博多駅の「或る列車」
JR九州の観光列車「或る列車」が2020/7/23から1日1往復でハウステンボス~博多の運行を始めた。 #博多駅 へ見に行ったので写真を上げておく。まずはハウステンボス発の列車が博多駅に入るところ。 #或る列車 pic.twitter.com/q6A6bWgIQO
— タケ@ALL-A (@take_all_a) August 3, 2020
ハウステンボス発は13:57頃に博多駅の1番のりばに到着する。 pic.twitter.com/oAWOl4jfQ6
— タケ@ALL-A (@take_all_a) August 3, 2020
到着後、客室乗務員の人達がゾロゾロと入っていった。車内で何かセレモニーでもしたのかな?(未確認) 1番のりばは端っこでしかも駅ビルの下で暗いので、撮影には向かない。 pic.twitter.com/oUexrr7V6I
— タケ@ALL-A (@take_all_a) August 3, 2020
先頭部分のヘッドマークと唐草模様。いちおう簡単に説明すると、「或る列車」はJR九州がD&S(デザイン&ストーリー)列車と称する観光列車のひとつで、2015年に投入された。 pic.twitter.com/NoH3msyirW
— タケ@ALL-A (@take_all_a) August 3, 2020
明治時代の鉄道会社「九州鉄道」がアメリカに豪華列車を発注したものの、同社が国有化されたため活躍することなく終わった。世界的な鉄道模型愛好家の故 原信太郎氏がその車両の模型を製作。これをベースに実車化したのが「或る列車」だ。 pic.twitter.com/oXlq8ttbX0
— タケ@ALL-A (@take_all_a) August 3, 2020
とはいえ、既存のキハ47形の改造だし、そもそも原信太郎モデルが実車の正確な模型ではない。この「或る列車」はあくまでも豪華列車のイメージを具現化したものである。デザインはもちろん水戸岡鋭治氏。 pic.twitter.com/CeDmjGYwxa
— タケ@ALL-A (@take_all_a) August 3, 2020
SWEET TRAINと書いてあるように、車内では一流シェフが監修した高級スイーツが提供される(素材は全て九州産)。乗車料金はスイーツ代込みで一人26,000~38,000円。スイーツなら少量でも高いお金が取れるし、上手い方法だよね。 pic.twitter.com/da3xZpciJu
— タケ@ALL-A (@take_all_a) August 3, 2020
乗客が降車後、回送列車となって一旦、吉塚駅に移動する。 pic.twitter.com/ulIR0bwkgs
— タケ@ALL-A (@take_all_a) August 3, 2020
博多からハウステンボスに向かう列車は14:58に出発。その少し前に博多駅の7番のりばに入線する。雨のせいで写りはイマイチ。 pic.twitter.com/oZmql9IUch
— タケ@ALL-A (@take_all_a) August 3, 2020
7番のりばに入線するときは6番に883系の青いソニックが停まっている。 pic.twitter.com/hAa3fJpxmy
— タケ@ALL-A (@take_all_a) August 3, 2020
「或る列車」と青いソニック pic.twitter.com/Qk5bNSusuz
— タケ@ALL-A (@take_all_a) August 3, 2020
青いソニックはすぐ発車するので編成写真は撮れる。ただ、先頭の1号車側は記念写真を撮る人が多い。 pic.twitter.com/phc3kRrwqS
— タケ@ALL-A (@take_all_a) August 3, 2020
2号車側の方は人があまりいないので撮りやすい。 pic.twitter.com/0nk71XgU7T
— タケ@ALL-A (@take_all_a) August 3, 2020
水戸岡さんが次々と打ち出す大胆な鉄道デザインには慣れたつもりだったが、さすがにこれが投入された当時、金ピカの車体に度肝を抜かれた。昔の気動車をよくまあここまでゴージャスに仕上げたものだ。 pic.twitter.com/csut4RydJ3
— タケ@ALL-A (@take_all_a) August 3, 2020
金と黒のカラーリングから「仏壇」とも呼ばれている。 pic.twitter.com/Qs960d9iT8
— タケ@ALL-A (@take_all_a) August 3, 2020
博多駅を発車する「或る列車」の動画。https://t.co/em9CwAVSBc
— タケ@ALL-A (@take_all_a) August 3, 2020