fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2020年7月10~14日

ツイッターから転載。



2020/7/10

Q.福岡県弁護士会館の縦じま模様、モチーフにしたのは何? 日経xTECH #福岡 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum… ステンレス研磨を担当 東洋ステンレス研磨工業 博多織の縦じま模様のようにステンレスパネルを仕上げたいという設計者の古森弘一氏の要望 模様の組み合わせを変えた合計10タイプのパネル
posted at 22:00:00


九州産業大学 西日本最大級の新体育館を公開 KBC九州朝日放送 #福岡 kbc.co.jp/news/article.p… 九州産業大学に建設 「大楠アリーナ2020」 メインアリーナは、床面積約3700平方メートルで、西日本最大級の広さ 災害時 約3800人を収容
posted at 22:00:01


熊本豪雨で流失した道路橋の多くは1980年代以前の鋼桁 日経xTECH #熊本 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum… 球磨川の本川に架かる10橋と支川の4橋 本川 10橋のうち7橋が鋼製のランガーやトラス
posted at 22:03:00


「覚悟分かって」集落に別れ “密”避け…苦渋の避難 #球磨 村 西日本新聞 #熊本 www.nishinippon.co.jp/item/n/624435 「私たちは1年、2年はここに帰らないつもりで出て行く。覚悟を分かってほしい」「神瀬地区は消えてしまうかもしれない。せめて皆がどこに行ったか、私がちゃんとまとめたい」
posted at 22:03:00


#日田 の孤立集落、無事確認 文化財の石橋流失 九重で線路崩壊 西日本新聞 #大分 www.nishinippon.co.jp/item/n/624749 江戸後期に建造された県内最古の石造アーチ橋「筏場目鏡橋」が流失 筑後地方と天領日田を結ぶ一部だった 文化3(1806)年
posted at 22:03:00


大分県内最古の石造アーチ橋崩壊 #日田 市の筏場眼鏡橋 大分合同新聞 #大分 www.oita-press.co.jp/1010000000/202… 1806年に三隈川の支流、内河野川に架けられた 2012年の大分県豪雨や17年の福岡・大分豪雨でも被災 一部が損壊し、県などが保存方法を協議していた
posted at 22:03:00


親しまれる「あおいさん」被害 豪雨で世界遺産も国宝も 朝日新聞 #熊本 #人吉 www.asahi.com/articles/ASN7B… 球磨川が氾濫 青井阿蘇神社では、国宝の社殿などが浸水被害 17世紀初頭に造営された社殿は、2008年に国宝に指定 拝殿と幣殿は床上十数センチの高さまで浸水
posted at 22:03:00


九州北部のバス・フェリー乗り放題、西鉄など 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 西日本鉄道など九州・山口の47交通事業者 九州北部や下関を運行する高速バスやフェリーを2日間乗り放題で利用できる新しい乗車券を23日から発売 利用期間は7月23日~9月27日の土日祝日 4500円
posted at 22:04:00


旧日生町庁舎が日本代表する建築 NHK #岡山 www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/… 旧日生町庁舎 昭和36年に建てられ、現在は #備前 市役所の日生総合支所 後世に残すべき日本を代表する建築=「モダン・ムーブメントの建築238選」に
posted at 22:05:00


新型コロナで延期の『SL「やまぐち」号』、8月1日から運行開始…C57 1が牽引 response #山口 response.jp/article/2020/0… 2020年シーズンの運行開始が遅れていた山口線の『SL「やまぐち」号』 8月1日から運行 11月22日までの土休日
posted at 22:05:00


2020/7/11

熊本市営65戸を無償提供 熊本県も公営住宅20戸確保 豪雨被災者対象 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/65413257675533… 熊本市 豪雨被災者を対象に市営住宅を無償で提供 原則6カ月 最長1年まで認める 県 原則3カ月で最長1年 #danchi
posted at 22:02:00


かさ上げ5メートルでも2階まで浸水 熊本豪雨で球磨川沿い 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/65421875762454… 限られた平地に堤防を築く余地はなく、国は1985年、新たな治水対策として集落全体を高くする宅地かさ上げ方式を導入
posted at 22:02:00


稲佐山の山頂一新 芝生設置、飲食店も 18日オープン ジャパネットグループ会社 長崎新聞 #長崎 this.kiji.is/65433261882366… ジャパネットホールディングスのグループ会社「リージョナルクリエーション長崎」 稲佐山山頂エリアをリニューアルオープン 芝生スペース 屋内外に3店舗
posted at 22:03:00


垂水庁舎移転 住民投票へ 読売新聞 #鹿児島 #垂水 www.yomiuri.co.jp/local/kagoshim… 垂水市役所の移転新築計画 計画の賛否を問う住民投票条例案 全会一致で可決 8月にも実施 反対が有効投票数の過半数となれば、市は現計画を白紙に戻す 鹿児島湾沿いに移転 海に近く、防災上の観点から反対する声
posted at 22:03:00


#宮崎#日南 市の古民家を改修した温泉旅館 「Nazuna 飫肥 城下町温泉 -小鹿倉邸-」が開業 Webマガジン「AXIS」 www.axismag.jp/posts/2020/07/… 重要伝統的建造物群保存地区に全5室の温泉旅館 武家屋敷であった名残を残す伝統的な木造建築と、広大かつ美しい庭園を臨むレセプションスペース
posted at 22:03:00


2020/7/12

仮設住宅建設、 #熊本 県が着手 #人吉 市と #山江 村、豪雨被災者向け40戸 熊本日日新聞 this.kiji.is/65489616753149… 木造平屋 8月中旬の完成を目指す 雨音を和らげるため瓦屋根を採用 山江村では集会所「みんなの家」も造る
posted at 22:02:00


「通学の足」くま鉄全線不通 沿線高校生「代替バスを」訴え 西日本新聞 #熊本 www.nishinippon.co.jp/item/n/625419 「くま川鉄道」が橋の流失や車両の水損により全線不通 利用者の約8割を地元高校生が占める「通学の足」 「鉄道復旧は何年かかるか分からず、もう卒業するまで列車に乗ることはできないだろう」
posted at 22:02:00


人吉市で仮設住宅 建設始まる NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 3700棟あまりの住宅が浸水 #人吉 市 人吉城跡の駐車場で仮設住宅15戸の建設 木造の平屋 被災体験をなるべく思い出さないように、雨音が響かない瓦を使用 自治体の要望に応じて建設戸数を増やしていきたい
posted at 22:02:00


決壊仕組みに4パターン目「パイピング」 球磨川の堤防、13日に調査 西日本新聞 #熊本 www.nishinippon.co.jp/item/n/625426 堤防が決壊するメカニズムは大きく3分類 九地整河川計画課は一つ加えた4パターンを挙げる 「越水」「侵食」「浸透」「パイピング」
posted at 22:02:00


武雄の治水の歩み展示 8月16日まで 朝日新聞 #佐賀 www.asahi.com/articles/ASN7C… #武雄 市の市図書館・歴史資料館 企画展「水とともに生きる 武雄の災害と治水」 8月16日まで 「江戸時代の治水事業」「現代の災害と防災」など大きく4分野
posted at 22:03:00


旅の思い出 手のひらに #長崎 県内4観光名所「ロゲットカード」登場 長崎新聞 this.kiji.is/65487870009116… 入場者らへの特典として希望者に配布 「ロゲット」は「記憶」を意味する「ログ」と、「得る」の「ゲット」を合わせた造語 軍艦島 軍艦島デジタルミュージアム 金田城跡 旧野首教会
posted at 22:03:00


旧陸軍被服支廠の見学会再開 NHK #広島 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… 新型コロナウイルスの影響で開催が見送られてきた 被爆建物「旧陸軍被服支廠」の見学会が半年ぶりに行われました 参加者がそれぞれスマートフォンでホームページにアクセスして音声で建物の歴史などの説明を聞く形
posted at 22:04:00


2020/7/13

JR九州の豪雨被害 判明だけで345件 橋流失の肥薩線と久大本線は復旧の見通し立たず 乗りものニュース trafficnews.jp/post/98053 肥薩線 現時点で、八代~人吉~真幸間の復旧の見通しは立っていません 久大本線 由布院~向之原間 14日(火)からバスによる代行輸送 鹿児島本線 現在、復旧工事
posted at 22:02:00


#熊本#錦 町も浸水、歴史遺産も大きな被害 TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… 貴重な歴史遺産が今回の豪雨で大きな被害 「人吉海軍航空隊」が掘ったトンネル 土砂や木々が落下し、人が出入りするのは危険な状況
posted at 22:02:00


八代海、大量の流木に悲鳴 漁業者「船が出せん」 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/65518219970506… 豪雨によって球磨川などの河川から流れ込んだ流木やごみが、八代海に広がっている クレーン付きの台船を出すなどして撤去 遠浅な八代海では、台船が満潮前後しか作業できない
posted at 22:02:00


和洋融合の「江川式建築」紹介 #真庭 で顕彰展 旧遷喬尋常小を設計 山陽新聞 #岡山 www.sanyonews.jp/article/1030634 国重要文化財・旧遷喬尋常小を設計した県技師江川三郎八の顕彰展 同尋常小一帯で開かれている 9月29日まで
posted at 22:04:00


2020/7/14

天神・新天町の食堂に岡本太郎の『挑む』がある本当のわけとは 福岡ふかぼりメディア ささっとー #福岡 sasatto.jp/article/entry-… 岡本太郎 彼の『挑む』と題された作品 商店街「新天町」にある食堂に飾られています 作品がたどった紆余曲折
posted at 22:00:00


JR博多シティが照らすオレンジライトの意味を知っていますか? ファンファン福岡 #福岡 fanfunfukuoka.aumo.jp//articles/221330 7月の毎週月曜 JAPAN#31プロジェクト 新型コロナウイルス 舞台従事者への激励と支援の気持ちを込め、 オレンジ色でライトアップする取り組み 照明の色番号#31(アンバー)の意味
posted at 22:00:01


世界文化遺産 復旧見通し立たず NHK #福岡 #大牟田 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 「三池炭鉱専用鉄道敷跡」 世界文化遺産、「明治日本の産業革命遺産」の一部 15か所でのり面の崩落 線路跡に土砂が流出 完全な復旧のためには国や県の専門家の意見も聞く必要があるため、見通しは立っていない
posted at 22:01:00


#球磨 村住民の仮設住宅は村外に NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 村全体が浸水したために、仮設住宅を建設できる安全な場所が確保できない 周辺の自治体に建設 一時的に村外に移り住むことになる 「村の人口減少につながりかねない」と懸念する声
posted at 22:02:00


なにこれ不思議…波のように動く振り子→1分おきに整列!?完璧な「ペンデュラムウェーブ」の動画が話題 まいどなニュース #佐賀 #武雄 maidonanews.jp/article/13543963 佐賀県立宇宙科学館の公式Twitter 約6万リツイート 制作したのは同館研究交流部の北田大樹さん
posted at 22:03:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment