福岡ビル02
福岡ビル(福岡市)の続き、内部編。閉館直前の2019・H31年3月に撮影。地下1階から地上3階までは一般客も立ち入り出来る商業フロアだった。写真は地上1階のメイン通路で、左側は地元のドラッグストアである大賀薬局。竣工時から入居していた。 #福岡ビル pic.twitter.com/mi5C4yrkkp
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年5月1日
既にほとんどのテナントは退去済み。ここは地元の老舗文房具店「とうじ」があったスペースだ。福ビルの閉館に伴い、同店は天神きらめき通り地下に移転した。 pic.twitter.com/OAQ7mPHNL9
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年5月1日
「とうじ」のロゴ。 pic.twitter.com/2MCQmroGun
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年5月1日
この写真のみ2019年4月。福ビルは3月にいちおう閉館したものの、4月も調剤薬局が残っていて立ち入り可能だった。右はとうじ、左は地元のレストラン・菓子・パン製造企業である風月フーズの洋菓子部門「ガトー風月」があった。 pic.twitter.com/V8qHDdZQUf
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年5月1日
福ビルの1階平面図。 pic.twitter.com/ZdtWfKWzBl
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年5月1日
福岡ビルの続き。1階、エレベーター乗り場。 pic.twitter.com/xhWhnp5eYw
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年5月2日
金属質な外部に対して、内部は石材を多用していた。名称や産地は未確認。 pic.twitter.com/mXhdQcLPhx
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年5月2日
階段室。この階段は地下1階から地上3階の商業フロアだけを結んでいた。ただ、ほとんどの客がエスカレーターを利用していて、階段を使う人は少なかったと思う。実際、私も閉館前の見納めで初めて階段室に足を踏み入れた。 pic.twitter.com/ig6fK59uMp
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年5月2日
階段の手すり。 pic.twitter.com/Ya3Tu3qQpG
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年5月2日
腰壁の笠木。 pic.twitter.com/A2ZRpnE05W
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年5月2日
段裏。 pic.twitter.com/4CIKgLFpKe
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年5月2日
床と階数のサイン。 pic.twitter.com/EVTjuWdZZk
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年5月2日
階段室のタイル。 pic.twitter.com/AJ5jf8v6IH
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年5月2日
【関連記事】