大牟田市役所本館
福岡県大牟田市の大牟田市役所本館は、福岡県営繕課の設計で1936(昭和11)年に竣工した。鉄筋コンクリート造4階建て。中央に塔屋を配置した典型的な戦前の庁舎建築である。 pic.twitter.com/v10zn4IkWf
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年3月9日
大牟田市は庁舎を国の登録有形文化財にしたりライトアップを実施するなど、歴史的価値を踏まえて大切に扱っている印象だった。ところが市当局は2019年2月に解体・建て替えの意向を表明。市民有志や建築関係者が保存活動を行っている。市議会も建て替えには慎重姿勢だ。 pic.twitter.com/PSZWVBEatv
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年3月9日
【ツイートがひとつ抜けていたので挿入】市が2020年2月に実施した市民アンケートでは「解体して建て替える」が30.1%、「残して継承する」が27.8%、「財政的な負担しだいで解体か保存を決める」が35.7%という結果が出た。 pic.twitter.com/Crvizhtq6p
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年3月9日
保存派より解体派が若干多いものの、おおむね拮抗といえる結果だろう。財政負担次第という意見が最も多いことからも、性急に解体の結論は出さず、リノベーションの可能性といった議論を続けるべきだと思う。(スレッドは下記に続く)https://t.co/xXBBohzg8K pic.twitter.com/RwYcON6Ail
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年3月9日
街路樹に葉が茂っている時期は、前面道路の向かい側から立面があまり見えないんだよね。だから撮影は冬期がベスト。 pic.twitter.com/ALDDRhi9JZ
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年3月9日
2007・H19の撮影。現在と大きな違いはない。内部は未見。屋上の防空監視哨などが見たいのだけど、内部見学は事前の申し込みが必要とか平日の火・金のみとか、よそ者にはハードルが高い。 pic.twitter.com/anJJ5WKbnC
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年3月9日
大牟田市庁舎本館ファンクラブ公式サイト https://t.co/xcuLvXbMp5 pic.twitter.com/cHLZKBX4AO
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年3月9日