fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2020年10月5~9日

ツイッターから転載。



2020/10/5

「針尾送信所」電信室の内部を11日から一般公開 西日本新聞 #長崎 #佐世保 www.nishinippon.co.jp/item/n/651204 国指定重要文化財「針尾送信所」 電信室の公開に向けて行われていた補強工事が間もなく完了 11日から内部に入れるようになる 旧海軍が1918~22年に建造
posted at 22:02:00


川辺川ダム揺れる民意…白紙撤回から12年 西日本新聞 #熊本 www.nishinippon.co.jp/item/n/651233 球磨川流域の住民たちは半世紀前、度重なる水害の解決策として支流、川辺川でのダム建設を認めた。だが、その後の反対運動で流域は分断 ダムを巡る対立と分断の記憶 「おおっぴらに賛成とは言えない」
posted at 22:03:00


川辺川ダム「反対」ゼロ、球磨川流域12市町村長アンケート 西日本新聞 #熊本 www.nishinippon.co.jp/item/n/651201 西日本新聞 球磨川流域12市町村の首長を対象にアンケート 五木村は「回答を差し控えたい」 11人から回答 ダム治水に明確な反対の意思を示した首長はいなかった
posted at 22:03:00


2020/10/6

炭鉱電車ジオラマに 三井化学大牟田に“復活” 工場内で展示へ 西日本新聞 #福岡 #大牟田 www.nishinippon.co.jp/item/n/651553 5月に運行を終えた三井化学大牟田工場の炭鉱電車のジオラマ模型を、関東の大手私鉄の車掌、早野幹男さん(55)が工場に寄贈 工場内の歴史展示室(観覧自由)に展示する予定
posted at 22:01:00


国道57号北側ルート、異例の格上げ 自動車専用を復旧 中九州道、進展期待も 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/68567038705760… 熊本地震で寸断された国道57号の復旧 現在地とは別 自動車専用道路を整備 原状回復が前提の災害復旧で「極めて異例」 「中九州横断道路」の早期実現への期待も
posted at 22:03:00


「川辺川ダム存在なら氾濫水量9割抑制」 #熊本 の7月豪雨で九地整推定 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/651720 国土交通省九州地方整備局 #人吉 市付近であふれ出した水量 5200万トン 川辺川ダムが存在した場合 約600万 同市付近の浸水面積が6割程度減少 3メートル以上の浸水範囲 9割減らせた
posted at 22:03:00


2020/10/7

熊本地震の被害から復活した豊肥本線で阿蘇の景観を満喫しつつ「鬼滅の刃」スタンプ収集をしてきた - GIGAZINE #熊本 #大分 gigazine.net/news/20201006-… 豊肥本線は熊本と大分を結ぶ路線で、2016年4月に発生した熊本地震で大きな被害を受け一部区間が不通となり、2020年8月に全線復旧を果たしました。
posted at 22:03:00


写真館 九州豪雨 木造の宝、宿の灯を再び #熊本 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20201… #八代 市坂本町の「鶴之湯旅館」 修復作業が一歩ずつ進んでいる 木造3階建て 1階が濁流にのまれた 4代目の土山大典さん(38) 土山さんの曾祖父が1954年に開業
posted at 22:03:00


原爆D周辺高さ規制まとまる NHK #広島 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… 「資料館の本館側から原爆ドームを見た際、一定程度の範囲内で建物などが何も見えないような環境を目指す」 原爆ドームの北側の建物についておよそ5.2キロの範囲まで、距離に応じて高さを規制
posted at 22:04:00


基町地区の歴史を振り返る #広島 HOME広島ホームテレビ www.home-tv.co.jp/news/content/?… 基町地区の歴史を過去の写真などで振り返る 資料室がオープン 住宅が整備された1978年の基町地区を広島大学の学生たちが再現したミニチュア模型 「基町資料室」 #danchi
posted at 22:04:00


2020/10/8

小倉駅前アイムに体験型娯楽施設も 全館開業は来春に 朝日新聞 #福岡 #北九州 www.asahi.com/articles/ASNB6… 米不動産サービス大手JLL 「小倉駅前アイム」の管理を、北九州都心開発から受託 体験型娯楽施設などを作り、誘客をめざす 全館オープン 来年3月ごろ 年内にアイムの事業計画を作る予定
posted at 22:00:01


小倉駅前アイム 新施設名称募集 #福岡 #北九州 www.im-kokura.info/theme/im-kokur… 2020年10月1日(木) ~2020年10月31日(土) 「カナデルガーデン・セントシティ・こくらゲートウェイ」の中から、投票したい名前を選択して送信
posted at 22:00:02


杵築城の模擬天守落成50年 建設に賛否、今は城下町のシンボルに 大分合同新聞 #大分 #杵築 www.oita-press.co.jp/1010000000/202… 杵築城模擬天守 1970年に建設され、当時は賛否両論あったが、今では市のシンボル
posted at 22:02:00


今なお戦時の油が流出 周南緑地にある旧海軍の施設跡 朝日新聞 #山口 #周南 www.asahi.com/articles/ASNB7… 地下貯油タンク 直径88メートル、高さ11メートル 12基 トンネルで結ばれ、油送管は旧徳山海軍燃料廠と直結 油はその地下から旧トンネルを伝い、川へ流れ込んでいるとみられる
posted at 22:04:00


2020/10/9

メディア芸術祭 北九州展 アートや映像作品 RKB毎日放送 #福岡 #北九州 rkb.jp/news/news/54900/ 門司区の旧大連航路上屋 「文化庁メディア芸術祭」の北九州展 アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門で、優れた作品を紹介する催し 今月18日まで
posted at 22:00:00


#福岡 とアジア交流の歴史 市博物館18日開館30年 山笠やどんたく魅力体感も 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… 福岡市博物館 開館30周年 約31万点を所蔵 アジアとの交流で生まれた福岡の特色ある歴史や文化を紹介 1989年に開催されたアジア太平洋博覧会のテーマ館として建設
posted at 22:00:00


西鉄「天神大牟田線 回復傾向に」高速バスは伸び悩む 2025年までに郊外などで自動運転バス導入目指す TNCテレビ西日本 #福岡 www.tnc.co.jp/news/articles/… 大牟田線の利用者が2019年と比較して平日は8割以上、一般路線バスも平日は8割回復 高速バス 平日は5割程度、土日祝日は4割
posted at 22:01:00


武雄市こども図書館、グッドデザイン賞を受賞 武雄市図書館に続き“親子受賞” 佐賀新聞 #佐賀 #武雄 www.saga-s.co.jp/articles/-/584… 武雄市こども図書館がグッドデザイン賞2020を受賞 一部鉄筋コンクリート鉄骨造りの2階建て 佐藤総合計画 大きな屋根の下に、木を多用した仕切りのない空間が広がる
posted at 22:02:00


高級温泉旅館「界由布院」22年夏開業へ 隈研吾氏設計 西日本新聞 #大分 #由布 www.nishinippon.co.jp/item/n/652582 星野リゾート 「界」ブランドの新施設「界 由布院」の起工式 オープンは2022年夏の予定 客室は計45室 料金は1泊2食で1人3万~4万円
posted at 22:02:00


音戸渡船、存続の危機 コロナ禍で利用減・船頭けが…住民団体が寄付募る 中国新聞 #広島 www.chugoku-np.co.jp/local/news/art… #呉 市本土と倉橋島の海峡、音戸瀬戸を往復し、日本一短い定期航路といわれる音戸渡船の存続が危ぶまれている 客がいれば随時運航 時刻表はなく、船が対岸にいても手を振れば迎えに
posted at 22:04:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment