サンクタスコート芦屋
2020/1/31に逝去された大江匡氏の建築から、サンクタスコート芦屋(大江匡 / プランテック、2005・H17、兵庫県芦屋市)。撮影は2006年。移動中に偶然見つけた。5階建ての中層棟と3層メゾネットタイプのタウンハウスで構成された分譲マンションだ。 pic.twitter.com/zOaVSOnUFJ
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年2月5日
中層棟廊下側の立面。樋を上手く隠している。ここまで徹底的に隠した事例はなかなかお目にかかれない。 pic.twitter.com/gjURT9gn2W
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年2月5日
こちらは道路から見た3層メゾネット住棟の妻側。敷地全体を壁やゲート、フェンスで囲んで部外者の侵入を防止している。この閉鎖的なプランがサンクタスコート芦屋の特徴である。海外のゲーテッドコミュニティに近い。 pic.twitter.com/B9W6sroYa0
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年2月5日
メゾネットの車庫は各住戸の1階にあって、車はこの大きなハンガードア(吊り戸)から出入りする。 pic.twitter.com/JdjU53BJWW
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年2月5日
ゲートが高いのは消防車が通行できる高さを確保するためだろう。 pic.twitter.com/h3NZEVZtNG
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年2月5日
ゲート越しに3層メゾネット住棟間の中庭を見る。 pic.twitter.com/CAiKWHEJxJ
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年2月5日
3層メゾネット住棟の裏側。竪樋が無いのは侵入防止の意味もあると思うが、ベントキャップ等も一切無い。余計な付属物を見せないデザインが徹底されている。 pic.twitter.com/ZjlysrVN92
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年2月5日
参考記事:デザインマンションに住もう! > サンクタスコート芦屋 https://t.co/EgdX2kKA7L
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年2月5日
スポンサーサイト