fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2020年4月25~30日

ツイッターから転載。



2020/4/25

新庁舎整備を再検討 笹林公園も候補エリアに/ #大牟田 市 九建日報 #福岡 www.kyuukennippou.co.jp/?cat=1&p=32815 市庁舎整備の再検討を進めるに当たり、現庁舎敷地と、これに隣接する笹林公園を検討エリアとする 本年度は、調査や事業費のシミュレーション等を予定 本館の取り扱いを含めて検討
posted at 22:02:00


1号機関車や「赤パンツ」も 島原鉄道が社史販売 編集はイカロス出版 毎日新聞 #長崎 #島原 mainichi.jp/articles/20190… 創業111年 島原鉄道が、会社の歴史を振り返る記念誌「島原鉄道111年物語」を出版 イカロス出版が編集し、歴代の鉄道車両の紹介に重点を置いた
posted at 22:03:00


JR九州 旅のライブ情報誌「Please(プリーズ)」休刊のお知らせ www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFile… 注PDF 2020年5月号(2020年4月25日発行 No.396)をもって休刊 1987年の創刊以来33年、みなさまより絶大なご支援をいただきましたことを感謝申し上げます
posted at 22:03:00


2020/4/26

西日本シティ銀行本店 迫る解体 設計は磯崎新さん 福岡の建築家ら意義語り合う<上>【コラム】ARTNE #福岡 artne.jp/column/1003 解体が6月から始まる予定 地元建築家など約10人が集まり、世界的建築家の初期代表作の重要性を語り合った
posted at 22:00:00


西日本シティ銀行本店 迫る解体 設計は磯崎新さん 福岡の建築家ら意義語り合う<下>【コラム】ARTNE #福岡 artne.jp/column/1004 三浦紀之さん 1966年に磯崎さんのアトリエに入社 銀行本店というイメージを覆す鮮烈な赤茶に「勇気ある決断。博多に象徴性を持たせ、文化の先べんをつけた」
posted at 22:00:01


2020/4/27

炭鉱事故の慰霊碑建設計画実現へ NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 昭和38年、 #大牟田 市の三池炭鉱三川坑で起きた炭じん爆発事故 458人の作業員が死亡 現場に慰霊碑 募金活動 1000万円 建設計画が実現 458人の犠牲者の名前を刻み 事故が起きた日 ことしの11月9日に除幕式
posted at 22:02:00


2020/4/28

「にしてつバスナビ」に新機能、西鉄電車の走行位置表示サービス 天神経済新聞 #福岡 tenjin.keizai.biz/headline/6888/ 西日本鉄道 「にしてつバスナビ」の新機能として西鉄天神大牟田線の電車走行位置情報を表示するサービスを開始 電車のリアルタイムの現在地を表示
posted at 22:02:00


2020/4/29

「B29は舞いながら落ちた」 さびた銃弾、薬莢…山中に眠る戦争の証し 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/604499 #大分 県内で墜落した米爆撃機B29の残骸の本格的な捜索 1945年5月7日、大分海軍航空基地を狙ったB29が、日本海軍の紫電改部隊の攻撃を受けて墜落した場所
posted at 22:33:00


最後の1世帯が退去 プレハブ仮設役目終える 朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASN4X… 東日本大震災後に #宮城 県内で建てられたプレハブ仮設住宅で、最後に残っていた #名取 市愛島東部団地の1世帯が、28日に退去 高齢の女性と娘の2人世帯 再建した自宅に引っ越した #danchi
posted at 22:35:00


2020/4/30

医療関係者へ光でエール 門司港駅や小倉城をライトアップ 西日本新聞 #福岡 #北九州 www.nishinippon.co.jp/item/n/604695 新型コロナウイルス 医療関係者に敬意と応援の気持ちを伝える JR門司港駅や小倉城などを日没から青い光で照らし始めた 5月6日まで 国内外で広がる「ライト・イット・ブルー」の一環
posted at 22:01:00


ひな壇状で景観調和/新庁舎の基本設計/ #八女 市 建設通信新聞 #福岡 www.kensetsunews.com/archives/447645 梓設計 上層階をセットバック 伝統的な町並み景観との調和を図る バルコニーの腰壁は城下町の白壁をモチーフ ルーバーには八女産木材 2021-22年度に建設工事、23年度に新庁舎への移転
posted at 22:02:00


<地域と交通~コロナ禍の現場>(1)駅から消えた人波 降りる客、皆無の特急も JR九州社長「通勤形態 変わるかも」佐賀新聞 #佐賀 www.saga-s.co.jp/articles/-/517… テレワーク 定着する可能性 「通勤という形態が大きく変わるのではないか。生活様式の変化を念頭に置いて、やるべきことを考えている」
posted at 22:03:00


【動画あり】熊本城の見学通路が完成 コロナで一般公開見通し立たず 西日本新聞 #熊本 www.nishinippon.co.jp/item/n/604723 熊本地震で被災した熊本城の特別見学通路が完成 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、公開の見通しは立っていない 見学通路は地上からの高さが5~7メートルで、全長約350メートル
posted at 22:03:00


離島4分の1用地にメガソーラー建設へ 国内最大、京セラなど出資 京都新聞 #長崎 #佐世保 www.kyoto-np.co.jp/articles/-/231… 京セラ 国内最大の大規模太陽光発電所 約500億円を共同出資 五島列島北部の宇久島 島の面積の4分の1に当たる用地に太陽光パネルを敷設 海底ケーブル 九州電力に売電
posted at 22:03:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment