神戸港の中突堤やハーバーランドから見えた船舶
#神戸港 の船舶、「HAT神戸」編に続いては神戸港を代表する波止場、神戸ポートタワーがあって人気観光地でもある #中突堤 で見かけた船舶を紹介する。 pic.twitter.com/MROPSBU1Ex
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年1月19日
神戸港中突堤に入港する「ぱしふぃっくびいなす (Pacific Venus)」。日本船籍では2番目に大きなクルーズ客船だ。運行会社は日本クルーズ客船。 pic.twitter.com/Zbqucqrqz9
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年1月19日
神戸メリケンパークオリエンタルホテル(竹中工務店、1995・H7)と「ぱしふぃっくびいなす」。波をイメージした流線型の外観は、神戸ポートタワーや神戸海洋博物館の曲線との調和を意識してデザインされた。これら三つの建築物は神戸港のランドマークになっている。 pic.twitter.com/Mt4hj6NLVb
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年1月19日
中突堤に接岸した「ぱしふぃっくびいなす」。ホテルの1〜2階には中突堤旅客ターミナルが併設されている。 pic.twitter.com/epeZj3F2h0
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年1月19日
この光景は青空で撮りたかった。この後、次第に晴れたのだけど、撮り直す余裕がなかった。 pic.twitter.com/ZwGpyW7Xza
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年1月19日
ホテルと船首のアップ。 pic.twitter.com/BblvFbMi3y
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年1月19日
「ぱしふぃっくびいなす」の正面。 pic.twitter.com/P92RiDgHpZ
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年1月19日
神戸港や大阪港を巡る遊覧船「ロイヤルプリンセス(Royal Princess)」。乗船定員 500名、総トン数 414トン。運行会社は神戸ベイクルーズ。 pic.twitter.com/64juUpiv88
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年1月19日
ロイヤルプリンセスの竣工は1993・H5年。当初は長崎県佐世保市のハウステンボスと長崎オランダ村(同 西海市)を結ぶシャトルシップだった。2005・H17に神戸港に移る。 pic.twitter.com/nq7jXRG98M
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年1月19日
形状は双胴船。 pic.twitter.com/w9AhBdSlhs
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年1月19日
神戸市みなと総局 港務艇「きくすい」。 pic.twitter.com/8QVNLFsWGP
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年1月19日
これは中突堤の西側、ハーバーランドの神戸煉瓦倉庫付近で見かけた小型船。神戸港の入り口に設置された和田防波堤に釣り人を輸送する渡し船「第一河内丸」。 pic.twitter.com/o3YGHCtYyB
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年1月19日
ハーバーランドという複合商業施設のすぐ近くでも渡し船が営業していたとは意外だった。背後のクレーンは川崎重工業神戸工場のもの。 pic.twitter.com/AggF0OlQyM
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年1月19日
川崎重工業神戸工場の岸壁に停泊している海上自衛隊の潜水艦。同工場は潜水艦の建造を手掛けるが、これは定期点検だろう。番号も何も書かれていないので名称は分からない。 pic.twitter.com/itnVp0uJri
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年1月19日
多くの人で賑わう複合商業施設ハーバーランドの目前に潜水艦が停泊しているという構図は、ちょっと衝撃的だった。ハーバーランドが貨物駅の再開発なので、結果的にそういう位置関係になってしまったわけだが。防諜上、大丈夫なのかな。 pic.twitter.com/B9I9a1GnGt
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年1月19日
潜水艦は広島県呉市で一度見ただけ。私のフィールドである九州ではほとんど見かけないので、珍しくて魅入ってしまう。 pic.twitter.com/lu9oVVoQWQ
— タケ@ALL-A (@take_all_a) 2020年1月19日
【関連記事】