ファーストキャビン京都烏丸
プランテックの大江匡さん、65歳で逝去か。写真はファーストキャビンの室内。カプセルより広い、カプセルとビジネスホテルの中間に位置するキャビンタイプの宿泊施設に先鞭を付けたのがプランテックだった。 pic.twitter.com/6RTz1hPpq5
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年2月4日
ファーストキャビンの続き。こういう箱をフロアに並べる。大小2タイプあってこれは広い方。通路側はアコーディオンカーテンで仕切る。キャビン内に荷物を持ち込めて着替えができる点で、カプセルよりも居住性が高い。 pic.twitter.com/YbuorJFDsL
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年2月4日
通路。私が泊まったのはファーストキャビン京都烏丸店。2010・H22にオープンしたファーストキャビン最初期の施設だ。 pic.twitter.com/0nq7NIYK6o
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年2月4日
ファーストキャビンはプランテックのグループ企業の事業であり、大江匡氏が直接設計したわけではない。また、菊竹事務所出身だからといってメタボリストとは限らないが、カプセル繋がりでキャビンはメタボリズムに近いといえなくもない。 pic.twitter.com/WFIVziF72c
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年2月4日
下記によると、ロンドン・ヒースロー空港に「ヨーテル」というコンパクトでデザイン性の高い宿泊施設がある。こういうものが日本でもできないかと大江さんが研究開発を指示したとのこと。
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年2月4日
にぎわい空間研究所 > 「ファーストキャビン」(宿泊特化型コンパクトホテル) https://t.co/AxXQefSomU
現代日本をイメージしたロンドンヒースロー空港のカプセルホテル「Yotel」に泊まってみた - GIGAZINE https://t.co/28TeEyAHbU
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年2月4日
スポンサーサイト
Tag: 京都府