fc2ブログ

団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2020年2月1~4日

ツイッターから転載。



2020/2/1

福岡に定額ホテル 2月開業、カブクスタイル 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… KabuK Style #福岡 市に同社初の旗艦店となる宿泊施設をオープン 「HafH Fukuoka THE LIFE」 月額1万6千円から世界18カ国201カ所の宿泊施設に複数回泊まることができる定額制サービス
posted at 22:00:00


「福岡導水」管内を点検 NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 昭和58年に運用が始まった長さ24.7キロの水路 筑後川から水を引いて、福岡市や大野城市など県内の16の市と町に加え、佐賀県基山町にも水道用の水を送っています 水をせき止めて点検
posted at 22:01:00


「一部負担でも鉄道復旧」 日田彦山線で東峰村長方針 読売新聞 #福岡 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… 2017年7月の九州北部豪雨で一部不通のJR日田彦山線 #東峰 村 村長 JR九州が求める年約1・6億円の地元負担 一部を負担してでも鉄道復旧を求める方針 BRT案を拒否
posted at 22:01:00


「石造りの文化」を日本遺産に再申請 #八代 市 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/59578804610891… 2度目の挑戦 石橋や干拓堤防など構造物の価値に加え 農業を支える干拓地の歴史に石工の活躍があることなど物語性を深めた 「種山石工」の眼鏡橋群や、郡築地域の干拓堤防・樋門など24の遺産で構成
posted at 22:02:00


旧県庁跡地 ホール建設は見直し NHK #長崎 www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki… 田上市長 旧県庁の跡地に文化芸術ホールを建設する計画 遺構の予備調査の結果をふまえ 時間的な優位性が失われている 計画を見直し、市役所移転後の跡地にホールを建設したい
posted at 22:02:00


明治初期の熊本城再現 柳川の男性が模型制作 #熊本 市で展示 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/580629 明治初期の熊本城を忠実に再現した巨大模型 「熊本城ミュージアムわくわく座」で公開 模型作家島充さん(37) 1年かけて完成 3月29日まで
posted at 22:02:00


熊本パルコ跡に複合ビル 上層階にマンション,23年ごろ完成 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/59611297277716… 3~4月から取り壊しに着手 完成は2023年ごろ 低層階にはパルコが入り、上層階を分譲マンションとする計画 2月末で営業を終了
posted at 22:02:00


しまなみ海道 沿線にサイクリスト向け施設 相次ぎ開業 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… #愛媛#今治 市と #広島#尾道 市を結ぶしまなみ海道(約70キロメートル)沿いで、サイクリスト向け施設が相次いで誕生
posted at 22:03:00


被服支廠「議論の時間の確保を」 NHK #広島 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… 旧陸軍被服支廠 県議会の中本議長 湯崎知事と会談し、広島市や国も交えた議論の時間の確保を求めました 「私自身は1棟のみを残し、未来永ごう語り継げる活用方法がいいと今でも思っているが」
posted at 22:03:00


2020/2/2

若松港の「土木遺産」知って 石炭積み出し拠点を学会認定 西日本新聞 #福岡 #北九州 www.nishinippon.co.jp/item/n/580644 土木学会が選ぶ「土木遺産」に認定 若松港築港関連施設群 1890年ごろから、若松築港会社(現若築建設)などが主体となって整備 「石炭による繁栄を今に伝える貴重な建造物」
posted at 22:00:00


博多人形で「動物園」 若手人形師5人、伝統工芸館で作品展 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/580651 博多人形師の若手5人 動物を題材にした作品展 はかた伝統工芸館 シマウマ、ツシマヤマネコ、ペンギン、クジャクなど 4日まで 動物園に出掛けてスケッチして制作
posted at 22:00:01


対戦型コンピューターゲーム eスポーツの専用施設 #福岡 市に TNCテレビ西日本 www.tnc.co.jp/news/articles/… コンピューターゲームで勝敗を競う、eスポーツの専用施設が2020年夏、福岡市天神にオープン 通信会社・QTネット eスポーツチーム・センゴクゲーミングと資本提携
posted at 22:00:01


2020/2/3

熊本駅前再開発、JR主体に 複合ビルやマンション、投資も本格化 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/59686411049137… JR九州 熊本駅周辺開発 事業費は現時点で約450億円 熊本駅一帯の整備は長い時間をかけて「官」主導で続いてきた 今後、一帯の開発主体はJR九州に本格的に移行
posted at 22:02:00


日田彦山線 市は負担しない NHK #大分 www3.nhk.or.jp/lnews/oita/202… 3年前の九州北部豪雨で被災し、いまだに復旧方法が決まっていないJR日田彦山線 #日田 市の原田啓介市長 「市の費用負担は絶対にあり得ない」 JR側が妥協しないかぎり、鉄道での復旧が難しい状況が浮き彫りに
posted at 22:02:00


山本理顕設計工場JVと #天草 市が和解、市長交代に伴う設計契約解除を巡る訴訟で 日経xTECH #熊本 tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/colum… 新庁舎の建築設計業務委託契約の解除 市が山本理顕設計工場JVに対して、実施設計業務の既履行分に当たる1626万8000円を損害賠償金として支払う
posted at 22:02:00


1962年の団地から2030年の未来のマンションにタイムリープ!?『Open Smart UR』の試みをレポート! マンション・ラボ www.mlab.ne.jp/management/col… 赤羽台団地 スターハウス 竣工時を再現した“1962年の未来の住戸モデル”と、“2030年の未来の住戸モデル” #danchi
posted at 22:04:00


2020/2/4

望東尼が好んだ木々に幕末しのぶ #福岡 ・平尾山荘 有志が守った景観 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/581157 閑静な住宅街の一角 梅の名所 幕末の勤王歌人、野村望東尼が暮らした「平尾山荘」 福岡市の史跡 大正期以降、周囲の宅地化が進む中、地元有志らが土地を取得し、景観を守ったとされる
posted at 22:00:00


「西鉄バス」自動運転実験 「北九州空港~朽網駅」間結ぶ 小倉経済新聞 #福岡 #北九州 kokura.keizai.biz/headline/1952/ 「プレ実証評価」として小型自動運転バス(乗客定員10人)の運行 緊急時に備えて運転士は乗車するが、ハンドル操作などは原則行わない
posted at 22:00:00


白壁の町家をホテルに再生 #八女 市に今春2棟開業、レストラン併設 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/581190 伝統的な建物に高級ホテル仕様の設備 地元食材にこだわったレストラン 白壁の町家などが260棟 カフェや雑貨店、ゲストハウスに活用した例もあるが、現在23棟が空き家
posted at 22:01:00


「新島」を新たな観光スポットに NHK #鹿児島 www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshim… 新島は240年前、桜島が大噴火した際、海底が隆起してできた、およそ0.1平方キロメートルの島で、桜島の北東、1.5キロメートルほどに位置 桜島や鹿児島湾の景観を楽しめる、新たな観光スポットとして活用する方針
posted at 22:02:00


旧陸軍被服支廠3棟全保存が6割 NHK #広島 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… 広島県が行ったパブリックコメントの最終結果 2444件の回答 3棟すべての保存 1494件 県の解体案に賛成 739件 3棟すべてを解体 129件
posted at 22:03:00


旧陸軍被服支廠 県予算案計上へ NHK #広島 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… 解体事業の着手を見送った被爆建物「旧陸軍被服支廠」 地震に備えた対応は急ぐ必要がある 新年度の当初予算案に、建物の壁面の補強に向けた調査を行う費用などとして、2600万円あまりを盛り込む方針
posted at 22:03:00


採掘中の現役鉱山は映画の世界だった デイリーポータルZ #岡山 #備前 dailyportalz.jp/kiji/tour-acti… 現役の鉱山を見学する機会はなかなかない ろう石とは、一般的には溶鉱炉や陶芸窯などに使われる耐火煉瓦の原料として使われる石 土橋鉱山
posted at 22:04:00


神戸海洋博物館がリニューアル NHK #兵庫 #神戸 www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/202… 船の仕組みや神戸港の歴史にまつわる資料を展示した神戸海洋博物館 リニューアルオープン コンテナを積み上げるクレーンを操縦するシミュレーターや画面を見ながら船の操縦を体験できるコーナーなども
posted at 22:04:00

スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment