団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2011年12月10~19日
2011/12/10
熊本県の阿蘇・京都大学火山研究センター 登録有形文化財に 竣工1929・S4 #nishinippon http://t.co/HJsnIXjv
posted at 00:36:56
長崎市平和公園の防空壕、米も調査していた 爆心地付近の防空壕の写真、内部構造図、助かった人の位置などを詳細に記録 #nishinippon http://t.co/sixqXR0z
posted at 02:05:58
市民会館(1963 S38 開館)、隣接する須崎公園へ移転 福岡市が方針 #nishinippon http://t.co/EIknFMEW 老朽化、バリアフリー化の遅れ、遮音性の低さが問題
posted at 13:33:48
福岡市市民会館ってどなたの仕事でしたっけ? 手持ちの資料にもネットにも情報がない。
posted at 13:35:47
須崎公園に建設ということは市民会館跡地を公園化するつもりかな。建て替えの是非はさておき、確かに今の市民会館は街から那珂川への視界を塞いでいるので、親水公園にしたら良いとは思う。
posted at 13:45:32
できればあのブロックの建物はすべて撤去して須崎公園から那珂川にフルオープンするのが理想的だけど、民間マンションと部落解放同盟の事務所は移転が難しいかな。須崎裏市営住宅はほとんど入居者がいない。
posted at 13:46:08
RT @alterbau: うきは市の「南久保田家住宅」8施設を答申 国登録文化財 : 福岡 : 地域 : 読売新聞 http://t.co/Z4VXJK5o 指定されるのは主屋など8施設。明治前期から昭和10年にかけて建築された。「農家建築の間取りと構造を基調に、近代和風の意匠を巧みに融合させている」
posted at 19:26:39
福岡県田川市 商店街を「作兵衛」美術館に 山本作兵衛の炭鉱画のレプリカ48枚を展示 1/9まで #nishinippon http://t.co/gDz2vGea
posted at 21:02:41
RT @alterbau: 「活用しながら守る」阿蘇火山研究の拠点 / 西日本新聞 http://t.co/EtK2kIrD 京都大学火山研究センター本館が、国の登録有形文化財に。構造やデザインについても、幾何学的で異形な姿に関心の目が向けられてきた。設計は京都大本部本館なども手掛けた永瀬狂三氏とされる。
posted at 21:02:59
SD選書『アントニン・レーモンドの建築』(三沢浩)を読了。モダニストとしての先駆性やリーダイ論争の経緯など興味深い内容だった。例の焼夷弾実験への協力以外にも米軍の仕事を多数手掛けていたとは知らなかった。
posted at 21:36:59
レーモンドは福岡にアメリカの映画会社MGMの事務所とフィルム倉庫を設計しているとのこと。ネットで検索したが情報は無し。たぶん残ってないのだろう。
posted at 21:45:20
2011/12/11
“銀河鉄道”光の橋駆ける 福岡県東峰村 JR日田彦山線のコンクリートアーチ橋ライトアップ 1/3まで #nishinippon http://t.co/dhw8wCJl
posted at 11:29:16
三池炭鉱宮原坑ライトアップ。福岡県大牟田市宮原町。12/23 21時まで。福岡県産炭地域振興センター http://t.co/83GxKlEO
posted at 13:45:52
2011/12/12
佐賀市 三重津海軍所跡のドック遺構を公開 洋式船の修理に使われた45メートル級の木造ドック #nishinippon http://t.co/vGQ3PbzF
posted at 00:55:05
2011/12/13
RT @alterbau: 川南造船所跡、解体前に調査 窓枠など現物保存へ:佐賀新聞 http://t.co/FUe0PfiR 解体が決まっている伊万里市の川南造船所跡の記録保存を目的とした佐賀大学の調査チームが11、12日の両日、現地で建物の測量を行った。解体工事は年内にも始まる。
posted at 00:37:38
佐賀県伊万里市 川南造船所 標語書かれた柱や窓枠保存 造船所の様子が追体験できる立体映像を制作する意向 読売新聞 http://t.co/MVFvyX0A @yomiuri_onlineさんから
posted at 12:06:57
2011/12/14
九州大学六本松キャンパス跡地 福岡市が「商業地域」に変更 容積率緩和、高さ制限も #nishinippon http://t.co/FBj8YwEG
posted at 00:33:10
マップで満喫 御供所街歩き 福岡市博多区 QRコードを寺社と飲食店ごとに付け、携帯電話を使えば文字情報と日英中韓の4カ国語で音声ガイド#nishinippon http://t.co/5kcuhfxX
posted at 02:10:16
関西今昔建築散歩:UR都市機構南船場 安藤忠雄、大阪市 http://t.co/aOxiE0TS
posted at 02:20:23
小倉・エヴァンゲリオン好きが集まるバー「サード・インパクト」が1周年 福岡県北九州市 - 小倉経済新聞 http://t.co/E9d4Htny
posted at 13:01:04
2011/12/15
平尾台焼酎が蔵出し 石灰石を採掘していた坑道で4-5年熟成 地下約350m 福岡県北九州市 #nishinippon http://t.co/Qq7s7eCn
posted at 00:49:35
田上市長「部分保存が結論」 長崎市平和公園の防空壕 来年の平和祈念式典に間に合わせるため、などが理由 朝日新聞 http://t.co/woydTisr
posted at 12:11:54
2011/12/16
「人間魚雷」を生産した川南造船所跡、報道陣に最後の公開 佐賀県伊万里市 年内(12/22以降)に解体 朝日新聞 http://t.co/CqF93A5i
posted at 00:42:46
【動画あり】新海誠監督、大成建設のテレビCM『ボスポラス海峡トンネル篇』を手掛ける http://t.co/QtFVg8t2 @yakusya6453さんから
posted at 01:56:00
福岡市「ゆるキャラ」乱立 39種類、人気者出ず - MSN産経ニュース http://t.co/oC04j3eN
posted at 03:39:13
2011/12/17
RT @meiji1868: 【旅日和】明治の風景が残る街“熊本・天草” - 政治・社会 - ZAKZAK http://t.co/j9zf4N1Y
posted at 00:16:42
福岡県北九州市。長年にわたり空き家のコムシティ再生計画、行政施設を集積 #nishinippon http://t.co/Q0wxBaoj
posted at 00:30:58
福岡県大川市。筑後川河口のデ・レイケ導流堤を歴史遺産とPR LED照明7基を設置。朝日新聞 http://t.co/gT5fVx0t
posted at 00:48:35
RT @fuk_arqui_museo: 「アーキムゼオ(Arquitectura Museo)」とはスペイン語で「建築美術館」という意味で名付けました。以前、福岡市とスペイン・バルセロナ市が双子の様な都市だという旨の文章を読んだことがあり、印象に残っていたからです。
posted at 00:51:15
RT @fuk_arqui_museo: 試験的にtumblrにページを作成してみました。こんな感じでやるんだ、というイメージを持って頂ければ幸いです。メンバー募集しています。 http://t.co/OPUfINlx
posted at 00:51:22
九州の近代化産業遺産 関係省庁連絡会議 内閣官房は保存に景観法などの活用を提案 #nishinippon http://t.co/h4eARMVL
posted at 02:05:27
2011/12/18
大牟田・荒尾炭鉱のまちファンクラブブログ:『宮原坑ライトアップ開催します(12/23-24)』 http://t.co/iFOAUly0
posted at 19:45:27
大牟田・荒尾炭鉱のまちファンクラブブログ:『ネイブルランド跡地解体中』 福岡県http://t.co/1Kfe52Zp あのクジラは敷地外なのでそのままとのこと。
posted at 19:48:11
arch-hiroshima:似島の旧軍施設、広島市南区似島町 http://t.co/0paNwLZc
posted at 20:19:26
arch-hiroshima:コンクリート船 武智丸、設計 舞鶴海軍工廠、所在地 広島県呉市、竣工 1944年 http://t.co/NqDZ0bwe
posted at 20:22:03
2011/12/19
RT @jisama: 二十三日開催。わたしもたぶんいってそのあと宮内出目 RT @chikugotter: #大牟田 #筑後 大牟田市教育委員会文化・スポーツ課/旧長崎税関三池税関支署の修復見学会を開催します http://t.co/019LlP3c #chikugo #omuta
posted at 12:48:52