団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2020年7月20~24日
2020/7/20
長~い連節バス一挙増便 1台で2台分 バスの運行効率化&路線の再編加速 西鉄 乗りものニュース #福岡 trafficnews.jp/post/98177 8月1日(土)から、 #北九州 市内で運行している連節バスを増備 小倉~黒崎間は平日7往復から22往復まで増便 約30分間隔 車両はメルセデス・ベンツの「シターロG」
posted at 22:01:00
救護練習坑道の一部公開、市民が見学 石炭記念館 朝日新聞 #福岡 #直方 www.asahi.com/articles/ASN7M… 炭鉱の時代に坑内事故に備えて設けられた訓練施設の遺構「救護練習所模擬坑道」 今年はコロナ禍で春先から休館となり、再開後初めての公開 親子連れなど約50人が訪れた
posted at 22:02:00
日田彦山線添田~夜明間のBRT化が正式決定。鉄道は廃止に タビリス #福岡 #東峰 tabiris.com/archives/hitah… 合意では、集落から遠い場所を走る鉄道路線を専用道にする途を選びました 実用面から見れば、渋滞の少ない区間を専用道にする意味はない 「政治決着」といえる結末
posted at 22:02:00
大分県内の文化財9件が豪雨被害 破損部分流され修復困難、復旧に数年のケースも 大分合同新聞 www.oita-press.co.jp/1010000000/202… #大分 県内の文化財 6市町の計9件が被害 県教委文化課 「近年の異常気象に対し、維持管理の在り方や文化財を守る態勢づくりを考えていく必要がある」
posted at 22:03:00
瀬戸石ダム、周辺には流木と砂 熊本豪雨、爪痕すさまじく 熊本日日新聞 #熊本 #芦北 #球磨 this.kiji.is/65771894106123… 球磨川中流 電源開発が管理する瀬戸石ダム 管理用道路が複数箇所の接ぎ目で最大約50センチ横にずれるなどの被害 「ダム本体に異常はない」
posted at 22:03:00
「ベールを脱いだ島」戦災復興かけた観光…受け継がれる先人の思い 西日本新聞 #長崎 #佐世保 www.nishinippon.co.jp/item/n/627772 終戦まで佐世保の海は軍事機密に覆われ、美しい景観が多くの人の目に触れることはなかった 生き物や植物、地形などを綿密に調査 西海国立公園が誕生
posted at 22:04:00
復活の立野駅三段式スイッチバック 4年ぶり全線復旧をひかえた豊肥本線不通区間のいま 乗りものニュース #熊本 trafficnews.jp/post/98244 2016年の熊本地震で不通となっていた豊肥本線の復旧区間を報道公開 8月8日(土)に全線復旧
posted at 22:04:00
永井家住宅 有形文化財へ 文化審答申 呼子の繁栄伝える 読売新聞 #佐賀 #唐津 www.yomiuri.co.jp/local/saga/new… 「永井家住宅店舗兼主屋」が登録有形文化財に 江戸時代に廻船問屋を営む傍ら捕鯨に携わっていた永井家の居宅 江戸後期に建てられた 「国土の歴史的景観に寄与している」と評価
posted at 22:04:00
炭鉱夫が愛した「たろめん」って? 10年前に復活 再び街のソウルフードに~ふるさとWish佐賀県~ KBC九州朝日放送 #佐賀 #大町 kbc.co.jp/sawadadesu/det… おおまち情報プラザ 福母(ふくも)食堂 杵島炭鉱 炭鉱夫たちに愛されたメニュー うどん麺に豚肉やキャベツなど具がたっぷり
posted at 22:04:00
「前畑弾薬庫」返還の道険しく 進まぬ理由、市民に伝わらず 西日本新聞 #長崎 #佐世保 www.nishinippon.co.jp/item/n/627776 前畑弾薬庫返還は日米の合意事項となるが- 佐世保港一帯の軍用施設返還は、市政のとりわけ重い課題だった 「どうも頓挫している。何をしているのだろうか」
posted at 22:04:00
威風を放つコンクリートの白い建物 島田小( #鳴門 市瀬戸町)【ドローン撮影】徳島新聞 #徳島 this.kiji.is/65767626636337… 島田島 1981年に建て替えられ、2010年から休校 島田小学校 元京都大教授・増田友也氏が手掛けた学校施設の集大成
posted at 22:05:00
2020/7/21
筑豊文庫資料室がオープン NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… 筑豊の炭鉱を舞台に数多くの作品を残した記録文学作家、上野英信が、活動の拠点として自宅に開設していた「筑豊文庫」の資料を披露する資料室 #直方 市の図書館にオープン
posted at 22:01:00
JR九州「或る列車」の新型コロナ対策訓練会を公開 運行再開に向け万全を期す 鉄道チャンネル tetsudo-ch.com/10543505.html 7月23日(木・祝) ハウステンボス―博多コースで運転を再開 客室乗務員および調理スタッフは手袋・フェイスガード・マスクを常時着用
posted at 22:02:00
「ななつ星in九州」代替ルートで運転を再開 8月15日出発分から 鉄道チャンネル tetsudo-ch.com/10554914.html 肥薩線と久大本線が不通 運行ルートは変更 これまでにも熊本地震、2017年九州北部豪雨などでルートを変更して運行しており、代替ルートでの運行は今回で6回目
posted at 22:02:00
JR九州、8月3日に鹿児島本線全線再開 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 鹿児島本線は現在不通となっている熊本県内の長洲―植木間での運行を8月3日に始め、全線が再開する 久大本線 8月8日に日田―豊後森間、8月末には庄内―向之原間をそれぞれ開通 豊後森―庄内間の運行再開時期は未定
posted at 22:03:00
#熊本 県の道路や河川被害1352億円 球磨村など一部未調査 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/627978 豪雨で損壊した県と市町村が管理する公共土木施設の被害額が、概算で1352億円 国と熊本市、JR九州の管理施設は含まない 球磨村や小国町の山間部などが未調査で、被害額は今後増える可能性がある
posted at 22:03:00
豪雨被害730カ所に拡大 JR九州、肥薩線2駅でホーム流失 西日本新聞 #熊本 www.nishinippon.co.jp/item/n/628330 肥薩線の未調査区間で、瀬戸石、球泉洞両駅のホーム流失など新たに385カ所の被害を確認 瀬戸石駅ではホームが跡形もなく消えていた 球泉洞駅でも駅舎の一部を除き原形をとどめていなかった
posted at 22:03:00
治水の“パラダイムシフト” ~温暖化時代の流域治水~NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2020… 「霞堤」 上流の堤防の一部を低くして、わざと周りの水田などに水をあふれさせます 課題 #宮崎 県 #延岡 市 家田地区 大雨のたびにあふれた水で流木などが入り込むため、田畑が荒れて農業を断念する人も
posted at 22:03:00
公共土木施設の豪雨被害1352億円 #熊本 県、増加見通し 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 豪雨災害による河川や道路など公共土木施設の被害額が約1352億円 2016年の熊本地震での同施設の被害額は熊本市を除くと約1379億円 今回の豪雨被害はその額に匹敵する
posted at 22:03:00
反東京としての地方建築を歩く10 「宮崎県の消えた建築と新しい建築」 WirelessWire News #宮崎 #延岡 #日向 wirelesswire.jp/2020/07/76278/ 乾久美子 延岡駅周辺整備プロジェクト 「日向市駅」は、菊竹事務所出身の内藤廣が手がけた #日南 市 木藤亮太 暮らしながら様々な空き店舗の活用を実践
posted at 22:04:00
奈良原一高展 底流にある 人が生きる力強さ 長崎県美がデビュー作で追悼【コラム】ARTNE artne.jp/column/1101 軍艦島 黒神村 対照的な二つの土地で暮らす人々の力強い生を捉えた写真群が放つ輝き 写真家、奈良原一高 #長崎 市の県美術館で追悼展 7月26日まで
posted at 22:04:00
サクラマチ、初ビアガーデン ニュースカイと連携 22日からバーベキュー中心で 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/65811595933787… 「サクラマチ クマモト」 開業後初となるビアガーデンを営業 新型コロナウイルスの感染防止の観点で密にならない会場を探していたホテル側と思いが一致
posted at 22:04:00
2020/7/22
デジタルの森で遊ぶ チームラボ、 #福岡 市に新ミュージアム 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/628538 アート集団「チームラボ」が手掛けるデジタルミュージアム「チームラボフォレスト」 「BOSS E・ZO FUKUOKA(ボス・イーゾ・フクオカ)」にオープン 初公開を含む10作品 2200円
posted at 22:00:00
“イーゾ福岡” PayPayドーム横にオープン 「チームラボ」常設展も 王貞治会長がセレモニーで祝福 TNCテレビ西日本 #福岡 www.tnc.co.jp/news/articles/… 複合型エンターテインメント施設 地上40メートルの高さから一気に1階まで滑り降りる巨大な滑り台 デジタルアート集団「チームラボ」 常設展
posted at 22:00:01
マンション住民にJR九州社長ら謝罪 くい8本長さ足りず傾斜、 #福岡 市 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/628451 「ベルヴィ香椎六番館」で地盤に打ち込んだくいの長さが足りず、建物に傾きが出ている問題 マンション販売の共同企業体(JV)の若築建設、JR九州、福岡商事の3社長 現地を訪れ、住民に謝罪
posted at 22:01:00
“傾きマンション”JR九州社長ら謝罪 KBC九州朝日放送 kbc.co.jp/news/article.p… #福岡 市の分譲マンションで、基礎となる杭が固い地盤に届いていないことが判明した問題 福岡商事、JR九州、若築建設の3社は、施工不良を認め 社長らがマンションを訪れ住民に謝罪
posted at 22:01:00
傾くマンション、不具合訴え20年余…支持層に杭8本届かず「安全性担保できない」 読売新聞 #福岡 www.yomiuri.co.jp/national/20200… ベルヴィ香椎六番館 3社の社長が初めてそろって住民側に謝罪 若築建設 当時の工事関係者の連携や支持層の確認が不十分で、施工状況を適正に把握できていなかった
posted at 22:01:00
JR社長 マンション問題で謝罪 NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… マンションで欠陥工事 JR九州と若築建設 福岡商事が平成7年に販売 当初、JR九州側はマンションの欠陥を否定 住民側が依頼した民間の業者の調査で欠陥工事が見つかり、JR九州側が欠陥を認めていました
posted at 22:01:00
JR九州社長ら #福岡 市のマンション傾斜問題で住民に謝罪 杭の調査結果も公表 TNCテレビ西日本 www.tnc.co.jp/news/articles/… マンションで建物の基礎となる杭の施工不良により傾きが生じている問題で、販売会社であるJR九州の社長らが初めて住民に謝罪 全25本中、8本の長さが不足
posted at 22:01:00
【戦後75年】特攻の歴史、3機が語る 「引き揚げられた航空機」展、3館同時開催 産経新聞 #福岡 #鹿児島 www.sankei.com/region/news/20… 海底に沈んでいた旧日本軍の航空機を展示 大刀洗平和記念館 知覧特攻平和会館 万世特攻平和祈念館
posted at 22:02:00
「筑豊文庫」の雰囲気再現 上野英信さん資料室が直方市立図書館に 西日本新聞 #福岡 #直方 www.nishinippon.co.jp/item/n/628426 筑豊文庫は英信さんが64年に炭鉱長屋を買い取って開いた住居兼活動拠点 炭鉱で働いた経験から「炭鉱労働者の自立と解放」を理想に
posted at 22:02:00
日田彦山線合意 自治体、JRなおしこり 「地域の足」課題多く 毎日新聞 #福岡 #東峰 mainichi.jp/articles/20200… 求めていた鉄道復旧をBRTで押し切られた福岡県東峰村のJR九州に対する不信は根深く、JR九州からは「自分たちが当初示した案がベスト」との声も漏れる
posted at 22:02:00
「また水害なら…」揺れる“脱ダム”の街 再建にためらいも 西日本新聞 #熊本 www.nishinippon.co.jp/item/n/628413 熊本県南部の豪雨で、 #人吉 市の中心市街地は球磨川の氾濫による浸水被害が広がった 川辺川へのダム建設中止以降、治水策は10年たってもまとまらず、街の未来が見通せない
posted at 22:03:00
JR九州、豪雨で不通128キロどう復旧 赤字路線はバス転換の例も 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/628521 JR九州の肥薩線と久大線は計3鉄橋が流失するなど特に大きな被害 鉄道事業本部 「まったくの未定。鉄橋を直すにしても費用もまだ分からない」と述べ、原型復旧を進めるかどうか明言しなかった
posted at 22:03:00
#球磨 村に仮設住宅設置開始 33戸、8月上旬入居目指す 日本経済新聞 #熊本 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 高台にある公園の広場に、工場で製作して現地に運搬して配置する「ムービングハウス」33戸を設置
posted at 22:03:00
肥薩線の被害が深刻すぎる。瀬戸石駅消滅、球磨川第1橋梁など流出 タビリス #熊本 tabiris.com/archives/hisat… 肥薩線の被害が450カ所にのぼることが明らかに 今後、どういうスキームで復旧が可能なのか、地元自治体を含めた議論になりそうです
posted at 22:03:00
軍艦島上陸施設が一部制限へ 災害対策工事で8月半ばまで第1見学所のみ開放 長崎経済新聞 #長崎 nagasaki.keizai.biz/headline/1724/ 第2、第3見学所への立ち入りはできない 遊歩道に設置された柵が高波にさらされることにより損壊が頻発していたことから、周囲のがれきにネットを設置する工事
posted at 22:04:00
「通潤橋」復旧終え4年ぶり放水 NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 熊本地震などの影響で一部が崩れた熊本県 #山都 町の石橋「通潤橋」の復旧工事が完了 江戸時代後期に地域の農業用水のために建造 復旧を祝う式典 高さ20メートルの豪快な水のアーチ
posted at 22:04:00
「聖地」にも…観光でも経済潤す基地 共存の未来どう描く 西日本新聞 #長崎 #佐世保 www.nishinippon.co.jp/item/n/628540 近年、基地は観光面でも佐世保を潤す 基地依存を強める佐世保経済 それは、かつての造船や炭鉱のような産業が育たなかったことと表裏一体でもある
posted at 22:04:00
2020/7/23
大雨で被災…世界文化遺産「宮原坑」が見学を再開 KBC九州朝日放送 #福岡 #大牟田 kbc.co.jp/news/article.p… 世界遺産「三池炭鉱・宮原坑」 のり面が崩落 市の職員や業者による復旧作業が行われ、23日から再開
posted at 22:01:00
貝島太助像修復始まる #直方 市、市民団体の寄付活用 読売新聞 #福岡 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… 多賀町公園にある貝島炭鉱創業者、貝島太助の銅像の修復 台座から切り離す作業 平和祈念像を手がけた彫刻家、北村西望が制作して1959年、貝島の邸宅跡の同公園に 8月下旬 再び設置される予定
posted at 22:01:00
長崎大水害から38年 慰霊式 NHK #長崎 www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… 299人の死者・行方不明者が出た昭和57年の長崎大水害から23日で38年 国内の観測史上最も多い1時間に187ミリの雨量を記録
posted at 22:02:00
「遊水地」水害に効果は? 氾濫頻発する牛津川…期待と懸念 西日本新聞 #佐賀 www.nishinippon.co.jp/item/n/628766 #小城 市 「牛津川遊水地」を整備 河川水が流れ込んで水稲などが長く水に漬かり、収穫が見込めなくなっても補償はない 「代々土地を守ってきた農家には反対意見が多い」
posted at 22:02:00
鳥栖市新庁舎 完成遅れ4年度に NHK #佐賀 #鳥栖 www3.nhk.or.jp/lnews/saga/202… 工事の入札に参加予定だった共同企業体が辞退し、ほかに参加する企業がなかったことから入札が中止 完成時期が令和4年度にずれ込む見通し
posted at 22:02:00
不通区間に列車18両が“孤立” JR久大線、車両不足で減便も 西日本新聞 #大分 www.nishinippon.co.jp/item/n/628785 豪雨で被災したJR久大線で不通となっている大分県内の区間に計18両の列車 鉄橋流失などで動かせない 稼働できる車両が不足 減便せざるを得ない状況に
posted at 22:03:00
2020/7/24
堀川運河 今と昔伝える 来年開削400年 近代化に貢献 読売新聞 #福岡 #北九州 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… 堀川運河を紹介する企画展 コムシティ1階「黒崎歴史ふれあい館」 開削開始から来年で400年 9月29日まで
posted at 22:00:00
建築家・重松象平が語る、「福岡」の魅力とアイデンティティ、そして目指すべき方向性 WIRED #福岡 wired.jp/2020/07/22/fuk… 建築設計集団OMAのパートナーおよびニューヨーク事務所代表を務める重松象平は「アジア的ヒューマンスケールと都市的スケールの融合」をひとつの視点として挙げる
posted at 22:00:00
西鉄、定期券提示で2階建てオープントップバスが最大1000円引きになるキャンペーン - トラベル Watch #福岡 travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1267… 西鉄バス・電車の定期券保有者向けに、「FUKUOKA OPEN TOP BUS(福岡オープントップバス)」の料金を最大1000円引き 8月1日から31日まで
posted at 22:00:00
「ことこと列車」が再開 フランス料理楽しめ、換気励行 平筑鉄道 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/629056 新型コロナウイルス感染拡大の影響で運休していた平成筑豊鉄道のレストラン列車「ことこと列車」が23日、運行を再開 沿線地域など近場から誘客を図る
posted at 22:01:00
西瀬橋の復旧に着手 組み立て式仮橋設置へ 西日本新聞 #熊本 #人吉 www.nishinippon.co.jp/item/n/629037 国土交通省八代河川国道事務所 橋桁の一部が流失した西瀬橋の仮橋設置工事に着手 橋脚の強度には問題ない 組み立て式の仮橋を流失部分に架け直す
posted at 22:03:00
「いまさらダムなんて」 五木村民、思い複雑 「川辺川ダム」計画に翻弄 水没予定地には観光施設も 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/65921786295961… #五木 村 水没予定地 屋外レジャーが楽しめる広場 観光客はこの10年で12万人から17万人近くに増え、「もう後には戻れない」との声も
posted at 22:03:00
<たてものがたり 唐津建築遺産>(4)前谷薬局 火災から再建、百味箪笥は現役 佐賀新聞 #佐賀 #唐津 #呼子 www.saga-s.co.jp/articles/-/551… 呼子唯一の薬種問屋 主屋は明治29(1896)年に建てましたが、5年後、火災に遭い再建
posted at 22:04:00
#大分 市の帆足本家酒造蔵、仕込み蔵の耐震工事終了 4年ぶり全館一般公開 大分合同新聞 www.oita-press.co.jp/1010000000/202… 仕込み蔵棟の耐震補強工事が終了し、一般公開を再開 明治の終わりに建てられ、酒母室の屋根を支える骨組み「小屋組み」には西洋の新しい技法が取り入れられている
posted at 22:04:00
「別府タワーちゃん」 新たな公式キャラクターに 大分合同新聞 #大分 #別府 www.oita-press.co.jp/1010000000/202… 別府タワーのイメージキャラクターといえば「別府三太郎」だが、その地位を脅かす新たな公式キャラクターが登場 萌えキャラ 「三太郎と二人三脚でタワーを盛り上げてほしい」
posted at 22:04:00
「プラスチック削減を」 スイスの調査船が啓発活動 #佐世保 長崎新聞 this.kiji.is/65922509087008… 世界中を回りプラスチックが与える環境問題について啓発活動をしているボート「レース・フォー・ウォーター号」 佐世保に寄港 太陽光や風力などを動力とし環境負荷がない
posted at 22:04:00