日本銀行福岡支店 解体工事02(2020年7月)
日本銀行福岡支店(福岡市中央区)の解体工事、2020年7月中旬の状況。躯体の解体が進み、足場も大部分が撤去された。 #日本銀行福岡支店 pic.twitter.com/9DhraAEc7Y
— タケ@ALL-A (@take_all_a) July 18, 2020
まだコーナー部分が少し残っている。 pic.twitter.com/hILFhyHykK
— タケ@ALL-A (@take_all_a) July 18, 2020
現場出入り口から中を覗く。 pic.twitter.com/C8VXDQEdtz
— タケ@ALL-A (@take_all_a) July 18, 2020
福岡支店の新館前の歩道からも解体の様子が見える。 pic.twitter.com/kR9tqtObfY
— タケ@ALL-A (@take_all_a) July 18, 2020
仮囲いの隙間から中を見る。日銀福岡支店は戦後間もない昭和20年代に建てられた鉄筋コンクリート造の建築だ。この時期でも基礎にレンガを使っていたのね。 pic.twitter.com/XFLbutUdPX
— タケ@ALL-A (@take_all_a) July 18, 2020
俯瞰で見る。 pic.twitter.com/6mFc0Ea8wi
— タケ@ALL-A (@take_all_a) July 18, 2020
2020年2月に撮影。先にエントランスを囲っていたので、ここだけは保存するのかなと推測していたところ… pic.twitter.com/u3lhJlHV3o
— タケ@ALL-A (@take_all_a) July 18, 2020
福岡支店前の歩道に「メガネコーヒー&スピリッツ」という屋台を出されている方から、エントランスの切り取り作業を見たとのお話をうかがった。やっぱりそうか。 pic.twitter.com/q1Svq4M5nG
— タケ@ALL-A (@take_all_a) July 18, 2020
【関連記事】
スポンサーサイト