fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2020年3月25~31日

ツイッターから転載。



2020/3/25

日田彦山線復旧、福岡県知事が月内決定断念 沿線自治体まとまらず 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/594755 九州豪雨被災で一部区間が不通 JR日田彦山線 「今月中」としていた復旧方法の決定を先送り #東峰 村 他の沿線自治体との意見がまとまらない 県議会から月内の方針決定を疑問視する声
posted at 22:02:00


JRがBRT活用策改めて示す NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 九州北部豪雨で被災したJR日田彦山線の復旧のあり方 福岡県議会議員との会合 JR側は、BRTの活用策を改めて示し、鉄道の駅舎をBRTの駅として使ったり、駅周辺を整備したりして、地域振興につなげると説明
posted at 22:02:00


市電延伸 直通ルート案浮上 NHK #鹿児島 www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshim… 本港区エリアへの市電の延伸 JR鹿児島中央駅と本港区エリアを直接結ぶルートを、新たに検討に加える 利便性の向上が期待できる一方、景観に与える影響や軌道の敷設位置などについて議論が不可欠となる見通し
posted at 22:03:00


リニア新幹線の新試験車両公開 NHK #山口 www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguch… #下松 市の日立製作所笠戸事業所で公開 JR東海が営業運転に向けて現在の「L0系」と呼ばれる車両を改良した、新しい試験用の先頭車両
posted at 22:04:00


2020/3/26

福岡空港の混雑緩和へ 奈多ヘリポート運用始まる TNCテレビ西日本 #福岡 www.tnc.co.jp/news/articles/… 福岡空港の混雑緩和の一環 奈多ヘリポートの運用が、26日に始まりました 雁ノ巣レクリエーションセンターの隣接地に完成 警察や福岡市消防局、報道関係各社などの23機が利用
posted at 22:00:00


プサン便新大型高速船就航延期 NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… JR九州グループが予定していた新たな大型高速船のことし7月の就航が延期 新型コロナウイルスの感染拡大で、船の建造が進むオーストラリアで入国禁止措置 船の検査員を派遣できなくなった ことし9月以降 さらに延びる可能性も
posted at 22:00:00


福岡~プサンの新型高速船 就航延期 新型コロナで完成検査できず TNCテレビ西日本 www.tnc.co.jp/news/articles/… #福岡 と韓国・プサンを結ぶJR九州の新しい高速船「クイーンビートル」の就航が、新型コロナウイルスの影響で延期 オーストラリアで建造 外国人の入国を禁止 完成検査ができなくなった
posted at 22:00:00


国交省「下関北九州道路は橋での整備が妥当」 KBC九州朝日放送 #福岡 #山口 kbc.co.jp/news/article.p… 国土交通省 「下関北九州道路は橋での整備が優位」「橋は風や潮流の影響を受け完成後も船の航行に配慮が必要だが、地震発生時の水の浸入リスクがない」
posted at 22:01:00


下関北九州道路「橋での整備が妥当」 RKB毎日放送 #福岡 #山口 rkb.jp/news/news/52220/ 橋かトンネルかといった道路の構造について、地質や気象条件、船の航路のへの影響などから「橋での整備が妥当」とする国土交通省の調査結果が報告 費用や工期の点からも橋の方が柔軟に対応できる
posted at 22:01:00


「経験したことがない減収」JR九州 コロナ影響で RKB毎日放送 kbc.co.jp/news/article.p… 今月の速報値で中長距離の収入が去年に比べて6割減った 今月JR九州が運営するホテルの稼働率は3割から5割ほど駅ビルの来場者は4割ほど減っています
posted at 22:02:00


明治期の面影復活 熊本地震で被災の「清永本店」 朝日新聞 #熊本 www.asahi.com/articles/ASN3Q… 明治11(1878)年に完成した町屋 熊本地震で「全壊」判定 日用品雑貨店「清永本店」が修復をほぼ終え、21日に初公開 公開日は未定だが、母屋の玄関口が開いている時は見学可能
posted at 22:03:00


城址公園の整備、次の段階へ 6月から発掘調査 朝日新聞 #大分 www.asahi.com/articles/ASN3R… 大分城址公園の整備が、4月から発掘調査などを進める「中期整備期間」に移る 発掘結果をもとに、本丸周辺の石垣が再建できるかどうか検討 将来的には天守などの歴史的建造物を含む城郭の復元・整備を目指す
posted at 22:03:00


熊本城 宇土櫓いったん解体へ NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 熊本地震で大きな被害 宇土櫓の復旧 すべて解体したうえで、修復 400年以上前の築城当時の姿をとどめる 国の重要文化財 建物全体が変形していることから部分的な修理では修復できない 解体の時期は未定
posted at 22:03:00


原爆資料館 浸水対策を 地下に大半収蔵 デルタ地帯の課題に 中国新聞ヒロシマ平和メディアセンター #広島 www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=96566 デルタ地帯にある原爆資料館の浸水対策が課題 東館の地下にある収蔵庫や書庫で保存 浸水を防ぐ機能はなく、建物全体を囲む防水壁などは整備されていない
posted at 22:04:00


SLやまぐち号、運休期間をGWまで延長 朝日新聞 #山口 www.asahi.com/articles/ASN3S… 山口線の新山口―津和野間を走るSLやまぐち号について、5月6日まで運休を延長 新型コロナウイルスの感染拡大を受け 多くのSLファンが訪れることを考慮
posted at 22:04:00


老朽化進む「団地」に新しい価値を。注目集める神奈川県住宅供給公社の取り組み suumoジャーナル #神奈川 suumo.jp/journal/2020/0… 建物の老朽化、住民の高齢化などの課題が山積している「団地」 マネジメントと団地の持つ可能性 #danchi
posted at 22:05:00


2020/3/27

博多どんたくパレード中止へ 全国最大規模の人出 「松囃子」は実施 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/595397 新型コロナウイルスの感染拡大 「第59回博多どんたく港まつり」のパレードなどが中止 どんたくの源流で国指定重要無形民俗文化財となった伝統行事「博多松囃子」は保存団体が実施
posted at 22:00:00


3月31日閉館の天神コア 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、閉館のご挨拶は「無観客でのWEB生配信」で行います PR TIMES #福岡 prtimes.jp/main/html/rd/p… 閉館時のイベントは執り行いません 生配信日時 3月31日(火)21時30分頃
posted at 22:00:01


#福岡 市の「アイランド アイ」27日開業 商業施設など 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… アイランドシティ やずやグループなどが運営する複合施設「island eye」 商業棟には飲食店やスーパー、書店など38店舗が入り、地域住民の需要取り込みを狙う
posted at 22:00:01


下関北九州道路“橋りょう妥当” NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… 国土交通省 ルートの周辺には活断層 トンネルの場合には広い範囲でボーリング調査が必要 橋りょうは橋の主塔周辺を限定的に調査すればよく、地震で若干の断層変位があった場合も影響は少ない
posted at 22:01:00


下関北九州道路「つり橋が妥当」 国交省が調査公表、事業手続きへ 西日本新聞 #福岡 #山口 www.nishinippon.co.jp/item/n/595400 国土交通省 最有力ルートの直下に想定される活断層による被害が大きくなるトンネル構造は避け、つり橋が妥当とする調査結果を公表
posted at 22:01:00


日田彦山線「沿線振興へ新基金を」 福岡県議会が27日決議へ 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/595402 九州豪雨被災で一部区間の不通が続くJR日田彦山線の復旧のあり方 福岡県議会 沿線自治体の地域振興を長期的かつ安定的に確保するための基金新設などを県に求める方向 可決される見通し
posted at 22:02:00


築100年の町家がホテルに一新 #八女 で内覧会、4月開業 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/595380 ホテル「NIPPONIA HOTEL 八女福島 商家町 喜多屋別邸」 客室は3室 レストランも併設 中庭の奥には焼酎の酒蔵 6月にも徒歩圏内に客室4室の別棟が開業
posted at 22:02:00


有田陶器市は無期限延期 NHK #佐賀 #有田 www3.nhk.or.jp/lnews/saga/202… 100年以上続く恒例の「有田陶器市」は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため延期 例年100万人を超える焼き物ファンが訪れる 町が送料を負担する「ウェブ陶器市」を行うことを検討
posted at 22:03:00


女史の精神、次の100年へ 「リデル、ライト記念館」復旧 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/61545543334468… 熊本地震で被災 「リデル、ライト両女史記念館」の復旧工事が完了 英国人宣教師リデルが、ハンセン病研究所として1919年に建設 地盤を改良 耐震補強
posted at 22:03:00


津山文化センター大規模改修完了 耐震補強やバリアフリー化 山陽新聞 #岡山 #津山 this.kiji.is/61587329874912… 「斗〓(ときょう)」構造を採用した特徴的な外観を生かしつつ耐震補強やバリアフリー化 1966年に開館 川島甲士氏が設計 増築部はガラス外壁
posted at 22:04:00


築60年以上の団地をアートに改修 美大生向け土間付き学生寮も、 #京都 ・堀川団地 京都新聞 www.kyoto-np.co.jp/articles/-/195… 「アートと交流」をテーマに改修 堀川団地の工事が完了 1950~53年に6棟が建築 4棟が順次改修 嵯峨美大とも連携し、土間付き3戸が学生寮に #danchi
posted at 22:05:00


ワクサカソウヘイの「たてものはいきものだとおもうもの」【12】UR集合住宅歴史館で"理想郷"の白昼夢を見た 建設の匠 kensetsutenshokunavi.jp/kensetsu-takum… 部分的に分解し、それを展示場として再構築 団地やアパートやテラスハウスが詰め込まれていたのだ #danchi
posted at 22:05:00


【団地建設の技術と歴史】UR都市機構 集合住宅歴史館の"匠のガイド"は今のうちに聞きにいくべき 建設の匠 kensetsutenshokunavi.jp/kensetsu-takum… 展示内容はもちろん、施設内を案内してくれるガイドがとにかく素晴らしかったのだ。解説が展示物の絶妙な“スパイス”になっていた #danchi
posted at 22:05:00


2020/3/28

三池争議「犠牲は兄だけじゃなかった」 労組員刺殺60年、弟が語る 西日本新聞 #福岡 #大牟田 www.nishinippon.co.jp/item/n/595729 三池労組員 久保清さんが暴力団員に刺殺 1960年3月29日、四山坑(熊本県荒尾市) 「もう新労組へのわだかまりはない」 清さんの命日 追悼集会は、会員の高齢化で今年が最後
posted at 22:01:00


深川製磁が東京ミッドタウンに新店 喫茶店兼ね高級品の魅力体感 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/595714 #佐賀#有田 町の陶磁器メーカー、深川製磁 東京ミッドタウンで喫茶店を兼ねた新業態の店舗を開く 最高級の陶磁器で紅茶を出し、自社製品の魅力を体感してもらう
posted at 22:02:00


JR長崎駅の新駅舎 利用開始 NHK #長崎 www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… JR長崎駅の新しい駅舎が完成し、28日の始発から利用が始まりました 鉄筋コンクリートの2階建てで、1階に切符売り場や改札口が、2階には在来線のホームが2つ
posted at 22:03:00


移転した長崎駅、オープン 旧駅の最終列車にファン集う 朝日新聞 #長崎 www.asahi.com/articles/ASN3X… 地上にホームのあった旧駅は長崎線の終着駅で、JR九州管内では門司港駅などと並び、旅情を誘う駅舎として人気のスポットだった 鉄道ファンらが旧駅で最後の列車を見送り、名残を惜しんだ
posted at 22:03:00


JR長崎駅28日移転、高架化 「100年に1度」の大変革 浮揚へ期待 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/595712 #長崎 市中心部を通るJR長崎線が28日に高架化 JR長崎駅も現在地から西側約150メートルに移転し、新しく生まれ変わる 新駅の西側 大型コンベンション(MICE)複合施設が21年11月に開業予定
posted at 22:03:00


2020/3/29

【動画あり】長崎駅が「お引っ越し」 歴史刻んだ旧駅舎にさよなら 西日本新聞 #長崎 www.nishinippon.co.jp/item/n/595944 旧駅舎から、九州新幹線西九州(長崎)ルートの玄関口にもなる新駅舎へ 27日深夜から28日未明にかけて慌ただしく行われた長崎駅の引っ越し作業を追った
posted at 22:03:00


2020/3/30

「船場橋」渡り初め 熊本地震4年宇土のシンボル復活 西日本新聞 #熊本 #宇土 www.nishinippon.co.jp/item/n/596107 熊本地震で被災した江戸時代の石橋「船場橋」 1855~57年ごろに架けられた単一アーチ式の石橋 橋を全て解体して組み直し、2年かけて復元
posted at 22:03:00


2020/3/31

ネオン広告塔に隠れた秘密 大物デザイナーが制作した天神コアのロゴ 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/596690 商業ビル「天神コア」 ロゴには謎めいた秘密が今も隠れている 制作したのは福田繁雄さん 大阪万博の公式ポスターで脚光 国内外で活躍 日本グラフィックデザイナー協会会長も務めた
posted at 22:00:00


「九州製鉄所」お目見え 「八幡製鉄所」の名称消える 西日本新聞 #福岡 #北九州 www.nishinippon.co.jp/item/n/596400 組織再編に伴い 八幡製鉄所は4月1日に「九州製鉄所八幡地区」となる 出入り口である飛幡門と洞岡門などの表示を変更する作業
posted at 22:01:00


「新幹線フル規格派」県に要望書 NHK #佐賀 www3.nhk.or.jp/lnews/saga/202… 九州新幹線・長崎ルートの整備方針 フル規格での整備を求める県内の議員ら 県に対し早期の整備を求める要望書を提出 新幹線は、まちづくりにおいて極めて重要な役割 高速交通ネットワークを未来に残すことは、大人の責務だ
posted at 22:03:00


「生息環境、復元しつつある」 撤去の荒瀬ダム、専門委が報告書 熊本日日新聞 #熊本 #八代 this.kiji.is/61762976571632… 2018年に撤去が完了 荒瀬ダムの環境モニタリング調査 ダム上流は堆積していた土砂が自然流下で減少し、下流では流水環境が回復して砂州が現れ、アユや鳥の生息場が復元
posted at 22:03:00


熊本城の新エリア開放延期 感染防止、公開時期は未定 日本経済新聞 #熊本 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 熊本地震で被災した熊本城の新たな見学エリアの開放 延期 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためで公開時期は未定
posted at 22:03:00


広島駅ビルが半世紀の歴史に幕 NHK #広島 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… JR広島駅南口にある駅ビル「ASSE」が建て替えに伴って31日夜、半世紀あまりの歴史に幕 5年後の春に開業予定のホテルやショッピングセンターが入った新しい駅ビルに建て替えられる
posted at 22:04:00


熊本地震の災害住宅完成 益城町で鍵引き渡す 日本経済新聞 #熊本 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 災害公営住宅「馬水団地」108戸が完成 県内で計画されていた1715戸の整備が全て完了 住宅の約6割に当たる6千棟以上が全半壊した #益城 町 県内最多となる計671戸の建設を計画 #danchi
posted at 22:05:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment