球磨川のデリックと吊り橋「コウモリ橋」
球磨川に関する小ネタをひとつ。熊本県芦北町の球磨川沿いで見かけたデリック。小舟の上げ下ろしに使っていたのか、それとも林業用だろうか。 pic.twitter.com/kiVZAhgcR1
— タケ@ALL-A (@take_all_a) July 6, 2020
先ほどの写真の左奥に写っているのがこの吊り橋。球磨村の球泉洞(鍾乳洞)と芦北町の球泉洞休暇村(バンガロー等の宿泊施設)をつなぐ「コウモリ橋」という人道橋なのだが、私が訪れたときは通行禁止だった。 pic.twitter.com/9cFO8sD0Qb
— タケ@ALL-A (@take_all_a) July 6, 2020
調べたところ、2012年の台風で被災して改修工事を行い、今年の6月1日にようやく開通したそうだ。その直後に今度の豪雨災害。
— タケ@ALL-A (@take_all_a) July 6, 2020
朝日新聞:熊本)球磨川彩る復活の光 「コウモリ橋」改修 https://t.co/dP6LfwIIiP pic.twitter.com/76lqoZuxUq
球磨川に架かる多数の橋が流失したが、コウモリ橋がどうなったかは今のところ報道やツイッターに情報が上がっていない。 pic.twitter.com/MGAV6eA7qr
— タケ@ALL-A (@take_all_a) July 6, 2020
【関連記事】
スポンサーサイト
Tag: 熊本県