団地・建築・近代化遺産関係のニュース 2020年1月15~19日
2020/1/15
博多阪急で「ドールハウスフェア」 「昭和通商店街」作品展示やミニチュアパーツ販売 博多経済新聞 #福岡 hakata.keizai.biz/headline/3247/ 「福岡ドールハウスフェア2020」 博多阪急8階催場 20以上の作家の作品やツール、キットなどを販売 入場無料 今月21日まで
posted at 22:00:00
企画展『記念乗車券・記念入場券の世界』 福智町図書館・歴史資料館「ふくちのち」 #福岡 #福智 fukuchinochi.com/events/%E3%81%… 2019-12-04(水)→2020-02-09(日) 無料 1/26(日)に記念講演会
posted at 22:01:00
くまもとアートポリスプロジェクト 熊本地震震災ミュージアム中核拠点施設整備基本設計 公募型プロポーザル 公開審査(二次審査)のご案内 #熊本 www.pref.kumamoto.jp/kiji_28571.htm… 2月11日(火曜日・祝日)10時~15時30分 熊本県庁行政棟本館地下大会議室 250名(事前申込優先)
posted at 22:02:00
県立美術館は槇氏が設計担当 NHK #鳥取 #倉吉 www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/… 令和6年度に開館が予定されている新しい県立美術館 建築家の槇文彦さんが設計 来館者の心地よさに重きを置いている点や、ゆったりした空間が設けられ、さまざまな場所に作品が展示できる点などが高く評価された
posted at 22:03:00
被服支廠 県パブコメ1400件 NHK #広島 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… 「旧陸軍被服支廠」の大部分を解体する方針案 14日朝までに1400件の意見 「パブリックコメントとしては過去最高レベルの件数で関心の高さがうかがえる」
posted at 22:03:00
2020/1/16
福岡県立美術館、移転先「大濠公園」最適、有識者報告 日本経済新聞 #福岡 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 福岡県立美術館の移転先 有識者委員会 大濠公園が最も望ましい 福岡市美術館が近くにあり、美術展の共同開催など相乗効果が期待できる 新美術館の開館時期は未定
posted at 22:00:00
福岡県立美術館「大濠公園に」 有識者が報告書提出 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/576089 有識者による建設地選定委員会 「大濠公園(福岡武道館及び日本庭園の一部)」への移転、新築が望ましい 知事は月内に建設地を決める方針
posted at 22:00:00
新県立美術館「大濠公園が最適」 NHK #福岡 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2… 施設が老朽化した県立美術館の建て替え先 大濠公園が最も望ましいとする報告書 小川知事 1月中に結論を出す 建設には福岡武道館の移転が必要
posted at 22:00:00
児童文化科学館案を公表 #北九州 市、竜巻発生装置など導入 読売新聞 #福岡 www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/… 「スペースワールド」跡地への移転新設 ドームの直径が25メートル以上のプラネタリウムや竜巻発生装置などを導入し、2021年度の開業を目指す
posted at 22:01:00
統合型リゾート 3社が市に提案 NHK #福岡 #北九州 www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus… これまでに提案していた香港とアメリカの事業者に加えて、新たにマカオの事業者からも提案 市長 「利益が得られるか簡単でない」 今年度中にIRの計画の是非を判断
posted at 22:01:00
目尾炭坑跡を保存活用へ 明治期、揚水ポンプで近代化 #飯塚 市 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/575994 「目尾(しゃかのお)炭坑跡」の保存活用に向けた計画策定に着手 筑豊で初めて蒸気を動力源とした揚水機「スペシャルポンプ」を導入 石炭生産で課題だった排水 劇的に改善
posted at 22:01:00
#長崎 市の新文化芸術ホール建設 県庁跡地断念か 専門家ら遺構調査求める声 長崎新聞 this.kiji.is/59035528436161… 文化芸術ホールの建設地 長崎県庁跡地を断念し、市庁舎移転後の跡地とする可能性 より詳細な調査を求める専門家らの声 「江戸時代前期の古い遺構、遺物が相当残っている」
posted at 22:02:00
熊本県立美術館分館、5月から半年休館 初の大規模改修工事 展覧会会場や規模変更に 熊本日日新聞 #熊本 this.kiji.is/58998872508153… 5月11日から11月30日まで、大規模改修工事のため休館 全床の空調設備や受変電機器の更新、天井改修や照明のLED化
posted at 22:02:00
自前資料館つくり、地元の魅力発信 屋久島・永田の川崎さん 南日本新聞 373news.com/_news/?storyid… 川崎和彦さん(64) 郷土資料館「八重岳歴史館」を立ち上げ、永田集落を中心とした島の魅力を発信 旧上屋久町役場職員だった頃から、「島の観光を屋久杉だけに頼りすぎではないか」と疑問に
posted at 22:02:00
鳥栖駅130年の歴史振り返る、線路下ギャラリー 朝日新聞 #佐賀 #鳥栖 www.asahi.com/articles/ASN1F… 駅構内の通路を活用した「線路下のギャラリー」が完成 交通の要衝として駅と街が発展してきた歴史 写真や図版を多用した27枚のパネル 来年3月まで
posted at 22:02:00
MRの鉄道むすめ登場 長崎新聞 #長崎 this.kiji.is/59036601296781… 鉄道の現場で働く女性のキャラクター「鉄道むすめ」に、松浦鉄道(MR)の「西浦ありさ」 名前は、国内で最も西に位置する鉄道「松浦鉄道西九州線」と、有田駅、佐世保駅に由来 MRはフィギュアや缶バッジといったグッズの販売を計画
posted at 22:02:00
【動画あり】静かな海望む無人駅 JR大村線千綿駅 西日本新聞 #長崎 #東彼杵 www.nishinippon.co.jp/item/n/575974 1928(昭和3)年に開業 ホームが海岸線に沿って緩やかにカーブしているのが特徴 約3年前に「千綿食堂」がオープンし、地域住民や観光客の憩いの場にもなっている
posted at 22:02:00
発動機、本物そっくり! #竹田 市の後藤さんが木製模型製作 大分合同新聞 #大分 www.oita-press.co.jp/1010000000/202… 後藤一夫さん(69) 石油発動機の精巧な木製模型を製作 農作業などを支え続けた旧式エンジンを3分の2の大きさで忠実に再現 元九州電力の技術者 1台 約4カ月 これまでに6台
posted at 22:02:00
水島コンビナートの空真っ赤に フレアスタック原因か 通報相次ぐ 山陽新聞 #岡山 #倉敷 www.sanyonews.jp/article/975907 煙突から長時間にわたり巨大な火柱が上がり、119番が相次いだ 余ったガスを燃やす「フレアスタック」を大規模に行ったのが原因 設備を緊急停止したため余剰ガスが多く発生
posted at 22:03:00
2020/1/17
大濠公園「有数の文化エリアに」 福岡県立美術館選定委会長が期待感 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/576276 建て替えを検討中の福岡県立美術館 大濠公園が望ましい 「現在の県立美術館は分館として目的を特化」「パイ自体が大きくなることで、市美術館にもプラスになる」
posted at 22:00:00
斜面地減災へ、居住制限対象1万人 #北九州 市が市街化区域見直し 西日本新聞 #福岡 www.nishinippon.co.jp/item/n/576332 八幡東区の約292ヘクタール 対象市民は約1万人、建物は約5400棟 市街化調整区域に編入 再開発や新築は制限される コンパクトシティーの実現に本腰 地域が成り立たなくなるという危機感
posted at 22:00:00
爆心地の記憶語る資料 被爆75年 #長崎 で28日から企画展 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/local/nagasaki… ナガサキピースミュージアム 『爆心地の記憶』展 被爆者の竹下芙美さん(78) 被爆遺構の保存活動 爆心地公園の再整備工事に合わせて約1か月半、独自に調査 遺骨や炭化した冊子などを見つけた
posted at 22:02:00
日本イコモス賞 熊本のNPOに NHK #熊本 www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto… 日本イコモス国内委員会が選定 熊本まちなみトラスト 34年にわたって熊本の城下町の研究や建造物保存など 熊本地震後 手続きが煩雑な補助金の申請支援 災害の復旧・復興支援のモデルになった点が評価
posted at 22:02:00
長崎新幹線、国交省が5方式提案 #佐賀 県は協議入り合意せず 西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/576308 九州新幹線西九州(長崎)ルートの新鳥栖-武雄温泉の整備方式 国土交通省 フル規格を含めた五つの方式 並列して協議することを佐賀県に提案 佐賀県側は「提案をしっかり分析する」
posted at 22:02:00
秋吉台芸術村の存続求め署名提出 NHK #山口 #美祢 www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguch… 県が廃止を視野に検討 秋吉台国際芸術村 県の元職員で、「芸術村」の副村長も務めた上原久生さんが、施設の存続を求めて去年10月から署名活動 1万8262人の署名 県庁を訪れて提出
posted at 22:03:00
被服支廠解体案に反対60%近く NHK #広島 www3.nhk.or.jp/hiroshima-news… 旧陸軍被服支廠 パブリックコメントの速報値 60%近くの1332件 県の方針案に反対 賛成の意見は767件、その他が133件 県の担当者「あくまで参考にしながら最終的な方針を決めたい」
posted at 22:03:00
2020/1/18
新県立美術館、大濠公園の市美術館隣へ 選定委 朝日新聞 #福岡 www.asahi.com/articles/ASN1H… 報告では、現在の県立美術館の建物は引き続き利用可能とし、新たに造る美術館と「補完的に運用していくことが望ましい」 市幹部は施設が残ることに戸惑い
posted at 22:00:00
通潤橋の放水、4月19日再開 4年ぶり、復興記念式典も 熊本日日新聞 #熊本 #山都 this.kiji.is/59103953812719… 熊本地震や大雨の被害を受けて復旧工事中の国指定重要文化財・通潤橋の放水 再開 今年の放水日は、土日と祝日を中心に計105日を予定 大型連休の4月25日~5月6日は連日放水
posted at 22:02:00
日本三大疎水の父、後世に 19日、南一郎平没後100年の式典 大分合同新聞 #大分 www.oita-press.co.jp/1010000000/202… 南一郎平(いちろべい)( #宇佐 市金屋出身)の没後100年 広瀬井路の通水150年 式典 ウサノピアなどで 私財をなげうち 広瀬井路を完成 内務省の技師 日本三大疎水 各事業に
posted at 22:02:00
2020/1/19
“大牟田市庁舎問題”シンポジウム RKB毎日放送 #福岡 #大牟田 rkb.jp/news/news/51244/ 解体方針が示されている国の登録有形文化財の大牟田市庁舎本館について考えるシンポジウム 日本建築家協会 文化財の保存再生に携わる建築士など 本館の活用法について、議論
posted at 22:01:00
新幹線で「人と貨物」の混載は広がるか、九州と北海道で実証の狙い 日刊工業新聞社 newswitch.jp/p/20806 新幹線を使った荷物輸送「貨客混載」の実証実験 博多―鹿児島中央 「使わなくなった車販室で始めて、できれば1両ぐらいやりたい」
posted at 22:02:00
後を絶たない「孤独死」 #兵庫 の復興住宅、19年は75人 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 阪神大震災から25年が過ぎてもなお、お年寄りの孤立を防ぐ対策は課題 復興住宅で暮らす被災者の高齢化と独り暮らしのお年寄りの急増 #danchi
posted at 22:04:00