fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2020年10月1~4日

ツイッターから転載。



2020/10/1

駅の無人化見直しを 高校の校長会とPTA 大牟田市長に陳情書 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/649960 #大牟田 市の高校校長会と高校PTA連合会 駅の無人化を進める西日本鉄道に対し、見直しを申し入れるよう市に求める陳情書 計24駅を無人化し、監視カメラやインターホンで遠隔管理
posted at 22:01:00


「祝祭の広場」命名権を販売 NHK #大分 www3.nhk.or.jp/lnews/oita/202… 大分駅前に整備した広場の愛称の命名権 不動産会社「豊後企画集団」が譲渡先に 広場の愛称 「お部屋ラボ 祝祭の広場」 契約期間 令和6年3月まで 契約金は3360万円 契約期間にかかる維持管理費のおよそ4割を賄える計算
posted at 22:02:00


遠藤克彦建築研究所が、長崎の佐々町庁舎設計プロポーザルで受注候補者に選定、提案書も公開。次点者は隈研吾建築都市設計事務所 architecturephoto #長崎 #佐々 architecturephoto.net/102039/
posted at 22:02:00


明治の建築利用再開 住民が屋根を改修し耐震補強  鳥栖中央区会館 西日本新聞 #佐賀 www.nishinippon.co.jp/item/n/649930 #鳥栖 市鎗田町 中央区会館 約10年ぶりの改修 1910(明治43)年建築の福岡県女子師範学校の講堂を63(昭和38)年に移築
posted at 22:02:00


テクノ仮設団地が閉鎖 熊本地震、ピーク時1334人が生活 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/68401467999079… 県内最大の建設型仮設住宅団地、 #益城 町のテクノ仮設団地 30日、閉鎖 被災者の自宅再建や、木山仮設団地への集約に伴う退去が完了 #danchi
posted at 22:03:00


立体庭園、チャペル、テラス…熊本駅ビルの建設現場公開 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/68418076885557… 建設が進む熊本駅ビルのシンボルとなる立体庭園などの建設現場 報道陣に公開 「水と緑の立体庭園」と称して高さ約35メートルの吹き抜け空間
posted at 22:03:00


基町プロジェクト 2020年10月1日、基町資料室がオープンします! #広島 www.motomachiproject.net/blog/2020-10-1 新拠点「基町資料室」を開所 様々な取組を通じて得てきた知見や写真を、「歴史・建築・地域」の3つの視点から整理し、資料として公開 #danchi
posted at 22:04:00


ハンセン病患者の歴史伝える 徳島の団体寄付の住宅修復 朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASN9Z… 徳島ロータリークラブが戦前に寄付金 長島( #岡山#瀬戸内 市)のハンセン病療養所内に建てられた小さな木造住宅 修復保存作業 「十坪住宅」 1937(昭和12)年ごろとされる建築時の姿を残す
posted at 22:04:00


2020/10/2

天神ビッグバンで大型広場新設へ NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 天神1丁目地区の北エリアの新たな計画案 「イムズ」と天神ツインビルの間にある市道の天神4号線の両側に、あわせておよそ800平方メートルの大型広場 地下の2か所にもあわせておよそ400平方メートルの広場
posted at 22:00:00


検討支援10月14日まで受付/22年3月末に基本方針/大牟田市庁舎整備 建設通信新聞 #福岡 www.kensetsunews.com/archives/497050 #大牟田 市 今後の庁舎整備の方向性を検討する「大牟田市庁舎整備に関する検討支援業務」の公募型プロポーザルを公告 2022年3月末に基本方針を公表
posted at 22:01:00


杵島炭鉱変電所跡が県遺産に NHK #佐賀 #大町 www3.nhk.or.jp/lnews/saga/202… 県内の美しい景観や建物を次世代に残そうと県が認定している「佐賀県遺産」 杵島炭鉱変電所跡が認定 昭和2年に建造されたレンガ造り 炭鉱関連施設や住宅に電力を送る変電所 県から補助を受けられるようになる
posted at 22:02:00


天ケ瀬温泉街の将来見据え河川改修 日田市長会見、地元意見集約へ 西日本新聞 #大分 www.nishinippon.co.jp/item/n/650318 #日田 市の原田啓介市長 天ケ瀬温泉街 玖珠川の改修 擁壁の設置や土地のかさ上げ、建物の移転などの方策 「都市計画レベルの覚悟で街の再興を考えないといけない」
posted at 22:03:00


熊本地震仮設入居 4回目の期限延長 最長1年、国が同意 西日本新聞 #熊本 www.nishinippon.co.jp/item/n/650349 熊本地震の被災者が仮住まいする応急仮設住宅の入居期限を最長1年間延長 宅地復旧工事や土地区画整理事業の影響で、自宅の完成が遅れている約130世帯が対象 今年8月末現在、371世帯998人が入居
posted at 22:03:00


被服支廠3次元データ化 始まる NHK #広島 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… 「旧陸軍被服支廠」の3次元データを計測 広島県土地家屋調査士会 ドローン レーザースキャナー データを県に寄贈
posted at 22:04:00


宮田珠己の「迷宮は人生のインフラである」【10】多摩ニュータウン遊歩道に極上の迷路を見た【前編】 建設の匠 #多摩 kensetsutenshokunavi.jp/kensetsu-takum… ふと思ったのである 歩行者専用の遊歩道を陸とし、車道その他を海としたとき、海に落ちずにどこまで行けるだろうかと #danchi
posted at 22:05:00


宮田珠己の「迷宮は人生のインフラである」【11】多摩ニュータウン遊歩道に極上の迷路を見た【後編】 建設の匠 #多摩 kensetsutenshokunavi.jp/kensetsu-takum… 多摩ニュータウンの遊歩道は、「日本迷路遺産」だと 遊歩道の迷路性に着目するとき、多摩ニュータウンは歴史に残る異形都市として記憶される #danchi
posted at 22:05:00


2020/10/3

新駅は貝塚駅東100メートル 福岡市が計画案、JR鹿児島線 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/650732 JR九州 貝塚地区 新駅 貝塚駅の東側約100メートルの位置 新駅をまたぐ形で「自由通路」を整備 2022年度から工事を始め、29年3月末までに完了する予定
posted at 22:00:02


九州最大の風力発電所が運転開始 NHK #宮崎 www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki… 九州で最大の出力となる風力発電所 #串間 市に完成 「串間ウインドヒル」 高さ136メートルの風車23基 発電出力は6万4800キロワット
posted at 22:02:00


長崎県庁跡の奉行所石垣、崩落の危険 専門家が指摘 朝日新聞 #長崎 www.asahi.com/articles/ASNB2… 現地視察した専門家 崩落拡大の危険性を指摘 一度埋め戻す 再び露出させるか、修復方法や費用について検討した上で今後判断
posted at 22:02:00


眼鏡橋、中華街……観光地をあらたにライトアップ 朝日新聞 #長崎 www.asahi.com/articles/ASN9Z… 眼鏡橋や新地中華街など観光地のライトアップを一新 照明デザイナーの面出(めんで)薫さん 電力消費の少ないLEDを使い、照明は暖色で統一して下に向けるなど、環境や見る人にとっても優しい設計
posted at 22:02:00


仮設住宅用地の確保進まず #熊本#人吉 市、水害の低リスク地少なく 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/650715 水害リスクの低い土地が元々少なく、建設用地の確保が難航し、多くの賃貸住宅も被災 まとまった広さがある市有地の多くが、球磨川の浸水想定区域内にある
posted at 22:03:00


国道57号・北側復旧ルートが完成 熊本地震から4年半ぶり 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/68495865368733… 国道57号の北側復旧ルート(阿蘇市赤水-大津町引水、約13キロ)が3日、完成 二重峠トンネル内で記念式典
posted at 22:03:00


2020/10/4

「ここで生きる」集落再生私たちで 熊本豪雨で避難 球磨川沿い住民 西日本新聞 #熊本 www.nishinippon.co.jp/item/n/651009 球磨川中流域 山間に集落が点在する過疎地 存続が危ぶまれる集落も少なくない 集落再生に向けた議論を行政任せにせず、住民主体で進める動きが広がり始めている
posted at 22:03:00


平和大通り、歩いて学ぶ にぎわいと慰霊の共存 朝日新聞 #広島 www.asahi.com/articles/ASNB3… 復興の象徴でもある平和大通りについて、歩きながら学ぶ催し 民間事業者のノウハウを活用してにぎわいづくりを進めようとする市の計画に懸念を抱く市民たちが企画
posted at 22:04:00


宇部の旧山口井筒屋改修、暗礁に 市議会が条例案否決 朝日新聞 #山口 #宇部 www.asahi.com/articles/ASNB3… 旧井筒屋宇部店を改修 「TSUTAYA」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブの提案を盛り込んだ 反対票を投じた市議の一人は「市の基本計画には疑問が多く、継続審議が必要だ」
posted at 22:04:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment