fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2020年9月25~30日

ツイッターから転載。



2020/9/25

創業94年老舗料亭に幕 10月末、財界人に愛され #福岡 市の三光園 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/648047 中央区清川の老舗料亭「三光園」 10月末で営業を終了 料亭文化の衰退に加え、新型コロナウイルスの感染拡大で客が激減 福岡大空襲で全焼した後、現在の数寄屋造り3階建てに
posted at 22:00:01


電動バスゆっくり周遊 門司港で11月実証調査 滞在時間増に期待 西日本新聞 #福岡 #北九州 www.nishinippon.co.jp/item/n/648028 時速20キロ未満で走行する電気自動車 実証調査事業 10人乗りの電動バス 門司港地区に点在する16カ所の観光スポットを周遊 11月中の約2週間
posted at 22:00:02


博多駅 36ぷらす3 内覧会(2020年10月11日~) 鉄道コム #福岡 www.tetsudo.com/event/30299/ 新D&S列車「36ぷらす3」の特別内覧会 10月11日(日)、18日(日) 博多駅4番のりば 車内の見学が可能 内覧会参加には、事前申し込みが必要 募集人数は各日43人
posted at 22:00:03


D51ボイラー取り付け #直方 のNPO 読売新聞 #福岡 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… NPO法人「汽車倶楽部」 分解して #行橋 市から法人敷地内に移設したD51形機関車のボイラー部分の修復作業をほぼ終え、クレーン車を使って動輪部分に取り付けた
posted at 22:01:00


JR九州社長「地元と議論」 川南駅 乗降介助問題 宮崎日日新聞 #宮崎 #川南 www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_47730.… 車いす利用者が事前予約なしに乗降介助を受けられなくなった問題 青柳俊彦社長 「全ての駅に駅員を常時配置すれば、多大なコスト」「障害のある人を含め地元とよく議論しなくてはいけない」
posted at 22:02:00


JR九州業績予想発表、設備投資245億減 新長崎駅ビル整備計画「変更なし」 長崎新聞 this.kiji.is/68203682428695… 新駅ビル計画について「現時点で変更はない」 駅ビルはもともと今期の着工予定ではないため、今回の投資の削減分に含まれていない
posted at 22:02:00


休園中の「長崎オランダ村」 #西海 市、経営実態把握できず 長崎新聞 #長崎 this.kiji.is/68206295775741… 西海市の杉澤泰彦市長 市が施設を無償貸与している観光施設「長崎オランダ村」について、運営会社から今後の事業計画書などの提出がなく、経営実態が把握できない状況
posted at 22:02:00


#長崎#五島 市の鐙瀬ビジターセンターなどのプロポ、アーキヴィジョン広谷スタジオに 日経xTECH xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum… 鐙瀬(あぶんぜ)ビジターセンターと周辺施設の再整備の設計者 アーキヴィジョン広谷スタジオを選定 地質や地形、動植物などの自然情報を紹介する施設
posted at 22:02:00


<新幹線長崎ルート>JR九州社長、22年秋「あくまで部分開業」 国と佐賀県の整備協議の進展要望 佐賀新聞 #佐賀 www.saga-s.co.jp/articles/-/578… JR九州の青柳俊彦社長 長崎ルートの全線フル規格化を求める考えは「変わらない」
posted at 22:03:00


<新幹線長崎ルート>22年秋暫定開業 知事「佐賀にとって大きなチャンス」 嬉野、武雄市長「まちづくりを加速」 佐賀新聞 www.saga-s.co.jp/articles/-/578… #佐賀 県の山口祥義知事 「佐賀と長崎の往来が盛んになるようなさまざまな施策を打っていく」
posted at 22:03:00


豪雨被災の肥薩線復旧、公費負担要望へ JR九州「過去最大級の被害」 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/68199888849187… 青柳俊彦社長 国や沿線自治体が復旧費の一部を負担する鉄道軌道整備法の適用を求める考え 復旧後の維持費負担も地元に求める可能性を示唆
posted at 22:04:00


2020/9/26

記念乗車券にライバル社車両を誤掲載 JR九州、西鉄前身のSL写真を台紙に - 毎日新聞 #福岡 mainichi.jp/articles/20200… JR鹿児島線5駅の開業130周年 記念乗車券の台紙 「香椎駅から箱崎駅間を走行中の蒸気機関車(明治後期)」 西日本鉄道の前身である博多湾鉄道汽船の車両と判明 台紙は後日郵送
posted at 22:00:00


「TSUTAYA BOOKSTORE 福岡空港」が移転リニューアル 時間定額制のカフェラウンジ備える 博多経済新聞 #福岡 hakata.keizai.biz/headline/3418/ 国内線旅客ターミナルビルの3階に移転 30分500円の時間定額制で利用する「CAFE LOUNGE」 フリードリンク&スナックサービス
posted at 22:00:01


"若者流"に市営住宅を改装「空き室活用実験プロジェクト」 #長崎 市 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/648433 市と長崎総合科学大が共同で 住宅の「目的外利用」として学生などが住むことを視野に入れる 制度面の他にも課題 安い家賃で貸し出せば民間業者の経営を圧迫 #danchi
posted at 22:02:00


佐世保玉屋 売り場再編 10月1日から3フロア 長崎新聞 #長崎 #佐世保 this.kiji.is/68223104769194… 売り場を縮小した新たな営業体制 新型コロナウイルスの影響を受け複数の取引業者が撤退 1~5階だった売り場を1~3階に再編
posted at 22:02:00


「よそにはない」左官職人が30年かけて自宅の壁を装飾 #日田 市 西日本新聞 #大分 www.nishinippon.co.jp/item/n/648423 左官職人、古後紀昌さん(78) 仕事の合間にコツコツと 上部にはしっくいで白菜の葉、足元はセメントづくりのウサギやカメ、カエル 花柄に見える白と黒のなまこ壁
posted at 22:02:00


三重津海軍所跡、世界遺産の展示充実へ 登録から5年、佐野常民記念館を全面改修 #佐賀 産経新聞 www.sankei.com/region/news/20… 佐野常民記念館の全面改修 来年1月から休館 9月にリニューアルオープン 三重津海軍所跡の展示を充実させる 佐野常民と佐賀藩の近代化事業との関わりを明確にする
posted at 22:02:00


自然葬モニュメント完成 墓代わり、遺灰を土に #大分 市・霊山寺 西日本新聞  www.nishinippon.co.jp/item/n/648003 鏡状のパネルに覆われた円柱の上に、十一面観世音菩薩 円柱内には特殊な土が入っており、粉末状にした遺骨を埋めると、数年ほどで吸収され、霊山寺の土に返る
posted at 22:02:00


#宇部 の歴史刻んだ交流拠点10周年 記念の催し 朝日新聞 #山口 www.asahi.com/articles/ASN9S… 村野藤吾が戦前に設計し、市民の交流拠点として活用 ヒストリア宇部(旧宇部銀行館)が開館10周年 館長の河野哲男さん 「大事なのは市民が使いこなすこと。こぢんまりと、市民に密着した施設でありたい」
posted at 22:04:00


松江、出雲、雲南の戦争遺跡を調査 書籍発刊へ 朝日新聞 #島根 www.asahi.com/articles/ASN9T… 「戦後史会議・松江」 今年6月から「戦争遺跡」の調査 現地確認できる範囲を考慮し、遺跡の対象を #松江#出雲#雲南 3市に絞った 今年12月にガイドブックとして発刊をめざす
posted at 22:04:00


飛行機の不時着も…巨大すぎる「高島平団地」地元紙が見た50年 SmartFLASH Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/1d238… 創刊から49年目となる『高島平新聞』 高島平団地の全戸約1万室および周辺地域に配布される地元のニュース紙 #danchi
posted at 22:05:00


2020/9/27

由布院駅に停車中の「ゆふいんの森」公開 JR九州、観光活性化に活用 大分合同新聞 #大分 #由布 www.oita-press.co.jp/1010000000/202… 7月の記録的豪雨で久大線が寸断されて以降、由布院駅に停車させている観光列車「ゆふいんの森」を改札口に一番近い乗り場に移動
posted at 22:02:00


市庁舎 追加調査でも耐震性不足 NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 熊本市役所 地中に密集して設置された基礎の杭などを考慮しても耐震基準を満たさないとする追加調査の速報値 調査が妥当だったか、現在、国が定めた評価機関に確認している
posted at 22:02:00


日本生まれ団地育ちだけど「ガイジン」─日系南米人ラッパーが歌う差別と貧困 クーリエ・ジャポン Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/2b5a1… 日系ブラジル人が多く住む #静岡#磐田 市 その東新町団地で日系4世を中心に結成されたヒップホップグループ「GREEN KIDS」 #danchi
posted at 22:05:00


2020/9/28

魚焼きの少女は、大名を愛する建築家に 松岡恭子さん【動画あり】西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/648263 幅広い分野の設計・デザインを手掛け、受賞歴は多数 順風満帆のようだが、子ども時代の話になると、こう言っていたずらっぽく笑った 「あたし、魚を焼いてたんですよ」
posted at 22:00:02


「炭鉱電車」の記録映像が完成 #大牟田 市で披露試写会 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/648883 三井化学専用鉄道の「炭鉱電車」の記録映像2本 三井化学ユーチューブチャンネルで公開 瀬木監督「消えゆく炭鉱電車の葬送曲ではなく、未来志向の映像にすることを心掛けた」
posted at 22:01:00


ミステリアスな鉄道遺構 #熊本 の「八角トンネル」 インスタ映えと話題 毎日新聞 #美里 mainichi.jp/articles/20200… 七つのコンクリートのゲートが等間隔に並ぶ独特の構造 熊延鉄道 「落石よけ」 間が途切れた形状になったのは「費用削減で完全なトンネルを断念した」とする説が有力
posted at 22:02:00


「あそぼーい!」が“快走” JR九州、9月の乗車率9割近く 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/68236127323391… 豊肥線全線開通 熊本-別府に延長して運転を再開 7月豪雨や新型コロナウイルス禍で鉄道利用が全般的に低迷する中、9月の乗車率は9割近くに上る
posted at 22:02:00


玖珠川の改修策決まらず 景観、泉源保全へ難題…豪雨被災の天ケ瀬 西日本新聞 #大分 #日田 www.nishinippon.co.jp/item/n/648899 県や市 流下能力を向上させる「改良復旧」を視野に入れる 方策によっては、温泉街が売りにしている風情ある景観を損なう可能性
posted at 22:03:00


琵琶湖疏水の観光船 試乗会 NHK #京都 #滋賀 www3.nhk.or.jp/kansai-news/20… 秋の運航が来月1日から始まるのを前に 関係者向けの試乗会 秋の運航は11月30日まで 事前予約が必要
posted at 22:04:00


2020/9/29

車体色をイメージした黒を基調に…JR九州の新観光列車『36ぷらす3』にオリジナル制服 response response.jp/article/2020/0… 水戸岡鋭治氏が担当 『36ぷらす3』の車体カラーである黒メタリックにちなんで、黒を基調としたものとなっている
posted at 22:32:00


787系が黒くなってリニューアル JR九州の「36ぷらす3」登場 鉄道コム www.tetsudo.com/report/280/ ビュッフェを設置 1992年に787系が「つばめ」でデビューした際に設置されていた設備が蘇ったもの 2003年に廃止され普通席へと改造されて以来、約17年ぶりの復活
posted at 22:32:00


降臨「黒い787」 復活の特急「つばめ」ビュフェ JR九州渾身の新列車「36ぷらす3」 乗りものニュース trafficnews.jp/post/100407 「787系を最初に登場させるときも黒にしたかったのですが、そのときはできない状況でした」水戸岡鋭治さん 「ちょっと豪華な非日常の列車旅」を手軽に
posted at 22:32:00


JR九州「36ぷらす3」お披露目!漆黒のボディと豪華な内装でぐるっと九州を回る新たな観光列車 鉄道チャンネル tetsudo-ch.com/10766910.html 787系(1992年製造)を全面的にリニューアル 12番目の「D&S列車」 木材をふんだんに使った豪華な内装 運行開始は2020年10月16日(金)予定
posted at 22:32:00


JR九州の新観光列車「36ぷらす3」がお披露目 KBC九州朝日放送 kbc.co.jp/news/article.p… JR九州の多くの列車を手掛けた水戸岡鋭治さんがデザイン JR九州の観光列車としては初めて、一部に畳敷きが採用 地酒や地元食材を使った料理などを販売するビュッフェ
posted at 22:32:00


旧山口井筒屋宇部店「これまでの案をベースに協議」 KRY山口放送 #山口 #宇部 kry.co.jp/news/news16322… 旧山口井筒屋宇部店に新たな複合施設を設置する条例案 市議会で否決 建て替えずに改修 図書館や子育て施設 年間の施設管理費が高額すぎるなどの意見
posted at 22:34:00


2020/9/30

筑豊見つめる読書会、11月から上野英信・文庫資料室で 朝日新聞 #福岡 #直方 www.asahi.com/articles/ASN9Y… 直方市立図書館 11月から月例の読書会 筑豊の炭鉱労働者を見つめ続けた上野さんの著作を中心に 最初に取り上げる本 「廃鉱譜」 章を追いながら感想を出し合い、議論を深める 定員8人
posted at 22:01:00


今どき!?銭湯が開業 熊本市の東バイパス沿い 「地震経験、社会的に必要」 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/68356924126489… 「神水公衆浴場」 構造設計1級建築士の黒岩裕樹さん(40)が、「地域のにぎわいづくりにつなげたい」と自宅を兼ねて新築
posted at 22:02:00


熊本城石垣で江戸時代の遺構発見 NHK 熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 解体作業が進む石垣の内部から、江戸時代のものとみられる、やぐらの基礎の石 どのように建てられたか知ることができる史料 要人櫓 明治初期に、軍によって解体
posted at 22:02:00


九州唯一の丹下建築・日南市文化センターのトークイベントに建築巡礼コンビが登壇! BUNGA NET #宮崎 #日南 bunganet.tokyo/nichinan/ 磯達雄「鼓形のパターンを、平面だけではなく立体的につくったのが日南市文化センターの最大の特徴だ」
posted at 22:02:00


「了解する会社も会社」「初いきなり却下」JR九州社長&水戸岡氏が語る「36ぷらす3」 乗りものニュース trafficnews.jp/post/100426 式典に参加したJR九州の青柳俊彦社長と、列車をデザインした水戸岡鋭治さんが、その裏話を語りました 青柳社長がこんなに熱くスピーチしたのは初めて
posted at 22:03:00


JR九州、観光列車「36ぷらす3」誕生までの舞台裏 九州を周遊する、その魅力はどこにあるのか | 特急・観光列車 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/378… 「今回はななつ星や新幹線800系よりも難しかった。どうしたらいいか、わからなかった」と水戸岡氏が回想する
posted at 22:03:00


光海軍工廠の歴史まとめる #山口#光 市の郷土史研究家 朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASN9X… 旧光海軍工廠の建設計画から終焉までの歴史 秋本元之さん(84)が刊行 一般向けの「光海軍工廠秘史 概説」と、子ども向けの「光海軍工廠」 毎年度の予算のねらいや内容から歴史を捉えた点が特徴
posted at 22:04:00


宇部興産と三菱マテ、セメント事業統合を正式決定 日本経済新聞 #山口 #宇部 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 宇部興産と三菱マテリアル 2022年4月をめどに両社のセメント事業とその関連事業を統合することを正式に決議 両社は販売・物流機能をすでに統合していたが、生産体制の最適化にも踏み込む
posted at 22:05:00


宇部興産と三菱マテリアルがセメント事業を完全統合 宇部日報 Yahooニュース #山口 #宇部 news.yahoo.co.jp/articles/99ce5… 2022年4月をめどに両社のセメント事業と関連事業を完全統合 宇部興産にとっては売上高全体の半分近く、従業員数は3分の1を占める事業を切り離すことになる
posted at 22:05:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment