新聞 #山口 #宇部 www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/e-yama/ar… 旧山口井筒屋宇部店を複合施設「宇部市トキスマにぎわい交流館(仮称)」に改修整備する計画 市議会で設置条例案が否決 市民有志の団体 条例制定を求める署名活動
posted at 22:04:00


足立区の「読む団地」は本をきっかけに会話が生まれるシェアハウスだった【LIFULL HOME'S PRESS】 www.homes.co.jp/cont/press/ren… 大谷田一丁目団地に生まれた「読む団地」は、本を通じて関係が広がっていくことを意図したシェアハウスだ #danchi
posted at 22:05:00


2020/10/14

新型高速船「クイーンビートル」博多港へ コロナ禍で延期後まもなく到着 乗りものニュース #福岡 trafficnews.jp/post/100791 JR九州高速船 福岡~釜山航路に就航予定の新型高速船「クイーンビートル」 10月15日(木)午前11時頃に博多港へ到着予定 日本到着後、内装仕上げなどの作業
posted at 22:00:02


JR遠賀川駅 新駅舎など整備へ NHK #福岡 #遠賀 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… JR遠賀川駅の駅舎の建設に今月着工し、来年7月の開業を目指す 3年前に火災で焼失し現在プレハブのまま運用 新しい駅舎に隣接する形で、交流センターも整備
posted at 22:01:00


三上建築事務所による、 #福岡#行橋 市の、図書館を中心とした複合施設「リブリオ行橋」 architecturephotonet architecturephoto.net/102599/ 上層と下層のヴォリュームをそれぞれ旧行事村、旧大橋村の街並みと符号するようにツイスト
posted at 22:01:00


ゾンビランドサガの聖地、2020年は特別公開なし 旧三菱合資会社唐津支店本館 コロナ予防と台風被害で 佐賀新聞 #佐賀 #唐津 www.saga-s.co.jp/articles/-/586… 「旧三菱合資会社唐津支店本館」の特別公開を行わない 新型コロナウイルスの感染拡大防止と、台風9、10号による損傷 中止を判断
posted at 22:02:00


<多久物語>まぼろしの鉄道 多久原-納所を石炭運搬 佐賀新聞 #佐賀 #多久 www.saga-s.co.jp/articles/-/586… 明治に入ると中小炭坑が林立 北多久村の多久原から納所までの軽便鉄道 軌道が狭かったため頻繁に転覆し、4~5年ほどで使われなくなってしまいます
posted at 22:02:00


旧東海大校舎に震災遺構 復旧進む阿蘇の今、現地を歩いた 西日本新聞 #熊本 www.nishinippon.co.jp/item/n/654166 一部不通が続いていたJR豊肥線は8月に全線で運行を再開 阿蘇地域と、熊本市や大分方面を結ぶ国道も復旧 震災遺構「震災ミュージアム」を整備 東海大農学部 旧阿蘇キャンパス
posted at 22:03:00


もうひとつの銀山 国史跡めざし 朝日新聞 #島根 #邑南 www.asahi.com/articles/ASNBF… 世界遺産・石見銀山から南南東に約35キロ 久喜・大林銀山遺跡 坑道や露頭掘りなど約1500カ所以上もの採掘跡が点在し、多数の炉跡や煙道からなる製錬所跡、製錬後のかすを捨てた「からみ原」も残る 遺構はほぼ未整備
posted at 22:49:28

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment