fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2020年9月20~24日

ツイッターから転載。



2020/9/20

元銭湯がお化け屋敷に 不気味な装飾 洗い場に気配が… 地元劇団企画 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/646628 東区箱崎の「大学湯」 地元劇団「南無サンダー」による演劇お化け屋敷 廃業当時のままの建物をちょっと不気味に装飾 くじ引きなど縁日の雰囲気も演出 22日まで
posted at 22:00:01


端島建造の背景に長崎の歴史 「海の上の建築革命」刊行 建築家 中村享一氏 長崎新聞 #長崎 this.kiji.is/68021565831961… 「誰がこの海上都市を計画し、建築を手掛けたのか。謎を解きたいという欲求が抑えられなくなった」とする中村氏。本書のポイントなどを聞いた。
posted at 22:02:00


2020/9/21

「Afterコロナ時代の住宅と施設」シンポジウム。価値転換の時代、URと #福岡 賃貸住宅オーナーの取組みとは【LIFULL HOME'S PRESS】 www.homes.co.jp/cont/press/ren… 住む人を限定しない、賃貸住宅ならではの柔軟性・多様性・開放性は、Withコロナの日本の住環境において、大きな役割を担う #danchi
posted at 22:05:00


2020/9/22

博多ー釜山航路再開せず、新型高速船”漂流”懸念 日刊スポーツ #福岡 www.nikkansports.com/general/news/2… 「クイーンビートル」 新型コロナの影響 就航日未定 パナマ船籍 「規制の関係で、暫定的な国内航路の運用は不可能だ」 JR九州社長 「最悪の場合も考えている」 事業撤退 あり得ると示唆
posted at 22:00:00


石木ダム全用地収用から1年 続く闘争 見通せぬ解決 行政代執行、判断示されず 長崎新聞 #長崎 #川棚 this.kiji.is/68058684758799… 反対住民13世帯約50人の宅地 行政代執行も可能な状況 事業認定取り消し訴訟は1審、2審で住民側の請求を棄却 最高裁判決が「一つの節目になる」と見る向きもある
posted at 22:02:00


移動式仮設、岡山から #球磨 村に 他地域で初の再利用 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/68054933488122… 7月の豪雨災害を受けて熊本県が整備 球磨村さくらドーム仮設団地 全35戸の移動式仮設住宅のうち12戸は、2018年の西日本豪雨で被災した岡山県倉敷市で使われたものを再利用 #danchi
posted at 22:03:00


球磨川の瀬戸石ダム 発電再開見通せず 「被害拡大」強まる撤去要求 熊本日日新聞 #熊本 #芦北 #球磨 this.kiji.is/68059424552267… 電源開発の瀬戸石ダムは7月の豪雨で発電設備が浸水 発電を停止 発電再開時期は「現時点では公表できない」 流域の住民 ダム撤去を求める声が強まっている
posted at 22:03:00


熊本城天守閣、再建から60年 山あり谷あり、感無量 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/68060244524849… 陸軍技師の坂本新八は1931(昭和6)年、「建築雑誌」に天守閣の設計図を掲載 東京工業大の藤岡通夫 新たに天守閣の立面図などを論文で発表 実際に天守閣再建を担う
posted at 22:03:00


2020/9/23

「国道3号線 抵抗の民衆史」刊行 森元斎 長崎大准教授 インタビュー 「近代の九州」掘り起こす 他人と活動、社会変革に 長崎新聞 #長崎 this.kiji.is/68135076812741… 近代の九州で起こった民衆による抵抗運動の歴史を、北九州市門司区から鹿児島県を結ぶ「国道3号線」に沿って掘り起こした
posted at 22:02:00


駅無人化で権利侵害と提訴、大分 車いす障害者がJR九州に 共同通信 this.kiji.is/68137478680176… JR九州が #大分 市内で進める駅の無人化で列車の利用が制限され、移動の自由を侵害された 障害者3人 1人当たり11万円の損害賠償を求める訴え 全国で進む無人化の是非が、司法の場で判断される
posted at 22:02:00


さらば展示SL 駅前整備でNPOに譲渡 #高森 町から福岡へ 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/68130994291653… 高森駅前に展示している町所有の蒸気機関車「C12241」 #福岡#直方 市のNPO法人「汽車倶楽部」へ無償譲渡 駅舎の建て替えを含めて高森駅周辺の再整備 展示場所は駐車場に
posted at 22:02:00


解決への道 不透明 #長崎 ・青山私道問題 住民 裁判長期化か「生活に支障」 業者 通行料要求「法的問題ない」長崎新聞 this.kiji.is/68115222706870… 長崎地裁に仮処分 業者側は原告7人以外の通行は認めていない 道路の舗装や維持、管理も住民がしてきており「なぜ今さら」
posted at 22:02:00


肥薩線復旧、球磨川治水が行方握る JR九州、地元議論を注視 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/68133451277898… JR肥薩線の復旧 球磨川の新たな治水対策の検討が行方を左右 利用者数の低迷と慢性的な営業赤字という別の課題も JR九州がいつ「決断」を示すのか、見通しは明らかになっていない
posted at 22:03:00


旧閑谷学校創学350年祝おう 27日から多彩イベント 山陽新聞 #岡山 #備前 www.sanyonews.jp/article/1054271 国特別史跡・旧閑谷学校の創学350年記念事業 落語会やプロジェクションマッピング、ミュージカルなど多彩なイベント
posted at 22:04:00


2020/9/24

「部品取り付け間違った」~地下鉄火災原因 RKB毎日放送 #福岡 rkb.jp/news/news/54652/ 「パンタグラフの取り付け方法が間違っていた」 今月に入ってすでに3回、パンタグラフが変形するトラブル 交換した際の整備不良が考えられ、JR九州は、さらに詳しく調査を進める
posted at 22:00:01


石綿訴訟 北九州市が控訴へ NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… 体育館の点検・管理に従事した男性が、建材のアスベストを吸ったことで肺がんで死亡 1審で賠償を命じられた北九州市が、判決を不服として控訴する方針を固めた
posted at 22:00:02


対立120年、2キロ途切れた県境界線…山頂の「上宮」に畏れ多く線引きできず 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/national/20200… #福岡#大分 両県にまたがる英彦山 県境を巡り両県の主張が対立 国は1900年、英彦山の尾根で二つに分ける境界線を提示したが合意には至らず
posted at 22:01:00


懐かしい「硬券」1300セット 福間駅などが開業130年記念乗車券 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/647654 JR鹿児島線の赤間、福間、古賀、香椎、箱崎 開業130周年 瓦屋根の駅舎や蒸気機関車(SL)など、各駅の懐かしいモノクロ写真をデザインした台紙に記念乗車券4枚を添付
posted at 22:01:00


#宗像 ・沖ノ島の最新研究展示 #福岡 の5博物・資料館が連携 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/647655 世界遺産「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」の最新の調査研究成果を披露する展覧会「ムナカタ-祈り・暮らし・交わり-」
posted at 22:01:00


劇場版「無限列車編」公開記念で「SL 鬼滅の刃」11月運行 特急「かもめ」「ソニック」へのラッピングも JR九州がコラボ 鉄道チャンネル tetsudo-ch.com/10752786.html SL人吉をけん引する8620形蒸気機関車 11月1日(日)、3日(火・祝)、15日(日)、21日(土)、23日(月・祝) 熊本→博多の片道のみ
posted at 22:01:00


〔決算〕JR九州、純損益284億円の赤字=コロナで旅客減―21年3月期予想 乗りものニュース trafficnews.jp/post/100274 上場後初めての赤字決算 鉄道運輸収入は47.3%減 今期は設備投資で前期比245億円の抑制と、約170億円のコスト削減を計画
posted at 22:02:00


駅無人化で車椅子利用者が提訴 「移動の自由侵害」JR九州に賠償請求 西日本新聞 #大分 www.nishinippon.co.jp/item/n/647646 帝京大の浅井康次教授 民営化したJR九州が経営合理化を進めるのは当然との立場を示した上で「行政機関や地元の市民団体が手を組み、地域社会の問題として解決策を探るべきだ」
posted at 22:02:00


新幹線にいつ乗れる?九州新幹線西九州ルート 長崎・武雄温泉間の開業は2022年秋ごろに KTNテレビ長崎 #長崎 #佐賀 www.ktn.co.jp/news/202009240… 暫定開業後は武雄温泉駅で乗り換えが必要で、長崎・博多間の所要時間は30分程度短縮し、最速で約1時間20分
posted at 22:03:00


長崎新幹線の武雄温泉~長崎間2022年秋開業へ フル規格で整備 乗りものニュース #佐賀 #長崎 trafficnews.jp/post/100268 長崎新幹線の武雄温泉~長崎間約66km 土木工事から軌道・電気・駅舎建築工事などに移行 工事スケジュールが見通せる時期になった 開業見込みは2022年秋頃
posted at 22:03:00


#神戸 ・水の科学博物館、9月末で閉館へ 30年の歴史に幕 新型コロナの感染防止困難 神戸新聞 #兵庫 www.kobe-np.co.jp/news/sougou/20… 新型コロナウイルスの感染防止が難しいと判断 別の用途での活用を検討 大正時代に建てられた奥平野浄水場の急速ろ過場上屋 設計者 河合浩蔵
posted at 22:04:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment