団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2020年8月1~4日
2020/8/1
「フル規格整備に向け新提案を」 NHK #長崎 www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… 九州新幹線・長崎ルート 長崎県の中村知事 JR九州の社長と面会し、全線「フル規格」での整備に向けて、佐賀県に対し並行在来線に関する具体的な提案を行うよう求めた
posted at 22:02:00
【解説】九州新幹線長崎ルートの整備方式 感情乗り越え議論を 長崎新聞 #長崎 #佐賀 this.kiji.is/66211130390177… 長崎県は、佐賀県のデメリットの軽減に協力する用意があると思う。残された時間は少ないが、今後、感情を乗り越えた建設的な議論が求められる。
posted at 22:02:00
九州新幹線長崎ルート23年度着工困難 佐賀県がアセス拒否 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/631429 #佐賀 県は31日、国土交通省からの環境影響評価の提案を拒否する考えを改めて示した 計画全体が国の想定より遅れるのが避けられそうにない
posted at 22:02:00
長崎市中心部の交通 基本計画 NHK #長崎 www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… 現在と同じ場所に中長距離バス用のターミナルを再整備し、動く歩道を備えたデッキで長崎駅と結ぶ 「2バース化」に向けた整備が進む長崎港の松が枝ふ頭に路面電車を延伸 複合交通ターミナルを整備
posted at 22:03:00
SLやまぐち号運行開始 NHK #山口 www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguch… 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で3月からの今シーズンの運行を休止していましたが、1日から運行を始めました 11月22日までの土曜日曜と祝日のあわせて37日間、運行される予定
posted at 22:04:00
最古の木造校舎の工事現場公開 NHK #岡山 #高梁 www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/… 明治時代に建設 旧吹屋小学校 8年前に閉校 保存に向けた補強のため校舎をいったん解体し、復元する工事 一般公開
posted at 22:04:00
広島アンデルセン、「食卓に幸せ」被爆建物で受け継ぐ 日本経済新聞 #広島 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 広島アンデルセン 8月1日、リニューアルオープン 小さなパン屋を開いたのは、戦後まもない1948年のこの日 被爆建物としての歴史的な使命と共に次の世代につなぐ
posted at 22:05:00
被爆した建物、きれいにしすぎ? 他の壁と見分けつかず 朝日新聞 #広島 www.asahi.com/articles/ASN81… 広島アンデルセン 被爆した外壁 他の壁と見分けるのは難しくなってしまった レストハウス 「被爆の痕跡部分の範囲や場所が見えにくい」「あまりにきれいになりすぎ」
posted at 22:05:00
呉天応に災害公営住宅が完成 NHK #広島 #呉 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… おととしの西日本豪雨で大きな被害 災害公営住宅が完成し、入居者に部屋の鍵が渡されました 鉄骨造りの3階建て 「シーサイドテラス大浜」 #danchi
posted at 22:06:00
2020/8/2
#福岡 ・天神の再開発、岐路に オフィス需要に不透明感 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 天神ビッグバン 新型コロナウイルス 都市の「密度」を高めて成長をめざす構想は岐路に デベロッパー 「ウィズコロナ対応のためにも高機能オフィスへの需要はある」 機能分散 地方中核都市が受け皿
posted at 22:00:00
小倉の夜がさらに明るく鮮やかに! 市街地ライトアップが新段階 福岡ふかぼりメディア ささっとー #福岡 #北九州 sasatto.jp/article/entry-… 北九州モノレール 小倉駅前交差点から平和通駅北側にかけ、軌道桁下と橋脚のライトアップ 季節やイベントによって照明の色を変えていく
posted at 22:01:00
熊本・芦北の孤立集落解消 県道仮復旧、復興に一歩 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/631723 #熊本 県 #芦北 町で唯一孤立状態が続いていた白石地区につながる県道が仮復旧し、1日から車両での災害ごみの搬出が始まった
posted at 22:03:00
東海大学阿蘇キャンパスの震災遺構を公開 RKK熊本放送 #熊本 rkk.jp/news/backno_pa… 熊本地震の断層などが残る旧東海大学阿蘇キャンパスの震災遺構 一般公開 断層が真下を通っていた校舎などが激しく損傷
posted at 22:04:00
#南阿蘇 村 熊本地震の遺構を公開 NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 地震の爪痕を伝える遺構として整備され、一般公開 東海大学農学部 柱が大きく折れ曲がり、壁も崩れているほか、地面には亀裂が入っていて、地震の爪痕が克明に残されています 火曜日を除く毎日、一般公開
posted at 22:04:00
伝えたい奪われた営み 熊本県、震災ミュージアム公開 熊本日日新聞 #熊本 #南阿蘇 this.kiji.is/66242996200705… 熊本地震「震災ミュージアム」の中核拠点 東海大阿蘇キャンパス校舎1号館と断層の一般公開 Y字型をした1号館は、倒壊防止で4ブロックに分断して耐震壁などで補強
posted at 22:04:00
古民家で野草料理 築130年、飛騨から移築 伊佐・曽木の滝 南日本新聞 #鹿児島 #伊佐 373news.com/_news/?storyid… 曽木の滝公園に、野草料理を提供する古民家カフェ「野草庵おばあちゃん家」がオープン 岐阜県飛騨地方から築130年の民家を移設
posted at 22:05:00
V長崎、練習拠点は #諫早 ジャパネット社長が意向示す 西日本新聞 #長崎 www.nishinippon.co.jp/item/n/631693 #大村 市に新設する計画を断念 「行政に対する認識が不足していた」 民間ならトップ同士の合意で方針が定まるが、自治体の意思決定は議会を含めた総合調整が必要だ
posted at 22:05:00
惨状語る「被爆樹木」 #広島 ・ #長崎 、調査や保存に力 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 被爆の傷痕を残して悲惨さを現代に伝える「被爆樹木」の保存が課題 1990年代と比べて約1割減少 樹木の保全活動や絵本で伝える取り組みも進んでいる
posted at 22:06:00
2020/8/3
福岡空港、国内線旅客ターミナルビルの展望デッキエリア・商業施設を8月7日オープン 「TSUTAYA BOOK STORE」も9月下旬にリニューアルオープン - トラベル Watch #福岡 travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1268… 国内線旅客ターミナルビルリニューアル工事が完了 360度見渡せる展望デッキ
posted at 22:00:01
福岡市動植物園、毎週土曜「夜の動植物園」始まる 夜限定メニュー提供も 天神経済新聞 #福岡 tenjin.keizai.biz/headline/6950/ 8月1日から毎週土曜、開園時間を延長する「夜の動植物園」を開催 開園時間は9時~21時(入園は20時30分まで) 9月12日まで
posted at 22:00:01
炭鉱電車を「音で残す」 記憶を未来につなぐ三井化学のプロジェクト Forbes JAPAN #福岡 #大牟田 forbesjapan.com/articles/detai… 事業をただ粛々と畳む 本当にただそれでいいのでしょうか 企業のブランディング 何らかの形で、この記録が「継承」され、世の中との接点を持ち続けていく必要
posted at 22:01:00
2020/8/4
「歴史体感して」地元育ちの抽象画家、学生街の元銭湯で絵画展 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/632272 旧銭湯「大学湯」 箱崎を拠点に創作活動をする抽象画家、銀ソーダさんの個展 16日まで、午前11時~午後6時
posted at 22:00:01
【住民の暮らし守る】北九州市・昭和町雨水貯留管建設工事 浸水被害のリスクを防ぐ技術とは 建設通信新聞 #福岡 #北九州 www.kensetsunews.com/web-kan/475916 白銀公園から香春口北交差点付近までの長さ1467m、仕上がり内径3mで、小学校の25mプール26杯分に相当する約9500m3をためる
posted at 22:01:00
作兵衛手がけた紙芝居「筑豊一代」レプリカ作成 小学校、図書館に寄付へ 西日本新聞 #福岡 #田川 www.nishinippon.co.jp/item/n/632268 田川ライオンズクラブ 炭坑絵師・山本作兵衛が絵を担当した紙芝居「筑豊一代」のレプリカ 市内の小学校や筑豊地域の公立図書館に寄付する方向で調整
posted at 22:02:00
作兵衛の紙芝居、絵本に 記憶遺産10年を記念 「命考えさせる本に」 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/632249 炭坑絵師、山本作兵衛が描いた紙芝居「筑豊一代」の原画 福岡市の出版社「石風社」から絵本として出版 作家王塚跣(おうつかせん)の同名小説がベース
posted at 22:02:00
利水ダム、事前の放流難しく 球磨川で想定外雨量 日本経済新聞 #熊本 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 球磨川水系では想定外の雨量に実施が間に合わなかった 治水を本来の目的としていない利水ダムの放流管は治水ダムが備える洪水調整用の管より細く、治水ダムと比べて放流に時間がかかる
posted at 22:03:00
くま川鉄道、復旧費97%国支援で 熊本豪雨 県と沿線市町村、支援制度活用へ 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/66318493433490… 鉄道橋が流失するなど甚大な被害が出た第三セクター・くま川鉄道 復旧費の97・5%を国が実質負担する支援制度の活用に向けて県と沿線市町村が協議入り
posted at 22:03:00