日本銀行福岡支店 解体工事03(2020年8月)
日本銀行福岡支店(福岡市中央区)の建て替えに伴う旧館(1951・S26)の解体工事、2020年8月中旬の状況。解体はほぼ終わったようだ。 pic.twitter.com/R8ygXx7Cck
— タケ@ALL-A (@take_all_a) August 19, 2020
昭和通りから見る。左が建て替え後の新館。今後、右の旧館が建っていたスペースに新館が延びる。 pic.twitter.com/RFtR1LX22S
— タケ@ALL-A (@take_all_a) August 19, 2020
右奥が新館。 pic.twitter.com/Q5dcu0EqY1
— タケ@ALL-A (@take_all_a) August 19, 2020
この位置から昭和通り沿いのビルが見えるのは新鮮な印象だ。 pic.twitter.com/lEchjxmhci
— タケ@ALL-A (@take_all_a) August 19, 2020
裏通り。 pic.twitter.com/pVyxZ4szUw
— タケ@ALL-A (@take_all_a) August 19, 2020
仮囲いの隙間から中を覗く。地階外周部の躯体を残しているのは新館建築工事の山留め(土留め)に利用するためか。 pic.twitter.com/QKwaFN83LU
— タケ@ALL-A (@take_all_a) August 19, 2020
写真左下、RC造とともにレンガ造が見える。このレンガは地下二重壁の内側としての使用かな。従来、この部分はコンクリートブロックが一般的で、昭和20年代も生産されていたと思うが、当時はまだレンガも多かったのだろう。 pic.twitter.com/YCniBbfgkS
— タケ@ALL-A (@take_all_a) August 19, 2020
【関連記事】
スポンサーサイト