西日本シティ銀行本店 閉鎖
#磯崎新 の名作、西日本シティ銀行本店(福岡市)が、福岡市による博多駅周辺の再開発促進策「博多コネクティッド」の適用を受けて建て替えられるため、2020年6月7日に閉鎖された。報道によると6月中旬に仮囲いの設置が始まり、7月には解体工事に着手するとのこと。 pic.twitter.com/Q0r94I39Mq
— タケ@ALL-A (@take_all_a) June 10, 2020
私は閉鎖されるのは窓口業務だけで、解体工事はもう少し先だろうと思っていたのだが、その考えは甘かった。上階の照明が点いていないことから、オフィスの移転は既に終わっているようだ。 pic.twitter.com/CDBYHyDY6r
— タケ@ALL-A (@take_all_a) June 10, 2020
西日本シティ銀行は福岡シティ銀行(旧 福岡相互銀行)と西日本銀行が合併してできた銀行で、博多駅前の本店はもともと前者の建築だ。福岡相銀の故 四島司社長(普通銀行転換後は頭取)が当時30代の磯崎さんに依頼して1971・S46に竣工。インド砂岩貼りの本店ビルは博多駅前のランドマークだった。 pic.twitter.com/jjHlDpT89V
— タケ@ALL-A (@take_all_a) June 10, 2020
四島司氏は磯崎さんのパトロンで、本店をはじめ支店もいくつか依頼した。支店はすべて解体済み。本店だけは四島さんの遺産として残すかと思っていたが、やっぱり銀行さんはドライだねぇ。資本主義社会の宿命といってしまえばそれまでだけど。 pic.twitter.com/KJJZ6tIVJW
— タケ@ALL-A (@take_all_a) June 10, 2020
せめて解体前に内部見学会を期待していたのだが、そういうイベントも無く、粛々と解体工事に向けて進む模様。まあ、企画していたとしてもコロナ禍のせいで開催は不可能だった。寂しい終わり方である。
— タケ@ALL-A (@take_all_a) June 10, 2020
西日本シティ銀行本店のライトアップ。撮影 2020年5月。 pic.twitter.com/sinwjhQniK
— タケ@ALL-A (@take_all_a) June 10, 2020
【関連記事】
スポンサーサイト