団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2020年9月10~14日
2020/9/10
「三井田川鉱業所」報告書刊行 田川市石炭・歴史博物館、5年かけ 西日本新聞 #福岡 #田川 www.nishinippon.co.jp/item/n/643406 筑豊炭田最大級の炭鉱「三井田川鉱業所」の歴史と、地元への影響などをまとめた調査報告書「三井田川鉱業所と地域社会」を刊行
posted at 22:01:00
「福井洞窟」複合施設を整備 遺跡日本一アピールへ #佐世保 市、公民館と支所併設 長崎新聞 #長崎 this.kiji.is/46153698058205… 国指定史跡「福井洞窟」の出土品を展示 ガイダンス機能を備えた複合施設 福井洞窟 旧石器時代から縄文時代にかけて人々が生活した痕跡 国内最多の31カ所の洞穴遺跡
posted at 22:02:00
善導寺「書院」が破損 国重文、台風10号で屋根吹き飛ぶ 西日本新聞 #福岡 #久留米 www.nishinippon.co.jp/item/n/643411 浄土宗大本山・善導寺にある国重要文化財の一つ「書院」 かやぶき屋根の一部が強風で破損 昨年9月の台風でも同じ場所が壊れ、今年5月に修復を終えたばかりだった
posted at 22:03:00
西日本豪雨 船穂の仮設一部撤去 熊本へ移送、被災者入居へ 山陽新聞 #岡山 #倉敷 www.sanyonews.jp/article/1050068 西日本豪雨の被災者 仮設住宅団地 九州豪雨で大きな被害に遭った #熊本 県 #球磨 村に移送 被災者の住まいとして活用 コンテナ型のムービングハウス #danchi
posted at 22:03:00
台風10号 ド・ロ神父ゆかり「大平作業場跡」 8メートルの素屋根が倒壊 #長崎 長崎新聞 this.kiji.is/67660431964125… 石積みの保存修理工事のため設置していた高さ約8メートルの素屋根が倒壊し、石積みも一部崩落 1901年ごろの建築とされ、神父が考案した石積みの技法「ド・ロ壁」が使われている
posted at 22:03:00
世界遺産の軍艦島、台風により崩落拡大 補修工事できず 朝日新聞 #長崎 www.asahi.com/articles/ASN99… 「30号棟」の崩落部分が台風10号によって拡大 ベルトコンベヤーの支柱の一部も折れていた 市とユネスコが定めた方針として、石炭の生産に関する施設の保全が優先 30号棟はさらに崩落する危険
posted at 22:03:00
移動式の仮設住宅 #球磨 村に届く NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… おととしの西日本豪雨 #岡山 県 #倉敷 市の被災者が入居していた移動式の仮設住宅 球磨村に 移動式の仮設住宅が、被災地から被災地へ運ばれて再利用されるのは、今回がはじめて #danchi
posted at 22:03:00
日本郵便ら3社/旧大阪中央郵便局跡地開発( #大阪 市北区)/9月末から旧局舎曳き家 日刊建設工業新聞 www.decn.co.jp/?p=115954 旧大阪中央郵便局跡地で超高層複合ビルを建設するのを前に、現地に一部保存している旧局舎建物の曳き家工事 アトリウム内に保存し、旧局舎の歴史と記憶を継承
posted at 22:04:00
2020/9/11
福岡タワーに「中秋の名月」 紅葉、ススキ…ウサギの餅つきも 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/643693 中秋の名月をイメージしたイルミネーション ウサギが登場し、かわいらしげに餅をつく演出も 10月1日までの午後6時半~11時
posted at 22:00:00
博多リバレインモールに佐賀の家具メーカー「レグナテック」直営店 木工雑貨も販売 博多経済新聞 #福岡 hakata.keizai.biz/headline/3407/ #佐賀 県 #諸富 町の家具メーカー デザイナーズブランド「ARIAKE(有明)」や、特別な工具を使わなくても組み立てられる「dear sir/madam」などを展開
posted at 22:00:01
JRと西鉄 観光列車が並走で夢の共演! 1日限りの特別なツアーが実現 #大牟田 市 TNCテレビ西日本 #福岡 www.tnc.co.jp/news/articles/… 西鉄の「ザ・レールキッチン・チクゴ」と、JR九州の「A列車で行こう」 異なる会社の観光列車が並んで走る、普段はなかなか見られない光景
posted at 22:01:00
明治23年開業の鹿児島本線5駅で合同企画 開業130周年記念乗車券を発売 JR九州 鉄道チャンネル #福岡 tetsudo-ch.com/10707316.html 1890(明治23)年9月28日に開業 当該各駅で『鹿児島本線 赤間駅、福間駅、古賀駅、香椎駅、箱崎駅 開業130周年記念乗車券』を発売 1,300円 1,300セット
posted at 22:01:00
動く電話ボックス? 長崎ならでは「斜面移送システム」なぜできた 坂の街が抱える課題 乗りものニュース #長崎 trafficnews.jp/post/99696 わずか数年で人口が戦前の水準を超えるほど急速な復興 道路整備が追いつかないまま傾斜が宅地化され、クルマが入れない住宅街が多く誕生することとなった
posted at 22:02:00
丸太架構で279案の頂点に、くまもとアートポリス・お祭り広場公衆トイレコンペ 日経xTECH #熊本 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum… 立田山憩の森・お祭り広場公衆トイレの公開設計競技 「森と人の輪」 山下設計の社員 丸太を組んだレシプロカル構造の柔らかな環状屋根
posted at 22:02:00
熊本~阿蘇の動脈が本格復旧 国道57号の被災区間10月開通 熊本地震から4年半 乗りものニュース #熊本 trafficnews.jp/post/99945 斜面崩壊箇所を回避するために新しく造られた長さ約13kmの道 途中、阿蘇の外輪山を貫く二重峠トンネル(仮称、3659m)を通ります 所要時間は30分ほど短縮
posted at 22:03:00
熊本地震で被災した国道57号が10月3日開通。北側復旧ルート・現道部ともに通行可能に。熊本~大分間の所要時間を30分以上短縮 トラベル Watch #熊本 travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1276… ミルクロードに沿うレイアウトで延長約13kmの「北側復旧ルート」を整備 新たに延長3659mの二重峠トンネルを掘削
posted at 22:03:00
7月豪雨「肥薩線被害は100億円超も」 JR九州社長、熊本地震超え最大級の認識 産経新聞 #熊本 www.sankei.com/region/news/20… 「100億円では足りないと思う」「造り直すのに等しい復旧になる」「投資額と、復旧後の運行にかかる損失の両面で考えていかないといけない」
posted at 22:03:00
2020/9/12
八代市に仮設団地 完成 NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 7月の豪雨で大きな被害 #八代 市坂本町の被災者のための仮設団地 市街地に完成 木造平屋建て 熊本県産のスギ 八代のいぐさの畳 #danchi
posted at 22:03:00
壇ノ浦、松山、別府… 歴史と風情に囲まれた街を走る50年以上前の路面電車 (1/3) AERA dot. #山口 #愛媛 #大分 dot.asahi.com/aera/photoarti… 山陽電気軌道、伊予鉄道松山市内線、大分交通別大線の路面電車
posted at 22:04:00
2020/9/13
団地でもテレワーク=集会所の活用提案―東京都公社 時事通信 sp.m.jiji.com/article/show/2… 東京都住宅供給公社 集会所 テレワークブースを設置する試み コーシャハイム南砂駅前 コーシャハイム新中野テラス #danchi
posted at 22:05:00
2020/9/14
#熊本 の「サクラマチ」開業1年 来場者数、計画の半分 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 大型商業施設「サクラマチ クマモト」 初年度来場者数は約1300万人と、当初計画の半数強 新型コロナウイルス 観光・飲食需要が縮小し、バス利用者が急減したことが影響 最近は来場者が回復傾向
posted at 22:02:00
発掘された江戸初期の石垣 公開 NHK #長崎 www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… 旧県庁の跡地で発掘された江戸時代初期の石垣 高さおよそ7メートル、幅およそ60メートル 古いものでは400年余り前に積み上げられた
posted at 22:02:00