団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2020年2月15~19日
2020/2/15
イオンモール、北九州で22年開業 テーマパーク跡地に 日本経済新聞 #福岡 #北九州 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 「スペースワールド」跡地で計画中の大型商業施設を2022年3月に開業する方針 「イオンモール八幡東」と一体運営し、アウトレットゾーンのあるショッピングモールやスケート場などを設ける
posted at 22:01:00
カルチャーセンター移転先どこ? 「メイト黒崎」破綻…行政は及び腰 西日本新聞 #福岡 #北九州 www.nishinippon.co.jp/item/n/584246 運営会社が経営破綻 4月末に閉鎖される可能性 テナントの「メイトカルチャーセンター」が移転先を探している 受講生は高齢者を中心に千人弱 約200講座
posted at 22:01:00
JR日田彦山線 不通区間をウオーキング RKB毎日放送 rkb.jp/news/news/51671/ 3年前の九州北部豪雨で被災 彦山駅から筑前岩屋駅まで、または夜明駅から筑前岩屋駅までの線路の近く、約14キロを歩くもので、あわせて約100人が参加 #福岡 県 #東峰 村の住民団体が企画
posted at 22:02:00
日田彦山線歩き鉄道復旧訴える NHK #福岡 #大分 www3.nhk.or.jp/lnews/oita/202… #東峰 村の住民グループが開いたもので、およそ70人が参加 筑前岩屋駅と大分県 #日田 市の夜明駅の間の沿線、およそ14キロを歩き、鉄道による復旧を訴えました
posted at 22:02:00
鹿児島駅 15日から5代目駅舎に MBC南日本放送 #鹿児島 www.mbc.co.jp/news/mbc_news.… #mbc1ch JR九州の鹿児島駅の5代目となる新しい駅舎が完成し、15日朝から利用が始まりました 大正時代の2代目の駅舎のデザインがモチーフに
posted at 22:03:00
個性たっぷり、生まれ変わるバス #佐賀 の“再生工場”をのぞいてみた 西日本新聞 #基山 www.nishinippon.co.jp/item/n/584222 全国各地から修理や改造のためバスが集まる 西日本鉄道のグループ会社「西鉄車体技術」の本社工場 太平洋戦争末期に日本海軍の試作戦闘機「震電」を製造した九州飛行機が源流
posted at 22:03:00
肥薩おれんじ鉄道 エコパーク水俣に新駅設置を検討 RKK熊本放送 #熊本 #水俣 rkk.jp/news/index.php… 水俣駅と袋駅の間にある「エコパーク水俣」付近 エコパーク水俣で開催されるイベントや、パーク内の水俣病資料館を訪れる人たちの利用を取り込もうと 設置費用 県からの支援が受けられるのか
posted at 22:03:00
昭和バス、佐賀26路線を4月再編 「佐賀―小城」は廃止 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/584255 働き方改革などを理由に進めてきた #佐賀 県内の26路線の見直し 2路線を存続、1路線を廃止し、残り23路線は他社がマイクロバスなどで代替手段を確保 1便平均の利用者が10人以下の路線が中心
posted at 22:03:00
拓郎の「落陽」は炭鉱への挽歌である!? - 前田和男 論座 #北海道 webronza.asahi.com/culture/articl… この唄の主人公の〝サイコロじいさん〟のえもいわれぬ存在感 作詞家 岡本おさみ 私には「炭鉱の匂い」がしてならない
posted at 22:04:00
2020/2/16
笑顔や感謝、最後の朝市 #熊本 ・ #益城 町の仮設団地 震災から再建進む 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/584490 テクノ仮設で15日、最後の朝市 住まいの再建に伴い入居者は約3割に減少。7月に団地が他の場所に集約されることになり、約3年の活動に幕 #danchi
posted at 22:03:00
江戸期 港湾防衛の象徴 国史跡「長崎台場」 英国船事件受け築造拡大、開港まで役割 長崎新聞 #長崎 this.kiji.is/60160267366313… 長崎のまちを守った長崎警備や長崎台場の歴史を改めて振り返る 来航する外国船から防衛する目的で1655年~幕末、段階的に築造され、記録では計23カ所あった
posted at 22:03:00
3カ所目の復興住宅「立石第二団地」完成 #大津 町 熊本地震 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/60160669204652… 鉄筋コンクリート5階建て 23世帯35人が入居 町が整備する復興住宅は計4カ所(74戸)。残る1カ所は3月下旬に完成する予定
posted at 22:03:00
2020/2/17
天神に映画館「キノシネマ天神」、4月開業へ 全国3館目 天神経済新聞 #福岡 tenjin.keizai.biz/headline/6836/ 商業施設「カイタックスクエアガーデン」の3階 キノフィルムズが配給する作品や、ミニシアター系を中心に邦画・洋画問わず世界のさまざまな国の作品、ファミリー向け作品などを上映
posted at 22:00:00
JR九州、熊本駅ビル工事用クレーンに愛称。「くまモン」「くろちゃん」「ひごまる」の看板設置 - トラベル Watch #熊本 travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1235… 熊本駅周辺整備に関し、熊本駅ビルと熊本駅北ビルの工事用タワークレーンに愛称を付けた JR九州や熊本県、熊本市のキャラクター
posted at 22:03:00
旧大社駅、保存修理へ 姿保ったまま耐震化 山陰中央新報 #島根 #出雲 www.sanin-chuo.co.jp/www/contents/1… 2020年度から6年がかりの保存修理 大正時代の建築当初の姿を保つ「半解体修理」を行いながら耐震化も進める 1924年に建築 純和風の木造桟瓦ぶき平屋建て
posted at 22:04:00
高齢化の市営住宅、大学生の入居で元気に #四日市 市 #三重 中日新聞 www.chunichi.co.jp/article/mie/20… あさけが丘市営住宅 家賃は一万円程度。学生には自治会に加入し、自治会活動や高齢者の見守り、災害時の共助活動を担ってもらう #danchi
posted at 22:05:00
2020/2/18
選手気分でレース…記者が競輪やってみた 舞台裏ツアーも 小倉競輪場 西日本新聞 #福岡 #北九州 www.nishinippon.co.jp/item/n/585020 初心者も参加できる無料の体験型イベントが定期的に開かれている 競輪場の入場者数は右肩下がり 高齢化も顕著 体験イベントには、家族連れなど若い人のファン拡大の狙い
posted at 22:01:00
ツイッターで辰野建築の写真コンテスト 旧唐津銀行に3月まで展示 佐賀新聞 #佐賀 www.saga-s.co.jp/articles/-/489… 唐津市出身の建築家、辰野金吾に関連ある全国の建築物をテーマにした「ツイッターによる辰野建築フォトコン」 入賞作など25点 旧唐津銀行(辰野金吾記念館)で3月まで展示
posted at 22:03:00
⼋丁座( #広島 市):お客も従業員も幸せにする経営-地方のきら星映画館(中)nippon.com www.nippon.com/ja/japan-topic… ⼤⼿シネコンチェーンを凌ぐ圧倒的な存在感 「映画を⼈々の娯楽の中⼼にする」という明確な戦略⽬標が地域に受け⼊れられている証し
posted at 22:04:00
2020/2/19
あと10日… 「福岡PayPayドーム」看板お目見え 7年ぶりに新名称へ 29日から TNCテレビ西日本 #福岡 www.tnc.co.jp/news/articles/… ドームの看板のかけ替え作業 18日に幕と足場が外されました 「福岡PayPayドーム」に変わるのは2月の29日から
posted at 22:00:00
ねこがかわいいだけ展 #福岡 nekogakawaii.com/schedule/?tab=… 日程 3/5〜4/20 場所 イムズB2F 猫好きによる猫好きのための究極の“ニヤニヤ空間”
posted at 22:00:00
イオンモール、 #北九州 のアウトレットに120店以上出店 日本経済新聞 #福岡 www.nikkei.com/article/DGXMZO… スペースワールド跡地 「ジ アウトレット」 2022年春に開業 市が移設する科学館の分を含めた施設面積の3割以上 スポーツや食、映像体験を採り入れたエンターテインメントゾーンに
posted at 22:01:00
テーマパーク跡地にアウトレット NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… 「スペースワールド」の跡地 イオンモールの施設としては西日本最大規模のアウトレット施設を建設し、再来年春の開業を目指す 売り場面積は5万8500平方メートル
posted at 22:01:00
イオン、 #北九州 市・スペースワールド跡地の「(仮称)八幡東田プロジェクト」計画概要決定。2022年春オープン目標に - トラベル Watch #福岡 travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1236… 北九州市の「新科学館」も移転する計画であることから、周辺の博物館群や官営八幡製鐵所などの立地環境を踏まえた施設づくり
posted at 22:01:00
緑の芝生に飛び込み台、なぜ? #久留米 ・石橋文化センターの記憶刻む 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/585251 花壇や緑の芝生が広がる中に、数字を刻んだコンクリート製の四角い台 プールは終戦から10年がすぎた1956年、当時のブリヂストンタイヤが文化センターを開いた際に併せて開業
posted at 22:02:00
熊本城復旧の姿を地上5メートル超から 特別見学通路の工事大詰め 西日本新聞 #熊本 www.nishinippon.co.jp/item/n/585228 特別見学通路の建設現場を報道陣に公開 開通は4月29日から 新たな通路は平日も含め毎日公開する
posted at 22:03:00