坂茂建築展02 国内プロジェクト
#坂茂建築展 (大分県立美術館、大分市、2020/5/11〜7/5)の続き。今回は、先に出した大分県以外の国内プロジェクトからいくつか。まずは静岡県富士山世界遺産センター(2017・H29、静岡県)の模型。S=1/100。 pic.twitter.com/f0qEdwCyZQ
— タケ@ALL-A (@take_all_a) July 2, 2020
建築は “逆さ富士” をモチーフにした形状で、その形が水面に映るという実際とは逆転した関係が、ヒネリが効いていて面白い。 pic.twitter.com/GB3ORRwosU
— タケ@ALL-A (@take_all_a) July 2, 2020
木格子と接合部のモックアップ。S=1/1。 pic.twitter.com/ZhocNiOrKM
— タケ@ALL-A (@take_all_a) July 2, 2020
慶應義塾大学 紙管スタジオの模型。S=1/100。(誤りがあったので削除して再ツイートしました) pic.twitter.com/949AF529VO
— タケ@ALL-A (@take_all_a) July 2, 2020
学生が自力で建設可能なように部材や施工性まで設計された仮設構造物(現存せず)。 pic.twitter.com/8Qp79LeIec
— タケ@ALL-A (@take_all_a) July 2, 2020
モックアップ。部材は紙管で、ジョイントはスチール。この紙管建築は京都造形芸術大学(現 京都芸術大学)災害支援センター(2013・H25、京都市)としても建てられた。ネットの写真を見ると慶応と京都では大きさがやや異なっていて、このモックアップは京都の方っぽい。 pic.twitter.com/iDFALuzw0y
— タケ@ALL-A (@take_all_a) July 2, 2020
ディテール。 pic.twitter.com/ymvj8jsP2K
— タケ@ALL-A (@take_all_a) July 2, 2020
タマディック名古屋(2021年11月竣工予定、愛知県名古屋市)の模型。S=1/100。CLT(直行集成材)を活用した地上8階・地下1階の木質免震構造オフィスビル。 pic.twitter.com/dwmx1Dyksv
— タケ@ALL-A (@take_all_a) July 2, 2020
屋上。 pic.twitter.com/1EXCTHPnCu
— タケ@ALL-A (@take_all_a) July 2, 2020
柱頭部のモックアップ。CLT板を型枠にしてコンクリートを打設する。 pic.twitter.com/OSSSqck6MO
— タケ@ALL-A (@take_all_a) July 2, 2020
水中農園(進行中、兵庫県)の模型。S=1/100。水盤の下がレストランで、地下は洞窟状のワインセラー ダイニング。箱型の部分はホテルの客室。 pic.twitter.com/YxkEbY6BqI
— タケ@ALL-A (@take_all_a) July 2, 2020
水中農園のモックアップ。S=1/3。ガラス水盤を木の湾曲集成材アーチで支える。今の日本でこんな面白い建築を建てる施主がいるとは。コロナ禍で大変だが実現してほしいなあ。 pic.twitter.com/44QpZEgqNY
— タケ@ALL-A (@take_all_a) July 2, 2020
空中座禅道場(進行中、兵庫県淡路島)の模型。S=1/100。長さ90m、スパン21mの木造フィーレンディールトラス構造の建築物。 pic.twitter.com/ilOssyjNRm
— タケ@ALL-A (@take_all_a) July 2, 2020
上部は座禅体験スペース、下部は宿泊施設。座禅を体験するためにこんな大がかりなものを建てるって、どういう施設なのだろう。座禅ということは禅寺? pic.twitter.com/U6n2mXmm3M
— タケ@ALL-A (@take_all_a) July 2, 2020
「紙の茶室」のモックアップ。S=1/1。1999・H11に東京で、2008・H20にイギリス ロンドンで展示された。正方形断面の紙管をスチールロッドで接合している。 pic.twitter.com/uVOXii6COO
— タケ@ALL-A (@take_all_a) July 2, 2020
正面と側面。 pic.twitter.com/qDN2BDR5IR
— タケ@ALL-A (@take_all_a) July 2, 2020
屋根は折板状の紙。 pic.twitter.com/9Zr0NFn94G
— タケ@ALL-A (@take_all_a) July 2, 2020
内部。 pic.twitter.com/OdHe5FbsqD
— タケ@ALL-A (@take_all_a) July 2, 2020
「木造エントランスホール」の模型。S=1/15。建築名称や場所等、一切の情報が非公表。国内か海外かも分からないのだが、いちおう今回の国内プロジェクト編のスレッドで紹介しておく。 pic.twitter.com/J1iCUaLY07
— タケ@ALL-A (@take_all_a) July 2, 2020
竣工写真が出ていなかったので、現在進行中のプロジェクトかアンビルドのどちらかだと思われる。 pic.twitter.com/KC16eul0x2
— タケ@ALL-A (@take_all_a) July 2, 2020
この模型は木造架構をメインに表現したものであり、本来は外周部にマリオンとリング状の鋼製フラットバーの梁があるとのこと。 pic.twitter.com/QiWfEsjgk6
— タケ@ALL-A (@take_all_a) July 2, 2020
【関連記事】