fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2020年6月5~9日

ツイッターから転載。



2020/6/5

#福岡 ・大名に大分県拠点施設「dot.」 #大分 県への就転職支援、カフェなど 天神経済新聞 tenjin.keizai.biz/headline/6912/ カフェ&コミュニティースペース「dot.(ドット)」 「大名247ビル」2階にオープン UIJターン促進のための拠点として 大分のカフェ「10 COFFEE BREWERS」が入居
posted at 22:00:00


地図の博物館 6日オープン NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… 「ゼンリンミュージアム」 500年ほど前から現代までの日本の地図を中心におよそ120点 リバーウォーク北九州14階
posted at 22:01:00


旧駅舎車寄せが復活 石炭運搬「鉄道のまち」のシンボル #直方 市 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/614228 JR直方駅前に移築復元された旧駅舎車寄せ(玄関)の落成式 旧駅舎は1910(明治43)年に建てられ 市民による保存運動を受けて市が部材を保管 当初の色を濃緑色と突き止めた
posted at 22:02:00


創業311年 江崎べっ甲店が閉店へ 文化財の店舗は解体 「熟慮重ね」決断 長崎新聞 #長崎 this.kiji.is/64128991069457… 1898年に建築、国の登録有形文化財で市の景観重要建造物に指定されていた店舗 月内に解体 市は取得も検討したが、金額が折り合わず断念 解体を前に店舗を3Dで計測し、データを保存
posted at 22:03:00


九州新幹線 県と国が協議入り NHK #佐賀 www3.nhk.or.jp/lnews/saga/202… 九州新幹線・長崎ルートの整備方針 佐賀県の南里隆地域交流部長 「フリーゲージトレインが出来ないのなら、スーパー特急を整備方針として議論をするのが筋だ」
posted at 22:03:00


「軍艦島」ツアーが一部再開 NHK #長崎 www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… 緊急事態宣言の解除を受けて 一部の事業者が上陸ツアーを再開 船内 間隔を空けて座るよう一部の座席を使用禁止 従業員がマスクとフェースシールドをつけてガイド 「経営的には採算が取れる状態ではない」
posted at 22:03:00


「番台はAI」 #別府 市の共同温泉で試験導入 入浴客の顔を識別し解錠 大分合同新聞 #大分 www.oita-press.co.jp/1010000000/202… 「寿温泉」 AI(人工知能)技術を使った顔認証システムを試験的に導入 経営悪化で番台を預かる人が確保できない温泉が増える
posted at 22:03:00


2020/6/6

博多駅前のランドマーク閉鎖 西シ銀本店ビル、建て替え工事本格化 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/614526 磯崎新氏が設計 博多駅前のランドマークとして親しまれた西日本シティ銀行本店ビルが、建て替えのため7日に閉鎖 今月中旬に仮囲いの設置を始め、7月から本格的な解体作業に着手
posted at 22:30:00


2020/6/7
無し

2020/6/8

幻の石橋 地図に掲載 一人きりの部活 ゼンリン動かす #福岡 ・朝倉高史学部 - 毎日新聞 #朝倉 mainichi.jp/articles/20200… 福岡県立朝倉高校の史学部が研究テーマにしている #嘉麻 市の「幻の石橋」がゼンリン住宅地図に記載 部の働き掛けにゼンリンが応えた 全国でも数少ないリブアーチ型
posted at 22:02:00


「福岡県の戦争遺跡」刊行 明治ー終戦の624件、記録継承へ 県教委 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/614959 福岡県教育委員会 「福岡県の戦争遺跡」 九州歴史資料館の職員が主に調査を担当 一般販売用に300冊準備し九州歴史資料館で販売
posted at 22:02:00


JR九州の特急、19日から通常ダイヤに 3カ月ぶり 観光列車9種類も 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/615154 新型コロナウイルスの影響で減便が続いていた在来線特急 19日始発から通常ダイヤに 観光列車は、後日再開する計画の「あそぼーい!」「或る列車」を除く9種類を全便復活
posted at 22:03:00


地震でねじれた宇土櫓、解体復旧へ 熊本城「科学の目で調査を」 西日本新聞 #熊本 www.nishinippon.co.jp/item/n/614946 宇土櫓は戦火と地震をかいくぐり、創建当時の姿を現代に伝える貴重な歴史的建造物 おおむね百年ごとに修復されてきた 「昭和の修復がなければ宇土櫓は倒壊していた可能性がある」
posted at 22:03:00


【観客席8400席、施工は戸田建設JVら】SAGAサンライズパークアリーナ( #佐賀 市)が起工 日刊建設工業新聞ブログ nikkankensetsukogyo2.blogspot.com/2020/06/blog-p… 設計は梓設計・石橋建築事務所・三原建築設計事務所JV 22年10月上旬の完成を目指す
posted at 22:03:00


温泉+屋敷門カフェ どらやき片手にそぞろ歩き 長門湯本温泉「星野リゾート  界 長門」 朝日新聞&TRAVEL #山口 #長門 www.asahi.com/and_travel/202… 古くから湯治場として栄え、毛利藩の藩主も訪れた武家文化も残る場所 「界 長門」は、参勤交代で滞在した藩主が休む「御茶屋屋敷」をテーマに
posted at 22:04:00


2020/6/9

星野リゾート 開業遅れの可能性 NHK #山口 www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguch… #下関 市で3年後の開業を目指しているホテルの建設計画 新型コロナウイルスの影響 建物の設計など、ホテル建設に必要な業務に支障 開業時期が遅れる可能性 計画そのものの撤回について、星野リゾートから言及はない
posted at 22:04:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment